全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019

2019年に開催された43回目の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ

全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019(ぜんこくちいきサッカーチャンピオンズリーグ2019)は、2019年11月8日から11月24日まで、秋田県石川県高知県及び福島県で行われた43回目の全国地域サッカーチャンピオンズリーグである。

全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019
開催期間 2019年11月8日-11月24日
参加チーム数 12
優勝 いわきFC
準優勝 高知ユナイテッドSC
JFL昇格権獲得 いわきFC
高知ユナイテッドSC
試合総数 24
ゴール数 73 (1試合平均 3.04点)
観客動員数 10,287 (1試合平均 429人)
得点王 山田雄太(福井)(5得点)
2018
2020
テンプレートを表示

概要 編集

2019年6月12日に日本サッカー協会 (JFA) から大会要項が発表された。基本的に前年変更されたレギュレーションを踏襲している。

決勝ラウンドの舞台については、JFAの年間事業計画の時点では未定だったが、3年連続で使用されたゼットエーオリプリスタジアム千葉県市原市)ではなく、2019年4月に全面供用を再開したJヴィレッジ内にあるJヴィレッジスタジアム(福島県双葉郡広野町)が使用されることになった。

会場 編集

1次ラウンド
試合会場名 所在地 画像
A 金沢市民サッカー場 石川県金沢市  
B 仁賀保グリーンフィールド 秋田県にかほ市  
C 高知県立春野総合運動公園球技場 高知県高知市  
決勝ラウンド
試合会場名 所在地 画像
Jヴィレッジスタジアム 福島県双葉郡広野町  

出場チーム 編集

2019年の全国地域サッカーチャンピオンズリーグ参加クラブの所在地

JFAの発表した大会要項[1] に基づく。

  1. 2019年度各地域リーグ優勝チーム (9チーム)
  2. 第55回全国社会人サッカー選手権大会出場チームより最大3チーム(JFL入会を希望し、ベスト4以上かつ地域最上位リーグ2位もしくは3位に入賞している上位3チーム)
    • 優勝:FC TIAMO枚方(関西1部2位)
      • 2位のおこしやす京都AC(関西1部1位)、3位のいわきFC(東北1部1位)は出場権獲得済み。4位の横浜猛蹴は関東1部10位のため出場条件を満たさず。
  3. 1.および2.の条件で12チームに満たない場合は各地域リーグで2位となったJリーグ百年構想クラブを補充する(複数存在する場合はJリーグ百年構想クラブに承認された順序が早いクラブを優先する。また、この要件での出場権獲得は各クラブ1回限りとする)。
    • 該当なし(大会要項発表時点で唯一地域リーグ所属でJリーグ百年構想クラブに認定されている栃木シティFCは関東リーグ1部で3位に終わったため)
  4. 1.から3.の条件で12チームに満たない場合は、地域リーグ2位チームの中で、JFLへ入会を希望するチームを「2010年6月末の全国社会人サッカー連盟加盟登録チームの多い順番(関東→関西→九州→東海→北海道→中国→北信越→東北→四国)」で巡回し輪番により補充する(いわゆる「輪番枠」。2019年度は東北→四国→関東の順)。「2020年は2019年に出場した地域の次から」と明言されており、2018年度に「輪番枠」を行使しなかった北海道・中国に対する救済措置は行われない。

試合方式 編集

JFAの発表した大会要項[1] に基づく。

  • 1次ラウンドは出場12チームを4チームずつ3グループに分け、1回戦総当たりリーグ戦を戦う。各グループ1位の3チームと、各グループ2位のうち成績最上位チームの計4チームが決勝ラウンドに進出する。決勝ラウンドも4チームが1回戦総当たりリーグ戦を戦う。
    • グループ分けについては前年と同様で、2019年10月19日に日本サッカー協会ビルにて以下の方法で行われ、関西サッカーリーグYouTube公式チャンネルで配信された[2]。なお、例年各チームの代表者が抽選に臨んでいるが、中国地域代表は抽選日の時点で代表が決まっていなかった[注釈 1]ため、中国社会人サッカーリーグの事務局が代理で抽選に臨んだ。
      1. 各地域リーグ優勝チームのうち1次ラウンド会場を含む地域である3チーム(仁賀保:いわき、金沢市民:福井、春野:高知U。便宜上「第1グループ」と表現する)、これ以外の各地域リーグ優勝チーム6チーム(同「第2グループ」)、全社上位ならびに輪番枠で出場する3チーム(枚方、弘前、FC徳島。同「第3グループ」)を振り分ける。これにより、「第1グループ」と「第3グループ」の各チームは同一のグループにならないことがあらかじめ決まっている。
      2. グループ名(A・B・C)を記したボールを1つずつ入れた「ポット1」「ポット3」と2つずつ入れた「ポット2」、グループごとのポジション番号(A-1 - C-4)を記したボールを入れた3種類の「ポットA・B・C」、1から4の番号の書かれた「抽選箱」を用意する。
      3. まず「抽選箱」を3回抽選し、グループごとの決勝ラウンドのポジションを決定する。残ったポジションはワイルドカード(1次ラウンド2位最上位)の枠となる。
      4. 次に、第1グループの3チームが「ポット1」を抽選し、これに対応した「ポットA・B・C」を抽選して、1次ラウンド会場とグループを紐付けると共に、各チームのポジションを決定する。
      5. 続いて、第2グループの6チームが「ポット2」と、これに対応した「ポットA・B・C」を抽選して、各チームのポジションを決定する。
      6. 最後に、第3グループの3チームが「ポット3」を抽選し、各チームのポジションを決定する。この場合、同一地域リーグのチームと同じグループになる可能性については考慮されない。
  • 試合は45分ハーフで延長戦PK戦は行わない。
  • 1次ラウンド・決勝ラウンドとも、試合ごとに勝ち点(90分での勝利=3、引き分け=1、90分での敗戦=0)を与え、3試合での累計勝ち点により順位を決定する。同勝ち点の場合は得失点差→総得点数→当該チーム間の対戦成績(各グループ2位の最上位を決める場合には比較対象としない)→反則ポイントで優劣を定め、それでも差がつかない場合は抽選とする。

