ソウルスターリング(欧字名:Soul Stirring2014年2月13日 - )は、日本競走馬繁殖牝馬[1]。主な勝ち鞍は2016年の阪神ジュベナイルフィリーズ、2017年の優駿牝馬

ソウルスターリング
2017年チューリップ賞
現役期間 2016年 - 2020年
欧字表記 Soul Stirring
品種 サラブレッド[1]
性別 [1]
毛色 青鹿毛[1]
生誕 2014年2月13日(10歳)[1]
登録日 2016年6月23日
抹消日 2020年3月31日[2]
Frankel[1]
Stacelita[1]
母の父 Monsun[1]
生国 日本の旗 日本北海道千歳市[1]
生産者 社台ファーム[1]
馬主 社台レースホース[1]
調教師 藤沢和雄[1]美浦
調教助手 千島英之[3]
厩務員 手島正勝[4]
競走成績
タイトル JRA賞最優秀2歳牝馬(2016年)
最優秀3歳牝馬(2017年)
生涯成績 16戦5勝[1]
獲得賞金 3億332万3000円[1]
WBRR L115 / 2017年[5]
勝ち鞍
GI 阪神JF 2016年
GI 優駿牝馬 2017年
GIII チューリップ賞 2017年
テンプレートを表示

馬名の意味は、「魂を揺すぶる様な。そんな走りに期待して」。[6]

デビュー前 編集

ソウルスターリングの父は14戦14勝生涯無敗馬でGIなど10勝のフランケル、母はGIなど6勝のスタセリタ。いわゆる持込馬であり、母と父のGIの勝ち数から「16冠ベビー」と称され多くの競馬関係者から注目を集めた[7]。フランケルは2013年に種牡馬入りした新種牡馬で、まだまだ種牡馬として未知数であることも注目を集める要因となった[7]

現役時代 編集

2歳(2016年) 編集

7月の札幌競馬場2歳新馬戦でデビュー。鞍上には母のスタセリタの主戦騎手でもあった[注 1]クリストフ・ルメールを迎えた。レースは中団あたりに位置を取り、2着馬アドマイヤマンバイにクビ差ながら人気に応え勝利した[8]。鞍上のルメールは「お母さんのスタセリタに似ていて大きなストライドです。これから楽しみです」とコメントした[8]

2戦目はオープン競走のアイビーステークスに出走。1番人気は新馬戦を快勝して来たペルシアンナイトに譲るも、レースでは先行し最後の直線でペルシアンナイトに1馬身3/4差付け2連勝を飾った[9]

3戦目は2歳牝馬GIの阪神ジュベナイルフィリーズに出走[10][11][12]。このレースには小倉2歳ステークスを6馬身差で圧勝したレーヌミノル[13]や、アルテミスステークスの勝ち馬リスグラシュー[14]新潟2歳ステークスの勝ち馬ヴゼットジョリー[15]など、数多くの重賞勝ち馬が集まった。ソウルスターリングは重賞未勝利にもかかわらず、1番人気に支持された[16]。レースでは常時3、4番手をキープし4コーナーを楽な手応えで回り、直線ではレーヌミノルやリスグラシューが追い込んでくる中、鞍上のクリストフ・ルメールが追い始めるといい反応を見せ、左鞭を一回振るっただけで2着馬リスグラシューに1馬身1/4差付けて重賞初制覇をGI初制覇で飾った[17][18][19][20]

この勝利により、2016年のJRA賞最優秀2歳牝馬を受賞した[21]

阪神JF後、陣営はいずれかのトライアル競走を経てから桜花賞へ向かう意向を示した[22]

3歳(2017年) 編集

 
チューリップ賞

年明け初戦は桜花賞のトライアル競走であるチューリップ賞に出走[23]。阪神JF2着馬リスグラシューも出走する中、単勝オッズ1.5倍の圧倒的1番人気に推される。次ぐ2番人気はリスグラシューの2.7倍で、3番人気のミリッサは11.0倍と人気を2分した。レースでは、常時5番手につけると最後の直線で脚を伸ばし、2着馬ミスパンテールに2馬身差つけ快勝[24]。デビューから4連勝を飾るとともに桜花賞への優先出走権を獲得した[24][25][26]

