丹波日置駅

兵庫県多紀郡城東町にあった日本国有鉄道の駅

丹波日置駅(たんばひおきえき)は、かつて兵庫県多紀郡城東町(現・丹波篠山市日置)にあった、日本国有鉄道(国鉄)篠山線廃駅)である。篠山線の廃線に伴い、1972年昭和47年)3月1日に廃駅となった。

丹波日置駅
ホーム跡(2017年1月)
たんばひおき
Tamba-Hioki
八上 (1.8 km)
(3.6 km) 村雲
地図
所在地 兵庫県多紀郡城東町
(現・丹波篠山市日置)
北緯35度4分9.3秒 東経135度17分0.3秒 / 北緯35.069250度 東経135.283417度 / 35.069250; 135.283417座標: 北緯35度4分9.3秒 東経135度17分0.3秒 / 北緯35.069250度 東経135.283417度 / 35.069250; 135.283417
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 篠山線
キロ程 10.6 km(篠山口起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1944年昭和19年)3月21日
廃止年月日 1972年(昭和47年)3月1日
備考 路線廃止に伴う廃駅
テンプレートを表示

歴史 編集

駅構造 編集

単式ホーム1面1線を有する棒線駅であった。ホームは線路の南側にあった。

駅周辺 編集

廃止後の現状 編集

線路跡及び駅跡は、国道372号となっている。

隣の駅 編集

日本国有鉄道
篠山線
八上駅 - 丹波日置駅 - 村雲駅

脚注 編集

  1. ^ 「運輸通信省告示第78号」『官報』1944年3月20日 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 「通報 ●笹山線篠山外4駅の営業範囲変更に伴う旅客の取扱方について(営業局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1958年10月29日、7面。
  3. ^ 1972年(昭和47年)2月1日日本国有鉄道公示第547号「運輸営業の廃止の件」

関連項目 編集