試合スケジュール 編集

1次ラウンド 編集

Aグループ 編集

チーム
A2 福井ユナイテッドFC 7 3 2 1 0 11 1 +10
A4 沖縄SV 6 3 2 0 1 4 7 -3
A1 FC刈谷 4 3 1 1 1 5 3 +2
A3 FC徳島 0 3 0 0 3 3 12 -9

#1
2019年11月8日
10:45
FC刈谷 0 - 0 福井ユナイテッドFC
公式記録 (PDF)
金沢市民サッカー場
観客数: 316人
主審: 荒上修人

#2
2019年11月8日
13:30
FC徳島 1 - 2 沖縄SV
松本圭介   72分 公式記録 (PDF) 髙原直泰   47分
山内達朗   74分 (PK)
金沢市民サッカー場
観客数: 190人
主審: 小野裕太

#7
2019年11月9日
10:45
FC刈谷 5 - 2 FC徳島
中野裕太   16分 (PK)45分 (PK)
佐藤悠希   45+1分50分 (PK)
中野翔太   89分
公式記録 (PDF) 秋月駿作   8分
奥村南斗   74分
金沢市民サッカー場
観客数: 201人
主審: 若宮健治

#8
2019年11月9日
13:30
福井ユナイテッドFC 6 - 1 沖縄SV
金村賢志郎   11分45+1分
山田雄太   22分
蔵田岬平   36分
石塚功志   86分 (PK)
御宿貴之   90+3分
公式記録 (PDF) 安藝正俊   17分
金沢市民サッカー場
観客数: 549人
主審: 塚原健

#13
2019年11月10日
10:45
FC刈谷 0 - 1 沖縄SV
公式記録 (PDF) 安藝正俊   73分
金沢市民サッカー場
観客数: 324人
主審: 若宮健治

#14
2019年11月10日
13:30
福井ユナイテッドFC 5 - 0 FC徳島
山田雄太   19分24分58分
金村賢志郎   55分
御宿貴之   60分
公式記録 (PDF)
金沢市民サッカー場
観客数: 374人
主審: 小野裕太

Bグループ 編集

チーム
B3 いわきFC 7 3 2 1 0 7 3 +4
B2 FC TIAMO枚方 6 3 2 0 1 5 5 0
B1 VONDS市原FC 4 3 1 1 1 2 1 +1
B4 北海道十勝スカイアース 0 3 0 0 3 2 7 -5

#3
2019年11月8日
10:45
VONDS市原FC 0 - 1 FC TIAMO枚方
公式記録 (PDF) 木田直樹   33分
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 225人
主審: 原田大輔

#4
2019年11月8日
13:30
いわきFC 3 - 1 北海道十勝スカイアース
バスケス・バイロン   12分
平岡将豪   27分
吉田知樹   90+3分
公式記録 (PDF) 松尾雄斗   70分
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 197人
主審: 友政利貴

#9
2019年11月9日
10:45
VONDS市原FC 0 - 0 いわきFC
公式記録 (PDF)
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 408人
主審: 舟橋崇正

#10
2019年11月9日
13:30
FC TIAMO枚方 2 - 1 北海道十勝スカイアース
野沢拓也   50分
木田直樹   90+3分
公式記録 (PDF) 松尾雄斗   38分
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 218人
主審: 高橋悠

#15
2019年11月10日
10:45
VONDS市原FC 2 - 0 北海道十勝スカイアース
杉本真   36分
棚橋雄介   47分
公式記録 (PDF)
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 320人
主審: 友政利貴

#16
2019年11月10日
13:30
FC TIAMO枚方 2 - 4 いわきFC
木田直樹   47分
野沢拓也   78分 (PK)
公式記録 (PDF) 赤星魁麻   20分21分
平岡将豪   36分47分
仁賀保グリーンフィールド
観客数: 375人
主審: 舟橋崇正