そして迎えた牝馬三冠の一冠目、桜花賞。フラワーカップの勝ち馬ファンディーナ皐月賞へ挑戦する[27]ため出走しないものの、クイーンカップ勝ち馬アドマイヤミヤビ[28]朝日杯FSから直行したミスエルテ、チューリップ賞で破ったリスグラシュー、ミスパンテール、フィリーズレビュー勝ち馬カラクレナイ、同競走2着馬レーヌミノルなど多くの重賞馬が集まったにもかかわらず、前日時点で単勝オッズ1.1倍の断トツ1番人気に推されていた[29]。最終的には1.4倍に落ち着き出走を迎えた[30]。レースは中団に控えて進めるも最後の直線では先に先頭に立ったレーヌミノルを捉えられず、またリスグラシューにも交わされ3着[30]。無敗での桜花賞制覇とはならなかった[30]

続く牝馬三冠の二冠目優駿牝馬(オークス)では、フローラS勝ち馬モズカッチャンなどの参戦や、前走で3着と敗戦を喫したことなどがあったものの単勝2.4倍の一番人気に推された。レースでは1枠2番スタートから、2、3番手を追走。最終コーナーで良い手応えで前に詰め、迎えた最後の直線、鞍上のルメールが追い出すとソウルスターリングが先頭に立ち、残り200m付近で同じく1枠のモズカッチャンの急襲に遭うも、それを突き放し最後は2着モズカッチャンに1馬身3/4差つけ優勝、樫の女王[注 2]に輝いた[31]。3着アドマイヤミヤビにはさらに2馬身半ついており、2頭が突出した結果となった。なおこの勝利により、ソウルスターリングは2度目のGI制覇、ソウルスターリングを管理する藤沢和雄調教師重賞100勝を達成[32]、騎乗したルメールは前週のGIヴィクトリアマイルアドマイヤリードに続く2週連続のGI制覇を達成した[33]

秋は秋華賞へは向かわず、毎日王冠から天皇賞・秋へ向かうこととなった。秋初戦の毎日王冠は12頭が出走。GIIにもかかわらず、前年のダービーマカヒキ2014年のダービー馬ワンアンドオンリー安田記念勝ち馬サトノアラジンドバイターフ勝ち馬リアルスティールと、合わせて5頭のGI馬が出走する顔ぶれとなった。そんな中でもソウルスターリングは単勝2.0倍の1番人気に推された。レースでは逃げる馬がおらず押し出される形で先頭へ立つ。そしてそのまま最後の直線まで向かうと、残り400mほどまで先頭だったが、鞍上のルメールのゴーサインに反応せず後退、8着という大敗を喫した[34]

その後は予定通り天皇賞・秋に出走。キタサンブラックサトノクラウン等、8頭のGI馬が揃った中で4番人気に支持された。しかし、台風の接近により前半1000mが64.2秒という歴史的な不良馬場になったうえ、直線では馬場の大外を回らされるロスもあり、6着に敗れた[35]

次走のジャパンカップでは、これまで主戦を務めたクリストフ・ルメールが僚馬の当年ダービー馬レイデオロに騎乗するため、クリスチャン・デムーロに乗り替わっての出走となり、前走と差のない4番人気に推された。レースでは中団を追走するも直線で伸びず、シュヴァルグランの7着に敗れた[36][37]

4歳(2018年) 編集

4歳初戦はヴィクトリアマイルの前哨戦である阪神牝馬ステークスに出走。前年のヴィクトリアマイル優勝馬アドマイヤリードや同期の桜花賞・秋華賞2着馬リスグラシューターコイズステークス京都牝馬ステークスを連勝してきたミスパンテールなどメンバーが揃う中で、リスグラシューに次ぐ2番人気の支持を集めた。しかしレースでは直線に入ってから全く伸びずに後退し、10着に大敗した[38]

