ジュゼッペ・"ベッペ"・マロッタGiuseppe 'Beppe' Marotta,1957年3月25日 - )は、イタリアヴァレーゼ出身のスポーツ経営者。現インテルナツィオナーレ・ミラノ会長。

ジュゼッペ・マロッタ
名前
愛称 ベッペ
ラテン文字 Giuseppe Marotta
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
生年月日 (1957-03-25) 1957年3月25日(67歳)
出身地 イタリアの旗 イタリアヴァレーゼ
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

アタランタBCUCサンプドリアなどでGMを、ユヴェントスFCではゼネラルディレクター(GD)を歴任し、インテル・ミラノでは会長に就任する2024年までCEOを務めた[1]

移籍金の掛からないフリー移籍を活用し、度々獲得した選手が結果を残すことから「ゼロ円移籍の達人」と紹介されることもある[2]。ユヴェントスでは、アンドレア・ピルロポール・ポグバをフリーで獲得するなどし、在任期間でチームはリーグ7連覇を果たした。インテル・ミラノでは、ハカン・チャルハノールをライバルであるACミランからフリーで獲得、2023-24シーズンにはチャルハノールは最優秀MFに選ばれる活躍でリーグ優勝に貢献した[3]

経歴 編集

サンプドリア時代など  編集

1970年代よりキャリアをスタートし、1995年からはマウリツィオ・ザンパリーニの所有するSSCヴェネツィアに所属。2000年、アタランタBCへ移籍し優れた育成システムを補完する形で賢い補強策を行った。2002年、リカルド・ガッローネ会長が買収したUCサンプドリアのGMに就任して以来、ヴェネツィア時代の友人ワルテル・ノヴェッリーノを監督に招聘したり、監督の要望に沿いつつ限られた財政力で選手補強を行うことに尽力していた。

サンプドリアでの補強での成功例の一つは、アントニオ・カッサーノの獲得である(2007年)。カッサーノは天才でありながら、レアル・マドリードでは度重なる愚行と出場機会の減少で評価を下げていた。マロッタはレンタルでカッサーノを獲得し、新監督となったワルテル・マッツァーリにより復活に成功。翌シーズンには完全移籍で獲得している。

ユヴェントスFC時代 編集

2010年夏、カルチョ・スキャンダル以降低迷していたユヴェントスFCのGMに就任。スカウト担当のファビオ・パラティッチを連れて行った。初年度こそ7位と悪い流れを断ち切れなかったものの、2011年夏のメルカートでアントニオ・コンテを監督に就任させると同時に、アンドレア・ピルロアルトゥーロ・ビダルステファン・リヒトシュタイナーミルコ・ヴチニッチと次々と積極補強をし、チームとしてサイクルの転換を促した。その結果、ユヴェントスはシーズン前の下馬評を覆し、クラブ史上初のリーグ戦無敗優勝を成し遂げた。その後も2012年夏に、クワドォー・アサモアマウリシオ・イスラを同時補強。2013年冬にはフェルナンド・ジョレンテを自由移籍で獲得し、2013年夏にカルロス・テベスアンジェロ・オグボンナの獲得を決めるなど、堅実かつ迅速な補強手腕でセリエAでのユヴェントスの地位を確固たるものにし2013-14シーズンまででセリエA三連覇を達成した。2014-15シーズンは三連覇の立役者アントニオ・コンテ監督の電撃辞任というアクシデントがあったが、辞任翌日という速さでミランでの実績があったマッシミリアーノ・アッレグリ監督を招聘。コンテの一件で出遅れていた移籍市場でも欧州実績のあるパトリス・エヴラを200万ユーロで獲得。また、アルバロ・モラタロベルト・ペレイラといった実力と将来性を兼ね備えた有望若手選手も獲得した。こういった迅速な動き・判断が実り2014-15シーズンのユヴェントスはセリエA四連覇を含む二冠獲得・さらにUEFAチャンピオンズリーグ準優勝というカルチョ・スキャンダル後では最高の成績を残した。

