上野田 (白岡市)

日本の埼玉県白岡市の地名
上野田村から転送)
日本 > 埼玉県 > 白岡市 > 上野田

上野田(かみのだ)は、埼玉県白岡市地名[注釈 1]。現行行政地名は上野田のみ。住居表示未実施地区。郵便番号は349-0221[2]。本項では、かつて同地域に存在した南埼玉郡上野田村(かみのだむら)についても記す。

上野田
上野田の位置(埼玉県内)
上野田
上野田
上野田の位置
北緯36度1分43.84秒 東経139度41分8.98秒 / 北緯36.0288444度 東経139.6858278度 / 36.0288444; 139.6858278
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県の旗 埼玉県
市町村 白岡市旗 白岡市
人口
2023年令和5年〉7月1日時点)[1]
 • 合計 2,192人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
349-0221[2]
市外局番 0480[3]
ナンバープレート 大宮
※座標は上野田交差点付近

地理 編集

白岡市中東部に位置する。下野田と境界が錯綜しており、おおむね東・南で下野田、東で爪田ケ谷、西で寺塚、南で岡泉、北で高岩新白岡三丁目および南埼玉郡宮代町西粂原に接する(町界が錯綜しているため、飛地との隣接は省略)。

河川 編集

歴史 編集

かみのだむら
上野田村
廃止日 1895年3月15日
廃止理由 新設合併
岡泉村実ケ谷村千駄野村小久喜村上野田村下野田村爪田ケ谷村太田新井村彦兵衛村日勝村
現在の自治体 白岡市
廃止時点のデータ
  日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
南埼玉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 岡泉村、千駄野村、小久喜村、下野田村、爪田ケ谷村、太田新井村、彦兵衛村、篠津村須賀村百間村
上野田村役場
所在地 埼玉県南埼玉郡上野田村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地名の由来 編集

古来の地形から。享保年間に上下2村に分かれた。

沿革 編集

世帯数と人口 編集

2023年令和5年)7月1日時点の世帯数人口は、以下のとおりである[1]

地名 世帯数 人口
上野田 972世帯 2,192人

小・中学校の学区 編集

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下のとおりとなる[6]

区域 小学校 中学校
全域 白岡市立菁莪小学校 白岡市立菁莪中学校

交通 編集

鉄道 編集

地内に鉄道路線は通っていない。最寄り駅は地点によって異なり、東日本旅客鉄道(JR東日本)宇都宮線[注釈 2]白岡駅、同新白岡駅東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・東武日光線東武動物公園駅、東武伊勢崎線の和戸駅のいずれかである。

道路 編集

施設 編集

※ 上野田宮山第二児童遊園・上野田宮山第三児童遊園は下野田に所在。

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 元は南埼玉郡白岡町の「大字上野田」であったが、2012年平成24年)10月1日に白岡町が市制を施行して白岡市となった際、「大字」の表記がなくなった[4]。一方、土地の所在を表す際は、大字の地区と同様に、引き続き小字を用いて表記される[4]。このように、現在の上野田が町丁大字のどちらに当たるかが明確でないため、本項では単に「地名」とする。
  2. ^ 東京駅黒磯駅尾久駅経由で結ぶ列車運転系統の愛称。線路名称上は東北本線

出典 編集

  1. ^ a b 人口”. 白岡市 (2017年10月1日). 2017年10月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ a b c 別冊 広報しらおか2012年9月号(住所の表示変更に伴う各種変更手続きのお知らせ)|白岡市” (PDF). www.city.shiraoka.lg.jp. 2023年10月8日閲覧。
  5. ^ 「旧高旧領取調帳データベース」の検索結果も参照。
  6. ^ 白岡市立小・中学校通学区域に関する規則”. 白岡市 (2015年10月5日). 2017年10月19日閲覧。

参考文献 編集

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目 編集

外部リンク 編集