三野町 (香川県)

日本の香川県三豊市の広域地名
日本 > 四国地方 > 香川県 > 三豊市 > 三野町 (香川県)

三野町(みのちょう)は、香川県三豊市に存在する地区。また、かつて、香川県三豊郡にあった。この記事では自治体時代の三野町、現在の三豊市三野地区(三野支所管内)の両方について記述する。

三野地区
みの
日章旗 日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
自治体 三豊市
旧自治体 三豊郡三野町
世帯数
3,551世帯
総人口
9,454
住民基本台帳人口、2019年1月1日現在)
隣接地区 市内:詫間地区仁尾地区高瀬地区
市外:善通寺市
三豊市役所三野支所
所在地 〒767-0032
香川県三豊市三野町下高瀬568番地2
テンプレートを表示

地理 編集

香川県の西部に位置している。備讃瀬戸に面し、大麻山系を境に中讃広域圏に接している。気候は瀬戸内海式気候で穏やかである。

歴史 編集

みのちょう
三野町
 
 
三野町旗
 
三野町章
三野町旗 三野町章
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
仁尾町高瀬町豊中町山本町財田町詫間町三野町三豊市
現在の自治体 三豊市
廃止時点のデータ
  日本
地方 四国地方
都道府県 香川県
三豊郡
市町村コード 37423-7
面積 19.34 km2
総人口 9,952
(2005年11月1日)
隣接自治体 三豊郡詫間町仁尾町高瀬町)、仲多度郡多度津町善通寺市
町の木 サクラ
町の花 サツキ
町の歌 三野町歌
三野町役場
所在地 767-0032
香川県三豊郡三野町大字下高瀬568番地2
外部リンク 三野町(Internet Archive)
座標 北緯34度12分9.0秒 東経133度42分23.2秒 / 北緯34.202500度 東経133.706444度 / 34.202500; 133.706444 (三野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

産業・特産品 編集

姉妹都市・提携都市 編集

海外 編集

医療・福祉 編集

  • 三野保育所

教育 編集

幼稚園 編集

  • 下高瀬幼稚園
  • 吉津幼稚園
  • 大見幼稚園

小学校 編集

  • 下高瀬小学校
  • 吉津小学校
  • 大見小学校

中学校 編集

交通 編集

鉄道 編集

  • 四国旅客鉄道
    • 予讃線
      • 津島ノ宮駅 - (この間詫間地区) - みの駅
        津島ノ宮駅は津嶋神社の夏の大祭に合わせて1年に2日間(8月4日のほぼ終日と8月5日の8時ごろ - 15時30分ごろ)しか営業しない臨時の駅。大正4年に設置。時刻表に載るのは6月号 - 8月号のみ。

道路 編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 編集

四国八十八箇所霊場 編集

出身有名人 編集

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集