2015-16シーズン前にはカルロス・テベスアンドレア・ピルロアルトゥーロ・ビダルといった主力に加え、フェルナンド・ジョレンテといった四連覇や2014-15シーズンの二冠に貢献した戦力を放出する一方、パウロ・ディバラマリオ・マンジュキッチサミ・ケディラアレックス・サンドロフアン・クアドラードシモーネ・ザザダニエレ・ルガーニといった新戦力を獲得し大幅な血の入れ替えを敢行した。SSラツィオとのスーペルコッパ・イタリアーナは制覇したものの、リーグ戦では主力の怪我や新戦力が噛みあわなかったことから、クラブ史上初の開幕からの二連敗や開幕からの10試合で3勝3分4敗という不振ぶりであった。しかし、怪我人の復帰や新戦力がフィットしてきたこともあり、2015年10月31日のトリノFCとのトリノダービーからのクラブ新記録の15連勝など10節以降25戦24勝1分という勢いでセリエA史上4チーム目となる五連覇を達成し、シーズン開幕当初は血の入れ替えに批判する声があったものの結果的に五連覇に貢献することになった。

2016-17シーズン前にはポール・ポグバを史上最高額の移籍金である1億500万ユーロでマンチェスター・ユナイテッドに売却し、アルバロ・モラタを古巣であるレアル・マドリードに買戻しされた一方、ダニエウ・アウベスをフリー、メディ・ベナティアフアン・クアドラードをレンタルで獲得。さらにSSCナポリからゴンサロ・イグアインを9000万ユーロで、ASローマからミラレム・ピャニッチを3200万ユーロで国内のライバルチームからの引き抜きに成功。イグアインの移籍金9000万ユーロはユヴェントスが獲得に費やした史上最高額の移籍金であり、セリエA史上最高額の移籍金でもある。また夏にはマルコ・ピアツァを、冬にはリカルド・オルソリーニマッティア・カルダーラを獲得するなど若手にも投資を行った。結果、リーグ最多タイとなるセリエA六連覇と史上初のコッパ・イタリア三連覇の二冠。そして前年惜しくもベスト16で散ったUEFAチャンピオンズリーグでも決勝で破れはしたものの、準優勝に輝き、ほぼ完璧と言っていいシーズンとなった。

2018-19シーズンには熾烈な獲得争いを制しリバプールFCより自由移籍でエムレ・ジャンを獲得する他、退団したジャンルイジ・ブッフォンステファン・リヒトシュタイナーの後釜として、マッティア・ペリンジョアン・カンセロをそれぞれ補強するなど堅実な動きをみせていたが、7月初旬になりレアル・マドリードのエースであるクリスティアーノ・ロナウドの移籍報道が相次いだ。そして2018年7月10日、移籍金1億ユーロでロナウドの入団を正式発表し、世界を驚かせた。なお、1億ユーロはユヴェントスが獲得に費やした史上最高額の移籍金であり、セリエA史上最高額の移籍金でもある。イグアインで記録したセリエA史上最高額の移籍金をわずか2年で更新することになった。2018年10月、GMからの退任を発表。

インテル時代 編集

2018年12月、ユヴェントスの宿敵であるインテル・ミラノの最高経営責任者(CEO)就任が決定した[1]

インテル加入後、最初の移籍期間となる2018-19シーズンの冬には当時、サウサンプトンFCに所属していたセドリック・ソアレスをレンタルで獲得した。このシーズンはリーグ4位とチャンピオンズリーグ出場権を獲得した[4]

2019-20シーズンには、ユヴェントス時代にも共に仕事をしたアントニオ・コンテを監督に招聘した[5]。選手の補強では、ロメル・ルカククリスティアン・エリクセンを獲得した他、買取義務付きのレンタル移籍でニコロ・バレッラも獲得した[6]。リーグ戦では首位ユヴェントスとの勝ち点差1と僅かな差で2位に終わり、UEFAチャンピオンズリーグのグループステージで3位となったため出場したUEFAヨーロッパリーグでも、セビージャに敗れ準優勝に終わった[7]

2020-21シーズンでは、アクラフ・ハキミらを獲得し、買取義務付きのレンタル移籍でマッテオ・ダルミアンも獲得した。UEFAチャンピオンズリーグではグループステージ4位に終わってしまうが、そのシーズンのリーグ最優秀MFに選ばれたニコロ・バレッラやMVPに選ばれたロメル・ルカクらの活躍でセリエAでは独走優勝を果たした[8]

