スワンニー・スコンター

スワンニー・スコンターสุวรรณี สุคนธา,Suwanni Sukhontha,1932年3月1日- 1984年2月3日)は、タイ王国作家。本名は、スワンニー・スコンティヤン(สุวรรณี สุคนธ์เที่ยง)。

スワンニー・スコンター
สุวรรณี สุคนธา
誕生 1932年3月1日
タイ王国の旗 タイ ピッサヌローク県
死没 1984年2月3日
タイ王国の旗 タイ
職業 小説家
国籍 タイ王国の旗 タイ
代表作 『その名はカーン』
主な受賞歴 SEATO文学賞、タイ全国図書協会文学賞
デビュー作 『プックへの手紙』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

略歴 編集

タイのピッサヌローク県に生まれる。中等教育のあとバンコクシラパコーン大学の美術科を卒業。同大学で教師を勤めつつ、創作活動をはじめる。1965年に短篇小説『プックへの手紙』(Chot Mai Thueng Puk, จดหมายถึงปุก)を発表。最初の長篇小説『愛の炎は消えず』(Sai Bo Yut Sane Hai, สายบ่หยุดเสน่ห์หาย)で人気を博す。1970年の『その名はカーン』では、タイの社会問題を描き、SEATO文学賞を受賞。1972年には『愛の翼で』(Duai Pik Khong Rak, ด้วยปีกของรัก)でタイ全国図書協会文学賞を受賞した。『その名はカーン』は、チャートリーチャルーム・ユコンの監督で映画化もされ、その他の作品もテレビドラマなどで映像化されている。

文芸誌『ララナー』(Lalana, ลลนา)を創刊し編集長となり、故郷のピッサヌロークを舞台としたエッセイとして『動物園』を連載するが、1984年に死去。

主な著作 編集

日本語訳
  • Khao Chue Kan (เขาชื่อกานต์) , 1970. 『その名はカーン』 岩城雄次郎訳、井村文化事業社、1988年。
  • Suan Sat (สวนสัตว์) , 1976. 『サーラピーの咲く季節』 吉岡峯子訳、段々社、1996年。 - エッセイ集。原題は『動物園』。
    • 「日曜の朝」
    • 「二月のサーラピー」
    • 「フアタクア」
    • 「シートーン」
    • 「夢」
    • 「洪水」
    • 「月の蜜」
    • 「愛馬キイオウ」
    • 「帰らぬその日」
    • 「河からの叫び」

参考文献 編集

  • 吉岡峯子 『サーラピーの咲く季節』訳者あとがき