入来駅

日本国有鉄道宮之城線にあった鉄道駅

入来駅(いりきえき)は、かつて鹿児島県薩摩郡入来町副田(現・薩摩川内市入来町副田)に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)宮之城線廃駅)である。

入来駅
いりき
Iriki
上樋脇 (3.1 km)
(4.7 km) 薩摩山崎
地図
所在地 鹿児島県薩摩郡入来町副田
北緯31度49分21.6秒 東経130度25分47.8秒 / 北緯31.822667度 東経130.429944度 / 31.822667; 130.429944座標: 北緯31度49分21.6秒 東経130度25分47.8秒 / 北緯31.822667度 東経130.429944度 / 31.822667; 130.429944
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 宮之城線
キロ程 18.7 km(川内起点)
電報略号 イリ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1926年大正15年)5月8日[1]
廃止年月日 1987年昭和62年)1月10日[1]
テンプレートを表示

1987年昭和62年)1月10日、宮之城線の廃止に伴い廃駅となった[1]

歴史 編集

駅構造 編集

鉄筋造りの駅舎と千鳥状に配置された相対式ホーム2面2線を有し、廃止時まで列車交換が行われていたため、駅員が常駐していた。

駅周辺 編集

現在は公民館があり、隣には入来郵便局がある。

隣の駅 編集

日本国有鉄道
宮之城線
上樋脇駅 - 入来駅 - 薩摩山崎駅

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、707頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 『日本鉄道旅行地図帳 12号 九州沖縄』 p.50 新潮社
  3. ^ 「鉄道省告示第43号」『官報』1935年2月15日(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目 編集