ハエドクソウ科(ハエドクソウか、Phrymaceae)は双子葉植物の科の一つである。約13属190種が属し、北アメリカとオーストラリアを始めとして世界に分布する[1]果実は蒴果で、ハエドクソウ属のみ種子が1個、その他は多数の種子を含む。花冠は筒状で先は唇状になる。

ハエドクソウ科
ハエドクソウ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : シソ類 lamiids
: シソ目 Lamiales
: ハエドクソウ科 Phrymaceae
学名
Phrymaceae
Schauer, nom. cons.

従来ゴマノハグサ科に分類されていた属を含む。

分類 編集

系統 編集

以下に系統樹を示す。大部分の種はミゾホオズキ属 Mimulus に含まれるが、これは多系統であり、将来的に再編される可能性が高い[2][3]

ハエドクソウ科
サギゴケ亜科

サギゴケ属 Mazus

Lancea

ハエドクソウ亜科

M. sect. Mimulus(一部)

M. sect. Mimulus(一部)

Glossostigma

Peplidium

ハエドクソウ属 Phryma

Leucocarpus

M. sect. Paradanthus・Simolus・Erythranthe

Berendtiella

Hemichaena

M. sect. Eunanus・Mimulastrum・Diplacus・Oenoe・Mimuloides

 
ムラサキサギゴケ(旧ゴマノハグサ科)
 
オオバミゾホオズキ(旧ゴマノハグサ科)

旧分類 編集

新エングラー体系 編集

東アジアと北アメリカに分布するハエドクソウ1属1種のみ(ハエドクソウとアメリカハエドクソウの2亜種)からなる単型科・属とする。

クロンキスト体系 編集

クロンキスト体系では科として認めず、ハエドクソウをクマツヅラ科に入れる。

脚注 編集

  1. ^ Phrymaceae in Angiosperm Phylogeny Website”. 2012年8月22日閲覧。
  2. ^ Paul M. Beardsley et al. (2004). “Patterns of evolution in western North American Mimulus (Phrymaceae)”. Am. J. Bot. 91 (3): 474-489. doi:10.3732/ajb.91.3.474. 
  3. ^ Paul M. Beardsley et al. (2002). “Redefining Phrymaceae: the placement of Mimulus, tribe Mimuleae, and Phryma”. Am. J. Bot. 89 (7): 1093-1102. doi:10.3732/ajb.89.7.1093.