スプリト駅(スプリトえき)は、クロアチア共和国スプリト=ダルマチア郡スプリト市にある、クロアチア国鉄スプリト市街線の終端駅である。

スプリト駅

スプリト駅(2011年)
スプリト
Split
地図
所在地 スプリト=ダルマチア郡スプリト
北緯43度30分16.5秒 東経16度26分35.0秒 / 北緯43.504583度 東経16.443056度 / 43.504583; 16.443056 (スプリト駅)
所属事業者 クロアチア国鉄
所属路線 スプリト市街線
駅構造 地上駅
ホーム 3面5線
テンプレートを表示
スプリト駅に停車している列車

歴史 編集

駅構造 編集

ホーム 編集

3面5線の地上駅

発車する列車の主な行先
路線 方向 行先 備考
70号線 西方向 シベニクザグレブ、ブダペスト方面 インターシティ振り子、特急、普通

ダイヤ 編集

(2017年 - 2018年)[1]

  • ザグレブ行特急が、一日2本発車する。うち昼行の1本がインターシティ振り子(ICN)の、夜行の1本が特急(B)の種別で運行される。停車駅は多めで、快速に近い。
  • 夏季には、夜行便が1本増発される。ザグレブ経由ブダペスト行特急「アドリア」号で、特に停車駅の少ない特急列車である。
  • 夏季には、昼行便も1本増発される。種別はインターシティ振り子(ICN)。アドリア号よりは停車駅が多いが、通年運行の特急よりは停車駅が少ない。
  • シベニク方面行の普通は、区間運転も含めて平日一日10本が発車するが、休日は一日2本しか運行されない。

駅周辺 編集

利用状況 編集

隣の駅 編集

クロアチア国鉄
70号線
特急(アドリア号)
ペルコヴィッチ駅 - スプリト駅
インターシティ振り子、特急(アドリア号以外)
カシテル・スタリ駅 - スプリト駅
普通
スプリト郊外駅 - スプリト駅

その他 編集

  • 旅客列車の発着する駅の中では、クロアチア最南端に位置する。北海道、函館本線の砂川駅よりやや緯度が高く、滝川駅より緯度が低い。

脚注 編集

  1. ^ Vozni red (PDF)
  2. ^ Jadrolinija international ferries Timetable and pricelist 2017” (PDF). JADROLINIJA (2017年). 2018年6月10日閲覧。
  3. ^ Katalinićev prilaz - googleストリートビュー

関連項目 編集