この大敗もあって次走ヴィクトリアマイルでは人気を落とし、デビュー以来初となる単勝オッズ10倍台の5番人気に留まった。過去3・6着と苦手にしている雨でのレースの中、直線では後方から追い込むも前には届かずに7着に敗れた[39]

その後は鞍上が北村宏司に代わってクイーンステークスに出走[40]。同期の秋華賞馬ディアドラに次ぐ2番人気に推された。好位で競馬を進めて先頭で直線に入り、ディアドラには離されたものの2着フロンテアクイーンにクビ差の3着に好走[41]。優駿牝馬以来1年2カ月ぶりに掲示板内、複勝圏内に入った。

秋は府中牝馬ステークスに出走したが、10着に大敗。レース後に骨折が判明し、今後の予定が白紙になり、休養入りとなった。

5歳(2019年) 編集

およそ7ヶ月ぶりの復帰戦としてヴィクトリアマイルに名手武豊との新コンビで出走。前年の不調も相まって単勝8番人気に甘んじると、レースでは直線で有力馬に並ぶなど健闘を見せるも、結果は9着に終わった[42]

その後はエプソムカップ(GIII)へ引き続き武豊とのコンビで出走を予定していたが、直前に左前肢跛行を発症、出走を断念した[43]

夏を休養に充て、秋は府中牝馬ステークス木幡育也との初コンビで復帰を予定していたが、直前に左前脚跛行を再発、再び出走断念を余儀なくされた[44]

6歳(2020年) 編集

復帰戦となった中山記念では北村宏司が久々に鞍上を務めた。9頭中6番人気の評価で迎えたレース本番では、スタート後逃げたマルターズアポジーを追うように2番手からレースを進め、直線では勝ち馬に交わされるも最後まで粘り込んで3着に食い込んだ[45]

社台レースホースが所有する牝馬は6歳3月末までが引退期限となっているため、中山記念が実質的な引退レースと見られていたが、管理する藤沢和雄調教師は「2戦連続で出走取り消しになっていたし、もう1回ぐらい走らせてあげたいね」とコメントし、引退までにもう一度出走させる可能性を示唆した[45]

引退レースとなった日経賞では3コーナーで一旦は先頭に並びかけるも失速して13着に終わった。引退後は北海道千歳市の社台ファームで繁殖牝馬となった[2]

