上饒市

中国江西省の地級市
上饒から転送)

上饒市(じょうじょうし)は、中華人民共和国江西省に位置する地級市

中華人民共和国 江西省 上饒市
三清山
三清山
三清山
江西省中の上饒市の位置
江西省中の上饒市の位置
江西省中の上饒市の位置
簡体字 上饶
繁体字 上饒
拼音 Shàngráo
カタカナ転写 シャンラオ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
江西
行政級別 地級市
面積
総面積 22,791 km²
人口
総人口(2004) 676 万人
市区人口(2004) 121.7 万人
経済
電話番号 0793
郵便番号 334000
ナンバープレート 贛E
行政区画代碼 361100
公式ウェブサイト http://www.zgsr.gov.cn/

地理 編集

江西省の北東部に位置し、景徳鎮市九江市南昌市撫州市鷹潭市安徽省浙江省福建省に接する。西の鄱陽湖へ向かう信江が流れる。

歴史 編集

2000年10月に上饒市(地級市)の設立。

行政区画 編集

3市轄区・1県級市・8県を管轄下に置く。

上饒市の地図

年表 編集

この節の出典[1][2]

贛東北行政区上饒専区 編集

贛東北行政区鄱陽専区 編集

  • 1949年10月1日 - 中華人民共和国江西省贛東北行政区鄱陽専区が成立。鄱陽県彭沢県万年県湖口県都昌県余干県が発足。(6県)
  • 1949年10月 - 贛東北行政区鄱陽専区が贛東北行政区楽平専区と合併し、楽平専区の発足により消滅。
    • 都昌県・彭沢県・湖口県が九江専区に編入。

上饒専区(1949年-1952年) 編集

  • 1949年10月 - 江西省贛東北行政区上饒専区(5県)・貴渓専区(7県)が合併し、江西省上饒専区が発足。(9県)
  • 1950年11月23日 - 上饒県の一部が分立し、上饒市が発足。(1市9県)
  • 1952年3月10日 - 広豊県の一部が浙江省衢州専区江山県に編入。(1市9県)
  • 1952年5月30日 - 浙江省衢州専区江山県の一部が玉山県に編入。(1市9県)
  • 1952年5月 - 浙江省衢州専区江山県の一部が玉山県に編入。(1市9県)
  • 1952年10月8日 - 上饒専区が浮梁専区と合併し、鷹潭専区の発足により消滅。

上饒地区(1952年-2000年) 編集

  • 1952年12月6日 - 鷹潭専区が上饒専区に改称。(2市16県)
  • 1953年6月15日 - 景徳鎮市が地級市の景徳鎮市に昇格。(1市16県)
  • 1956年7月2日 - 浮梁県の一部が安徽省蕪湖専区祁門県に編入。(1市16県)
  • 1957年1月 - 貴渓県の一部が分立し、鷹潭鎮が発足。(1市16県1鎮)
  • 1957年2月9日 - 鄱陽県が波陽県に改称。(1市16県1鎮)
  • 1958年4月 - 鷹潭鎮が貴渓県に編入。(1市16県)
  • 1958年10月18日 - 浙江省金華専区江山県の一部が玉山県に編入。(1市16県)
  • 1958年11月10日 - 浮梁県が景徳鎮市に編入。(1市15県)
  • 1960年6月8日 - 貴渓県の一部が分立し、鷹潭鎮が発足。(1市15県1鎮)
  • 1960年9月30日 - 上饒県が上饒市に編入。(1市14県1鎮)
  • 1964年10月31日 - 上饒市の一部が分立し、上饒県が発足。(1市15県1鎮)
  • 1968年6月11日 - 東郷県撫州専区に編入。(1市14県1鎮)
  • 1970年10月7日 - 上饒専区が上饒地区に改称。(1市14県1鎮)
  • 1979年3月9日 - 鷹潭鎮が市制施行し、鷹潭市となる。(2市14県)
  • 1983年7月27日 (1市11県)
    • 鷹潭市が地級市の鷹潭市に昇格。
    • 貴渓県・余江県鷹潭市に編入。
    • 楽平県景徳鎮市に編入。
    • 波陽県の一部が景徳鎮市昌江区に編入。
  • 1990年12月26日 - 徳興県が市制施行し、徳興市となる。(2市10県)
  • 1993年1月3日 - 上饒県の一部が上饒市に編入。(2市10県)
  • 1998年8月5日 - 上饒市の一部が上饒県に編入。(2市10県)
  • 2000年6月23日 - 上饒地区が地級市の上饒市に昇格。

上饒市 編集

  • 2000年6月23日 - 上饒地区が地級市の上饒市に昇格。(1区1市10県)
    • 上饒市が区制施行し、信州区となる。
  • 2000年6月27日 - 余干県の一部が万年県に編入。(1区1市10県)
  • 2003年12月17日 - 波陽県が鄱陽県に改称。(1区1市10県)
  • 2015年2月16日 - 広豊県が区制施行し、広豊区となる。(2区1市9県)
  • 2019年6月27日 - 上饒県が区制施行し、広信区となる。(3区1市8県)

交通 編集

 
滬昆旅客専用線を合福旅客専用線がオーバークロスする構造の上饒駅

航空 編集

鉄道 編集

道路 編集

健康・医療・衛生 編集

脚注 編集

外部リンク 編集