Cグループ 編集

チーム
C2 おこしやす京都AC 9 3 3 0 0 4 0 +4
C3 高知ユナイテッドSC 6 3 2 0 1 9 3 +6
C4 ブランデュー弘前FC 3 3 1 0 2 4 4 0
C1 SRC広島 0 3 0 0 3 1 11 -10

#5
2019年11月8日
10:45
SRC広島 0 - 1 おこしやす京都AC
公式記録 (PDF) 勝又慶典   70分
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 100人
主審: 勝部健

#6
2019年11月8日
13:30
高知ユナイテッドSC 2 - 1 ブランデュー弘前FC
前原大樹   62分
泉光輝   86分 (PK)
公式記録 (PDF) 川﨑達也   75分
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 500人
主審: 中村一貴

#11
2019年11月9日
10:45
SRC広島 0 - 7 高知ユナイテッドSC
公式記録 (PDF) 中山和弥   16分
山下宏輝   22分
田口遼   46分
泉光輝   69分
新田己裕   80分
船川琢之介   85分
下堂竜聖   88分
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 600人
主審: 安川公規

#12
2019年11月9日
13:30
おこしやす京都AC 1 - 0 ブランデュー弘前FC
守屋鷹人   47分 公式記録 (PDF)
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 400人
主審: 柳岡拓磨

#17
2019年11月10日
10:45
SRC広島 1 - 3 ブランデュー弘前FC
林遥   41分 公式記録 (PDF)   28分 (OG)
高橋佳   57分
笠原啓夢   75分
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 100人
主審: 中村一貴

#18
2019年11月10日
13:30
おこしやす京都AC 2 - 0 高知ユナイテッドSC
山本大稀   52分
青木捷   58分
公式記録 (PDF)
高知県立春野総合運動公園球技場
観客数: 800人
主審: 安川公規

各グループ2位 編集

チーム
C 高知ユナイテッドSC 6 3 2 0 1 9 3 +6
B FC TIAMO枚方 6 3 2 0 1 5 5 0
A 沖縄SV 6 3 2 0 1 4 7 -3

決勝ラウンド 編集

チーム
F1 B1位 いわきFC 7 3 2 1 0 5 1 +4
F2 WC 高知ユナイテッドSC 6 3 2 0 1 6 5 +1
F3 C1位 おこしやす京都AC 3 3 1 0 2 3 4 -1
F4 A1位 福井ユナイテッドFC 1 3 0 1 2 2 6 -4

#19
2019年11月20日
10:45
いわきFC 3 - 0 高知ユナイテッドSC
赤星魁麻   59分60分
バスケス・バイロン   70分
公式記録 (PDF)
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 795人
主審: 宇田川恭弘

#20
2019年11月20日
13:30
おこしやす京都AC 2 - 0 福井ユナイテッドFC
イブラヒム   45+1分
サバン   65分
公式記録 (PDF)
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 357人
主審: 清水拓

#21
2019年11月22日
10:45
いわきFC 1 - 0 おこしやす京都AC
日高大   47分 公式記録 (PDF)
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 933人
主審: 宮原一也

#22
2019年11月22日
13:30
高知ユナイテッドSC 3 - 1 福井ユナイテッドFC
藤﨑将汰   21分
長尾善公   53分79分
公式記録 (PDF) 山田雄太   33分
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 360人
主審: 村田裕紀

#23
2019年11月24日
10:45
いわきFC 1 - 1 福井ユナイテッドFC
バスケス・バイロン   52分 公式記録 (PDF) 中筋誠   28分
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 1.349人
主審: 堀善仁

#24
2019年11月24日
13:30
高知ユナイテッドSC 3 - 1 おこしやす京都AC
西村勇太   19分
前原大樹   64分
田口遼   87分
公式記録 (PDF) 澤口雅彦   89分
Jヴィレッジスタジアム
観客数: 296人
主審: 手塚優

最終結果 編集

  • 優勝:いわきFC
  • 2位:高知ユナイテッドSC
  • 3位:おこしやす京都AC
  • 4位:福井ユナイテッドFC

上位2チームは12月5日に行われたJFL理事会において、JFLへの入会が承認された[3]

脚注 編集

注記 編集

  1. ^ 9月22日に開催された2019中国サッカーリーグ最終節の一部試合が台風17号の影響で延期となり、優勝の可能性があった三菱自動車水島FCSRC広島の代替試合が抽選会翌日の10月20日に開催されたため。

出典 編集

  1. ^ a b 大会要項”. 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019. 日本サッカー協会. 2019年6月13日閲覧。
  2. ^ 全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2019 組み合わせ抽選会 - YouTube(関西サッカーリーグ)
  3. ^ お知らせ「第22回日本フットボールリーグ新入会チームについて」”. 日本フットボールリーグ (2019年12月5日). 2019年12月5日閲覧。

外部リンク 編集