ベルンハルト・ヨーペBernhard Jope1914年5月10日 - 1995年7月31日)は、第二次世界大戦時のドイツ空軍爆撃機部隊のパイロットであり、柏葉付騎士鉄十字章の受勲者の中の一人でもある。騎士鉄十字章とそれより上位の柏葉付騎士鉄十字章は戦場での卓越した行為や軍事上のリーダーシップを発揮した者に授与された。ヨーペはドイツ海軍を支援して北海大西洋で行われた作戦でフォッケウルフ Fw 200 コンドルを操縦し、1940年10月にはエンプレス・オブ・ブリテン号に損害を与えた。ヨーペの率いる第100爆撃航空団(KG 100)は、イタリア海軍の戦艦ローマイギリス海軍の戦艦ウォースパイトと巡洋艦ウガンダアメリカ海軍の巡洋艦サバンナへの攻撃に参加した。

Bernhard Jope
1914年5月10日 - 1995年7月31日
生誕 ザクセン王国
ライプツィヒ
死没 西ドイツの旗 西ドイツ
ヘッセン州
ケーニヒシュタイン・イム・タウヌス
軍歴 1935年 - 45年(ドイツ空軍)
最終階級 中佐
指揮 第40爆撃航空団第100爆撃航空団
戦闘

スペイン内戦
第二次世界大戦

勲章 柏葉付騎士鉄十字勲章
テンプレートを表示

履歴 編集

 
ベルンハルト・ヨーペ(中央の左側)とフリッツ・フリーゲル(Fritz Fliegel)

ベルンハルト・ヨーペはKönigliche Technische Hochschule zu Danzig卒業後の1935年4月1日にドイツ空軍に入隊して軍務に就いたが、入隊以前に既にドイツ運輸飛行士学校(Deutsche Verkehrsfliegerschule)でほぼ操縦訓練を完了していた[1]

ドイツ海軍を支援してヨーペはFw 200 コンドルを操縦し、ドイツ・ルフトハンザ航空のために北海から大西洋にかけて実験的な作戦に参加した。1940年10月26日に兵員輸送船エンプレス・オブ・ブリテン号を発見し、2発の250 kg爆弾を命中させて損害を与えた。同船はその後同月28日にハンス・イェニッシュ艦長の潜水艦U-32によって撃沈された。

KG 100所属時の1943年9月10日にヨーペは、連合国へ降伏するためにラ・スペツィアからマルタに向かい航行中のイタリア海軍の艦隊への攻撃を指揮した。フリッツX無線誘導滑空爆弾で武装した11機のドルニエ 217を率いて、45,000 トンの戦艦ローマに2発を命中させて撃沈した。ローマの姉妹艦である戦艦イタリアにも1発のフリッツ Xが着弾したが、同艦はマルタまでたどり着くことができた。後の戦闘でヨーペとKG 100は、イギリスの戦艦ウォースパイト、巡洋艦ウガンダとアメリカの巡洋艦サバンナにフリッツ Xを命中させた。

戦後 編集

戦後の捕虜の期間が終わるとヨーペは飛行を再開し、今度は引退するまでルフトハンザドイツ航空のパイロットとして勤務した。1995年7月31日にヨーペはケーニヒシュタイン・イム・タウヌスで死去した。

受勲 編集

国防軍軍報からの引用 編集

日付 国防軍軍報のオリジナル原稿 和訳(英訳から転訳)
1940年10月29日 火曜日 Beim ersten Angriff auf den großen, stark geschützten Transportdampfer "Empress of Britain" zeichente sich die Besatzung eines Kampfflugzeuges unter Führung des Oberleutnants Jope besonders aus.[4] ヨーペ中尉が指揮を執る爆撃機の搭乗員は、大型で防御の厚い輸送船「エンプレス・オブ・ブリテン号」に対し緒戦の攻撃で戦果を挙げた。

参照 編集

出典
  1. ^ a b c Kaiser 2010, p. 44.
  2. ^ Patzwall and Scherzer 2001, p. 212.
  3. ^ a b Scherzer 2007, p. 423.
  4. ^ Die Wehrmachtberichte 1939–1945 Band 1, p. 344.
参考文献
  • Fellgiebel, Walther-Peer (2000) (German). Die Träger des Ritterkreuzes des Eisernen Kreuzes 1939–1945 – Die Inhaber der höchsten Auszeichnung des Zweiten Weltkrieges aller Wehrmachtsteile [The Bearers of the Knight's Cross of the Iron Cross 1939–1945 — The Owners of the Highest Award of the Second World War of all Wehrmacht Branches]. Friedberg, Germany: Podzun-Pallas. ISBN 978-3-7909-0284-6 
  • Kaiser, Jochen (2010) (German and English). Die Ritterkreuzträger der Kampfflieger—Band 1 [The Knight's Cross Bearers of the Bomber Fliers—Volume 1]. Bad Zwischenahn, Germany: Luftfahrtverlag-Start. ISBN 978-3-941437-07-4 
  • Patzwall, Klaus D.; Scherzer, Veit (2001) (German). Das Deutsche Kreuz 1941 – 1945 Geschichte und Inhaber Band II [The German Cross 1941 – 1945 History and Recipients Volume 2]. Norderstedt, Germany: Verlag Klaus D. Patzwall. ISBN 978-3-931533-45-8 
  • Schaulen, Fritjof (2004) (German). Eichenlaubträger 1940 – 1945 Zeitgeschichte in Farbe II Ihlefeld - Primozic [Oak Leaves Bearers 1940 – 1945 Contemporary History in Color II Ihlefeld - Primozic]. Selent, Germany: Pour le Mérite. ISBN 978-3-932381-21-8 
  • Scherzer, Veit (2007) (German). Die Ritterkreuzträger 1939–1945 Die Inhaber des Ritterkreuzes des Eisernen Kreuzes 1939 von Heer, Luftwaffe, Kriegsmarine, Waffen-SS, Volkssturm sowie mit Deutschland verbündeter Streitkräfte nach den Unterlagen des Bundesarchives [The Knight's Cross Bearers 1939–1945 The Holders of the Knight's Cross of the Iron Cross 1939 by Army, Air Force, Navy, Waffen-SS, Volkssturm and Allied Forces with Germany According to the Documents of the Federal Archives]. Jena, Germany: Scherzers Miltaer-Verlag. ISBN 978-3-938845-17-2 
  • Thomas, Franz (1997) (German). Die Eichenlaubträger 1939–1945 Band 1: A–K [The Oak Leaves Bearers 1939–1945 Volume 1: A–K]. Osnabrück, Germany: Biblio-Verlag. ISBN 978-3-7648-2299-6 
  • (German) Die Wehrmachtberichte 1939–1945 Band 1, 1. September 1939 bis 31. Dezember 1941 [The Wehrmacht Reports 1939–1945 Volume 1, 1 September 1939 to 31 December 1941]. München, Germany: Deutscher Taschenbuch Verlag GmbH & Co. KG. (1985). ISBN 978-3-423-05944-2 

外部リンク 編集

  • Bernhard Jope” (German). Ritterkreuzträger 1939–45. 2012年8月31日閲覧。
  • Bernhard Jope” (German). Lexikon der Wehrmacht. 2012年8月31日閲覧。
軍職
先代
Fritz Auffhammer少佐
第100爆撃航空団 航空団司令
1943年9月10日 – 1944年8月8日
次代
無し