電気においてリップルまたはリプル: ripple)は、リップル電流、リップル電圧がある。リップル電流は、電流変動であり、コンデンサにおいて発熱の原因となる[1]。リップル電圧は、電圧変動である[2]ディジタルフィルタ振幅特性において、通過域または阻止域に生じる振動のことをいう。

交流の電圧波形(黄色)と、直流に整流した後の電圧波形(緑色)。整流後の波形にみられる微小な波がリップル電圧である。

脚注 編集

出典 編集