スウェーデン・アフリカ会社

スウェーデン・アフリカ会社スウェーデン語: Svenska Afrikanska Kompaniet)は、1649年に南ネーデルラントベルギー)出身のオランダ人(ワロン人)が主導して設立されたスウェーデンの商社である。オランダから移住していた商人ルイス・デ・ギアとその息子のローレンス・デ・ギアが設立した。会社の主業務はスウェーデン領黄金海岸との貿易だった。

スウェーデン・アフリカ会社
現地語社名
Svenska Afrikanska Kompaniet
元の種類
勅許会社
設立 1649年 (1649)
創業者 ルイス・デ・ギア(Louis De Geer
解散 1663年 (1663)
本社 ハンブルク, シュターデ, ヨーテボリ
主要人物
Laurens De Geer, ヘンドリック・カーロフ(Hendrik Carloff
製品 タバコ砂糖アフリカ人奴隷

歴史 編集

1648年、三十年戦争は終わった。戦争中に第二の祖国であるスウェーデンを支えたデ・ギアは、戦後は海外貿易の拡大を目指していた。1649年、クリスティーナ女王勅許状に基づいて息子ローレンスとともに、スウェーデン・アフリカ会社を設立した。その拠点はヨーテボリでなくドイツのエルベ川近くのシュターデにおいた。設立に際しては、オランダ西インド会社の元上級管理職であるヘンドリック・カーロフから、アフリカの首長との提携を支援するとの申し出があった。

カーロフは、その費用を賄うために、月額100ギルダーと1オンスの金の給料で指揮官兼取締役として3年契約で雇われた。彼はエルベ川から出航してアフリカに向かい、1650年4月22日に黄金海岸に到着した。カーロフはエフツ人の首長と土地の購入契約を結んだ。同じく交易所の設置についてフェトゥ王のいとこであるヘニクア(Henniqua)と交渉しているロンドン・ギニア会社英語版との対立があった。1650年5月28日、スウェーデンとイングランドの両方が首長との条約に調印した。イングランド人は半年だけの貿易権を得た[1]

カーロフは1650年にブトレ(Butre)、1651年にアネマボ(Annemabo)、1652年にオルソウ(Orsou)で土地を得た。ヨーロッパへの帰路、1652年9月にカーロフと彼の船「クリスティーナChristina」はイングランド人に捕獲され、プリマスに回航された。彼の船は約20袋の金と6,500本の象牙を運んでいた[2]。金の指輪、ネックレス、ブレスレットは押収されロンドン塔に運ばれた。その間、彼の部下はカールスボルグ砦の建設を開始し、1653年にタコラリー(Tacaray)も領した[要出典]。スウェーデンでは、カーロフは将軍に昇進し、1654年5月3日にCarlofferという名前で騎士になった。彼は1655年にジュモア(アポロニア砦)とカボ(Cabo)でも土地を得た。

一方でブトレはオランダ人に奪われた。オランダは、防衛のために1656年にバテンシュタイン砦(Fort Batenstein)を築いた。

1656年、カーロフは私的貿易で告発され、新しくヨハン・フィリップ・フォン・クルーゼンシュテルンが知事に就任した。怒ったカーロフは植民地を去り、1657年3月27日にデンマークに移った。

その後、彼はデンマーク・アフリカ会社を設立し、スウェーデン人からカーロスボルグ砦を奪った。デンマーク・スウェーデン戦争英語版のため、守備隊がトラブルに巻き込まれた場合、彼はカーロスボルグ砦をオランダに売却するよう命じた。

そのため砦はオランダ人のものとなったが、地元のエフツ人がこれに反発して、砦を再度スウェーデンに提供した。しかし1663年、砦はオランダによって陥落し、スウェーデン領黄金海岸は消滅した。スウェーデン・アフリカ会社も同じく1663年に正式に解散した。

脚注 編集

  1. ^ R. Porter: The Crispe Family and the African Trade in the seventeenth Century, p. ?. In: Journal of African History. 9, 1, 1968, ISSN 0021-8537
  2. ^ http://www.british-history.ac.uk/report.aspx?compid=55252&strquery=Caarloff