丸子城 (信濃国)

信濃国にあった城

丸子城(まるこじょう)は、長野県上田市上丸子にあった日本の城

logo
logo
丸子城
長野県
城跡に建つ、模擬櫓。
城跡に建つ、模擬櫓。
別名 飯盛城
城郭構造 山城
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 丸子三左衛門
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、堀
指定文化財 なし
再建造物 模擬物見櫓
位置 北緯36度19分02.3秒 東経138度15分48.8秒 / 北緯36.317306度 東経138.263556度 / 36.317306; 138.263556座標: 北緯36度19分02.3秒 東経138度15分48.8秒 / 北緯36.317306度 東経138.263556度 / 36.317306; 138.263556
地図
丸子城の位置(長野県内)
丸子城
丸子城
テンプレートを表示

概要 編集

築城時期は不明。天正13年(1585年)の第一次上田合戦において、真田昌幸徳川家康軍を迎え撃った際、丸子三左衛門が城主だった。

上田城の戦いの後、徳川方の諏訪頼忠岡部長盛らが攻撃したが、守りきった(丸子表の戦い)[1]。現在は史跡公園となっている。

脚注 編集

関連項目 編集