競走成績 編集

競走日 競馬場 競走名 距離(馬場) オッズ
(人気)
着順 タイム
(上り3F)
着差 騎手 斤量
[kg]
1着馬(2着馬) 馬体重
[kg]
2016.07.31 札幌 2歳新馬 芝1800m(良) 8 3 3 001.70(1人) 01着 R1:51.4(34.2) -0.0 0C.ルメール 54 (アドマイヤマンバイ) 480
0000.10.22 東京 アイビーS OP 芝1800m(良) 9 7 7 002.50(2人) 01着 R1:48.9(33.9) -0.3 0C.ルメール 54 (ペルシアンナイト) 480
0000.12.11 阪神 阪神JF GI 芝1600m(良) 18 1 1 002.80(1人) 01着 R1:34.0(34.8) -0.2 0C.ルメール 54 リスグラシュー 472
2017.03.04 阪神 チューリップ賞 GIII 芝1600m(良) 12 7 10 001.50(1人) 01着 R1:33.2(33.8) -0.3 0C.ルメール 54 ミスパンテール 476
0000.04.09 阪神 桜花賞 GI 芝1600m(稍) 18 7 14 001.40(1人) 03着 R1:34.6(35.4) -0.1 0C.ルメール 55 レーヌミノル 474
0000.05.21 東京 優駿牝馬 GI 芝2400m(良) 18 1 2 002.40(1人) 01着 R2:24.1(34.1) -0.3 0C.ルメール 55 (モズカッチャン) 474
0000.10.08 東京 毎日王冠 GII 芝1800m(良) 12 1 1 002.00(1人) 08着 R1:46.1(34.0) -0.5 0C.ルメール 53 リアルスティール 480
0000.10.29 東京 天皇賞(秋) GI 芝2000m(不) 18 5 9 009.40(4人) 06着 R2:09.7(39.4) -1.4 0C.ルメール 54 キタサンブラック 480
0000.11.26 東京 ジャパンC GI 芝2400m(良) 17 4 8 009.30(4人) 07着 R2:24.9(35.7) -1.2 0C.デムーロ 53 シュヴァルグラン 480
2018.04.07 阪神 阪神牝馬S GII 芝1600m(良) 13 5 6 003.60(2人) 10着 R1:35.4(34.3) -0.6 0C.ルメール 56 ミスパンテール 476
0000.05.13 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(稍) 18 5 9 011.40(5人) 07着 R1:32.7(33.5) -0.4 0C.ルメール 55 ジュールポレール 484
0000.07.29 札幌 クイーンS GIII 芝1800m(良) 11 2 2 004.50(2人) 03着 R1:46.7(34.7) -0.5 0北村宏司 56 ディアドラ 488
0000.10.13 東京 府中牝馬S GII 芝1800m(良) 11 3 3 007.70(3人) 10着 R1:45.9(34.2) -1.2 0北村宏司 55 ディアドラ 490
2019.05.12 東京 ヴィクトリアマイル GI 芝1600m(良) 18 8 16 021.60(8人) 09着 R1:31.2(34.3) -0.7 0武豊 55 ノームコア 494
0000.06.09 東京 エプソムC GIII 芝1800m(稍) 13 6 10 取消 0武豊 55 レイエンダ 計不
0000.10.14 東京 府中牝馬S GII 芝1800m(稍) 15 5 9 取消 0木幡育也 55 スカーレットカラー 計不
2020.03.01 中山 中山記念 GII 芝1800m(良) 9 7 7 038.60(6人) 03着 R1:46.6(35.2) -0.3 0北村宏司 54 ダノンキングリー 512
0000.03.28 中山 日経賞 GII 芝2500m(良) 14 5 7 013.60(7人) 13着 R2:35.7(39.4) -2.8 0丸山元気 54 ミッキースワロー 512

繁殖成績 編集

生年 馬名 毛色 厩舎 馬主 戦績 供用
初仔 2021年 スターリングアップ 青鹿毛 ブリックスアンドモルタル 栗東松永幹夫 社台レースホース 1戦0勝 (現役)
2番仔 2022年 ソウルスターリングの2022 青鹿毛 栗東・藤原英昭 (デビュー前)
3番仔 2023年 ソウルスターリングの2023 青鹿毛 コントレイル (デビュー前)
  • 2024年2月16日現在

血統 編集

血統背景 編集

血統表 編集

ソウルスターリング血統サドラーズウェルズ系 (血統表の出典)[§ 1]

Frankel
2008年 鹿毛
父の父
Galileo
1998年 鹿毛
Sadler's Wells Northern Dancer
Fairy Bridge
Urban Sea Miswaki
Allegretta
父の母
Kind
2001 鹿毛
*デインヒル Danzig
Razyana
Rainbow Lake Rainbow Quest
Rockfest

*スタセリタ
2006 鹿毛
Monsun
1990 黒鹿毛
Konigsstuhl Dschingis Khan
Konigskronung
Mosella Surumu
Monasia
母の母
Soignee
2002 鹿毛
Dashing Blade Elegant Air
Sharp Castar
Suivez Fioravanti
Sea Symphony
母系(F-No.) (FN:16-C) [§ 2]
5代内の近親交配 Northern Dancer 4・5×5 [§ 3]
出典
  1. ^ [49]
  2. ^ [49]
  3. ^ [49]

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ クリストフ・ルメールはスタセリタが3歳の時に主戦騎手として騎乗した。
  2. ^ 「樫の女王」とは優駿牝馬(オークス)勝ち馬に与えられる通称で[31]、競走名の「オーク」はを表す英語である(詳しくは優駿牝馬の項を参照)