2021-22シーズンは、フロントとの補強プランの食い違いでアントニオ・コンテ監督が辞任[9]ラツィオで結果を残していたシモーネ・インザーギを新監督に招聘し[10]、インテルのライバルであるACミランからハカン・チャルハノールをフリーで獲得した。その他にも、ローマからエディン・ジェコPSVからデンゼル・ダンフリースを獲得した。リーグ戦では、首位のACミランとの勝ち点差2と惜しくも2位に終わったが、コッパ・イタリアではユヴェントスを破り優勝を果たした。UEFAチャンピオンズリーグでは、グループステージを2位で突破し、ラウンド16ではリヴァプール相手にアウェイで1-0と勝利を収めるも、ホームでの2失点が響きベスト16に終わった。

2022-23シーズンは、「古巣に戻りたい」と発していたロメル・ルカクをレンタルで獲得し[11]、フリーでアンドレ・オナナ[12]ヘンリク・ムヒタリアンを獲得[13]。レンタルでもフランチェスコ・アチェルビを獲得した。一時は、監督解任が噂されるなど不調の時期もあったがリーグ戦では3位に終わった。しかし、コッパ・イタリアスーペル・コッパイタリアーナでは連覇を果たした。UEFAチャンピオンズリーグでも「死の組」を2位で勝ち上がり、ポルトベンフィカ、ライバルのACミランを倒して決勝まで進むも、マンチェスター・シティに敗れ準優勝に終わった[14]。決勝では、フリーで獲得しスタメンに定着したオナナや、同じくスタメンに定着したベテランのジェコ、アチェルビ、ダルミアンらが先発した[15]

2023-24シーズンは、当時35歳だったアチェルビを完全移籍で獲得[16]。買取義務など付けたレンタルではダヴィデ・フラッテージらを獲得[17]。そして、高額な移籍金で放出したオナナの後釜にヤン・ゾマー、FWにフリーでマルクス・テュラムを獲得した[18]UEFAチャンピオンズリーグではベスト16に終わるも[19]、リーグ戦ではラウタロ・マルティネスとテュラムのコンビが躍動し、ゾマーもリーグトップのクリーンシート数を記録。アンカーのポジションに入ったチャルハノールは最優秀MFに選ばれる活躍でリーグ優勝に貢献した[20][21]

2024年6月4日、クラブのオーナーが変更になったこともあり、インテル・ミラノの会長に就任することが発表された[22][23]

