下国

日本の令制国の等級

下国(げこく)とは、律令国の等級区分の一つである。小国とも言う。

概要 編集

古代日本律令制が布かれた時代に定められた。朝廷中央集権体制を確立することを目的とし、地方行政区画の一環として国力により諸国を四等級に分けた。

下国は一番下の位の国である。

延喜式による下国の一覧 編集

延喜式によれば、下国に分類される国は9か国ある。このうち4か国は島国、2か国は半島国である。

関連項目 編集

国力による分類
畿内からの距離による分類

外部リンク 編集