出典 編集

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n ソウルスターリング|競走馬データnetkeiba 2016年12月20日閲覧。
  2. ^ a b ソウルスターリング号が競走馬登録抹消”. 日本中央競馬会 (2020年4月1日). 2020年4月1日閲覧。
  3. ^ 2017年11月23日日刊スポーツ
  4. ^ 「ベストターンドアウト賞」 ソウルスターリングの手島正勝厩務員が受賞”. netkeiba.com. 2022年5月21日閲覧。
  5. ^ The LONGINES World's Best Racehorse Rankings 2017”. IFHA. 2021年10月30日閲覧。
  6. ^ ジャパンスタッドブック”. ジャパンスタッドブック. ジャパンスタッドブック. 2022年8月2日閲覧。
  7. ^ a b c 世界競馬史上最強フランケル産駒が早くも重賞制覇!今週末に札幌でデビューする『16冠ベビー』に「怪物」の資質十分ギャンブルジャーナル(2016年7月27日)2016年12月18日閲覧。
  8. ^ a b 【メイクデビュー】(札幌5R)~フランケル産駒のソウルスターリングがデビューVラジオNIKKEI (2016.7.31). 2021年2月12日閲覧。
  9. ^ 【アイビーS】(東京)~良血ソウルスターリングがデビュー2連勝ラジオNIKKEI (2016.10.22). 2021年2月12日閲覧。
  10. ^ 【阪神JF】天才少女ソウルスターリング 藤沢和師は脚さばき評価スポニチアネックス (2016.12.8). 2021年2月12日閲覧。
  11. ^ 【阪神JF】美浦レポート~ソウルスターリングラジオNIKKEI (2016.12.7). 2021年2月12日閲覧。
  12. ^ 【阪神JF】枠順決まる、ソウルスターリングは1枠2番ラジオNIKKEI (2016.12.9). 2021年2月12日閲覧。
  13. ^ 【阪神JF】栗東レポート~レーヌミノルラジオNIKKEI (2016.12.7). 2021年2月12日閲覧。
  14. ^ 【阪神JF】栗東レポート~リスグラシューラジオNIKKEI (2016.12.7). 2021年2月12日閲覧。
  15. ^ 【阪神JF】栗東レポート~ヴゼットジョリーラジオNIKKEI (2016.12.7). 2021年2月12日閲覧。
  16. ^ ソウルスターリングが2.7倍で1番人気/阪神JF前日オッズnetkeiba.com (2016.12.10). 2021年2月12日閲覧。
  17. ^ ソウルスターリング怪物産駒で世界初G1/阪神JF日刊スポーツ (2016.12.12). 2021年2月12日閲覧。
  18. ^ 【阪神JF】ソウルスターリングが2歳女王、直線抜け出し無敗戴冠スポニチアネックス (2016.12.11). 2021年2月12日閲覧。
  19. ^ 【阪神JF】怪物の娘ソウルスターリングが2歳女王に!サンスポZBAT!競馬 (2016.12.11). 2021年2月12日閲覧。
  20. ^ 第68回 阪神ジュベナイルフィリーズJRA公式サイト. 2021年2月12日閲覧。
  21. ^ 「2016年度JRA賞」が決定、年度代表馬はキタサンブラック!ラジオNIKKEI (2017.1.10). 2021年2月12日閲覧。
  22. ^ 【2歳次走】ソウルスターリングはいずれかのTRから桜花賞へスポーツニッポン 2016年12月21日閲覧。
  23. ^ 【チューリップ賞】ソウルスターリング成長の走り 天才少女が順調な仕上がりデイリースポーツ (2017.2.23). 2021年2月12日閲覧。
  24. ^ a b 2歳女王ソウルスターリング快勝!デビュー4連勝スポニチアネックス 2017年3月4日閲覧。
  25. ^ 【チューリップ賞】ソウルスターリング無傷4連勝 桜花賞に王手デイリースポーツ (2017.3.5). 2021年2月12日閲覧。
  26. ^ 【チューリップ賞】(阪神)~2歳女王ソウルスターリングが無傷の4連勝ラジオNIKKEI (2017.3.4). 2021年2月12日閲覧。
