令集解』(りょうのしゅうげ)は養老令の注釈書[1]で、貞観10年(868年)以前に編纂された[2]。全50巻といわれるが、35巻が現存。

惟宗直本という明法家・学者による私撰の注釈書であり、『令義解』と違って法的な効力は持たない。

まず令本文を大字で掲げ、次に小字(二行割注)で義解以下の諸説を記す。概ね、義解・令釈・跡記・穴記・古記の順に記す。他に、讃記・額記・朱記など、多くの今はなき令私記が引かれる。特に古記は大宝令の注釈であり、大宝令の復元に貴重である。ただし、倉庫令・医疾令は欠如している。 他にも、散逸した日本律、『律集解』、唐令をはじめとする様々な中国令、及び令の注釈書、あるいは中国の格(中にはトルファン出土文書と一致するものもある)や式、その他の様々な法制書・政書及び史書・経書・緯書・字書・辞書・類書・雑書、また日本の格や式、例などの施行細則等々が引用されている。

現存35巻のうち、官位令・考課令第三・公式令第五の3巻は本来の『令集解』ではなく、欠巻を補うために、後に入れられた令私記である。

刊行本 編集

脚注・参考文献 編集

脚注 編集

参考文献 編集

  • 井上光貞『わたくしの古代史学』文藝春秋、1982年。ASIN B000J7L14I 
    • 井上光貞『井上光貞 わたくしの古代史学』日本図書センター、2004年。ISBN 9784820597360 
  • 吉村武彦. “井上光貞の業績と『令集解』研究”. 明治大学古代史研究所 研究成果(2)日本古代学研究の実践. 2024年6月7日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集