中堀僖庵

江戸時代前中期の俳人

中堀 僖庵(なかぼり きあん、生没年不詳)は、江戸時代前中期の俳人[1]

経歴・人物 編集

元禄頃に梅月堂閑酔に学ぶ[1]享保3年(1718年)に俳書「荻のしをり」を刊行した[1]

脚注 編集

  1. ^ a b c デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『中堀僖庵』 - コトバンク