伊藤 徹(いとう とおる、1957年[1]4月 - )は、日本哲学者京都工芸繊維大学教授[2][3]文学博士(京都大学)。

略歴 編集

静岡市生まれ。1976年、静岡県立静岡高等学校卒業[4]。1980年、京都大学文学部哲学科卒業。1985年、同大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。1986年、京都教育大学専任講師。1988年、同助教授。2005年、同教授、京都工芸繊維大学教授[5]。2002年、「手としての人間 作ることへの問いと柳宗悦」で文学博士(京都大学)。

著書 編集

編著 編集

  • 『作ることの日本近代 一九一〇-四〇年代の精神史』編 世界思想社 2010

翻訳 編集

脚注 編集

  1. ^ 伊藤 徹 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2023年2月14日閲覧。
  2. ^ 伊藤 徹(研究者総覧)”. 京都工芸繊維大学. 2022年8月25日閲覧。
  3. ^ 伊藤 徹 ITO Toru”. KAKEN. 2022年8月25日閲覧。
  4. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 287頁。
  5. ^ 『作ることの哲学』著者紹介

外部リンク 編集