  27. ^ デビュー3連勝、牝馬ファンディーナが皐月賞へnetkeiba 2017年4月8日閲覧。
  28. ^ 【桜花賞】栗東レポート~アドマイヤミヤビラジオNIKKEI (2017.4.5). 2021年2月12日閲覧。
  29. ^ ソウルスターリング1.1倍断トツ1番人気/桜花賞日刊スポーツ 2017年4月8日閲覧。
  30. ^ a b c 無敗ソウルスターリング、伸びず3着/桜花賞日刊スポーツ 2017年4月9日閲覧。
  31. ^ a b 一番人気ソウルスターリングが樫の女王/オークス日刊スポーツ 2017年5月21日閲覧。
  32. ^ ソウルスターリングが樫の女王に輝く!藤沢和師は重賞100勝達成netkeiba 2017年5月21日閲覧。
  33. ^ 【オークス】ソウルスターリングが完勝で女王に返り咲き!スポーツニッポン 2017年5月21日閲覧。
  34. ^ ソウルスターリング失速、秋盾で巻き返し/毎日王冠2017年10月9日閲覧。日刊スポーツ
  35. ^ ソウルスターリング6着 ロスが大きい/天皇賞・秋日刊スポーツ (2017.10.30). 2021年2月12日閲覧。
  36. ^ “ジャパンCダイジェスト/勝ちタイムは2分23秒7(良) | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=129663 2018年8月16日閲覧。 
  37. ^ 【ジャパンC】(東京)~シュヴァルグランが悲願のGI制覇ラジオNIKKEI (2017.11.26). 2021年2月12日閲覧。
  38. ^ “【阪神牝馬Sレース後コメント】ミスパンテール横山典弘騎手ら | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=135599 2018年8月16日閲覧。 
  39. ^ “ヴィクトリアマイルダイジェスト/勝ちタイムは1分32秒3(稍重) | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=137150 2018年8月16日閲覧。 
  40. ^ “【次走】ソウルスターリング、北村宏司騎手との新コンビでクイーンSへ | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=139010 2018年8月16日閲覧。 
  41. ^ “【クイーンS】秋華賞馬ディアドラが突き抜け圧勝! オークス馬ソウルスターリングは3着 | 競馬ニュース - netkeiba.com”. netkeiba.com. http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=140476 2018年8月16日閲覧。 
  42. ^ 【ヴィクトリアマイル】武豊騎乗のソウルスターリングは9着 「復調の兆しは見えてきた」 : スポーツ報知”. hochi-news.cdn.ampproject.org. 2019年8月6日閲覧。
  43. ^ 【エプソムC】武豊のソウルスターリングが出走取消 左前肢跛行のため : スポーツ報知”. hochi-news.cdn.ampproject.org. 2019年8月6日閲覧。
  44. ^ 府中牝馬Sのソウルスターリングが出走取消”. スポーツ報知 (2019年10月13日). 2019年10月14日閲覧。
  45. ^ a b 【中山記念】ソウルスターリング健闘3着 北村宏「踏ん張ってくれた」”. www.sponichi.co.jp. 2020年3月2日閲覧。
  46. ^ a b フランケル|競走馬データnetkeibaより 2017年1月7日閲覧。
  47. ^ a b c スタセリタ|競走馬データnetkeibaより 2017年1月7日閲覧。
  48. ^ 【アルテミスS】母、姉に続け!シェーングランツが大外強襲Vサンケイスポーツ、2018年10月27日閲覧
  49. ^ a b c 血統情報:5代血統表|ソウルスターリングJBISサーチ.公益社団法人日本軽種馬協会.2016年12月11日閲覧。

外部リンク 編集