獲得した主な選手 編集

サンプドリア時代 編集

ユヴェントス時代 編集

2010-2011
国籍 選手名 移籍金
  レオナルド・ボヌッチ 1550万ユーロ
  ファビオ・クアリャレッラ 1500万ユーロ
  ミロシュ・クラシッチ 1500万ユーロ
  シモーネ・ペペ 1000万ユーロ
  マルコ・モッタ 500万ユーロ
  マルコ・ストラーリ 450万ユーロ
  ホルヘ・マルティネス 1200万ユーロ
  アルベルト・アクィラーニ レンタル移籍
  アレッサンドロ・マトリ 1800万ユーロ
  アンドレア・バルツァッリ 30万ユーロ
2011-2012
国籍 選手名 移籍金
  アンドレア・ピルロ フリー移籍
  レト・ツィークラー フリー移籍
  ミケーレ・パツィエンツァ フリー移籍
  アルトゥーロ・ビダル 1250万ユーロ
  ミルコ・ヴチニッチ 1500万ユーロ
  ステファン・リヒトシュタイナー 1000万ユーロ
  エマヌエレ・ジャッケリーニ 725万ユーロ
  エルイェロ・エリア 900万ユーロ
  シモーネ・パドイン 500万ユーロ
  マルコ・ボリエッロ レンタル移籍
  マルティン・カセレス 950万ユーロ
  ワシム・ブーイ 非公開
2012-2013
国籍 選手名 移籍金
  ルシオ フリー移籍
  ポール・ポグバ フリー移籍
  ニコラ・レアーリ 380万ユーロ
  マノロ・ガッビアディーニ 550万ユーロ・共同保有
  アルベルト・マージ 200万ユーロ
  クワドォー・アサモア 1800万ユーロ
  マウリシオ・イスラ 1300万ユーロ
  リッチモンド・ボアキエ 400万ユーロ・共同保有
  ニクラス・ベントナー レンタル移籍
  フェデリコ・ペルーゾ 580万ユーロ
  ニコラ・アネルカ レンタル移籍
2013-2014
国籍 選手名 移籍金
  フェルナンド・ジョレンテ フリー移籍
  カルロス・テベス 1200万ユーロ
  アンジェロ・オグボンナ 1200万ユーロ
  シモーネ・ザザ 350万ユーロ
  パブロ・ダニエル・オスヴァルド レンタル移籍
2014-2015
国籍 選手名 移籍金
  キングスレイ・コマン フリー移籍
  ロベルト・ペレイラ 1500万ユーロ
  アルバロ・モラタ 2000万ユーロ
  パトリス・エヴラ 200万ユーロ
  ロムロ レンタル移籍
  ステファノ・ストゥラーロ 500万ユーロ
  アレッサンドロ・マトリ レンタル移籍
2015-2016
国籍 選手名 移籍金
  サミ・ケディラ フリー移籍
  ネト フリー移籍
  パウロ・ディバラ 3200万ユーロ
  ダニエレ・ルガーニ 300万ユーロ
  マリオ・マンジュキッチ 1900万ユーロ
  アレックス・サンドロ 2600万ユーロ
  エルナネス 1100万ユーロ
  フアン・クアドラード 3000万ユーロ
  マリオ・レミナ 900万ユーロ
  ロランド・マンドラゴラ 600万ユーロ
2016-2017
国籍 選手名 移籍金
  ダニエウ・アウヴェス フリー移籍
  ミラレム・ピャニッチ 3200万ユーロ
  マルコ・ピアツァ 2300万ユーロ
  ゴンサロ・イグアイン 9000万ユーロ
  メディ・ベナティア 2000万ユーロ
  トマス・リンコン 800万ユーロ
  マッティア・カルダラ 1500万ユーロ
  リッカルド・オルソリーニ 600万ユーロ
2017-2018
国籍 選手名 移籍金
  ロドリゴ・ベンタンクール 950万ユーロ
  ドウグラス・コスタ 4600万ユーロ
  ヴォイチェフ・シュチェスニー 1200万ユーロ
  マッティア・デ・シリオ 1200万ユーロ
  フェデリコ・ベルナルデスキ 4000万ユーロ
  ブレーズ・マテュイディ 2000万ユーロ
  ベネディクト・ヘーヴェデス レンタル移籍
2018-2019
国籍 選手名 移籍金
  エムレ・ジャン フリー移籍
  マッティア・ペリン 1200万ユーロ
  ジョアン・カンセロ 4040万ユーロ
  クリスティアーノ・ロナウド 1億ユーロ
  レオナルド・ボヌッチ 3500万ユーロ

インテル・ミラノ時代 編集

2018-19[24]
国籍 選手名 移籍金
  セドリック・ソアレス レンタル移籍
2019-20[25]
国籍 選手名 移籍金
  ロメル・ルカク 7400万ユーロ
  クリスティアン・エリクセン 2700万ユーロ
  ヴァレンティノ・ラザロ 2240万ユーロ
  マッテオ・ポリターノ 2110万ユーロ
  アシュリー・ヤング 170万ユーロ
  ニコロ・バレッラ レンタル移籍
  ステファノ・センシ レンタル移籍
  アレクシス・サンチェス レンタル移籍
  クリスティアーノ・ビラーギ レンタル移籍
  ビクター・モーゼス レンタル移籍
  ディエゴ・ゴディン 自由移籍
2020-21[26]
国籍 選手名 移籍金
  ニコロ・バレッラ 4450万ユーロ
  アクラフ・ハキミ 4300万ユーロ
  ステファノ・センシ 2720万ユーロ
  アンドレア・ピナモンティ 2100万ユーロ
  アレクサンダル・コラロヴ 150万ユーロ
  アルトゥーロ・ビダル 100万ユーロ
  マッテオ・ダルミアン レンタル移籍
  アレクシス・サンチェス 自由移籍
2021-22[27]
国籍 選手名 移籍金
  デンゼル・ダンフリース 1425万ユーロ
  マッテオ・ダルミアン 330万ユーロ
  エディン・ジェコ 280万ユーロ
  ホアキン・コレア レンタル移籍
  ロビン・ゴセンス レンタル移籍
  フェリペ・カイセド レンタル移籍
  ハカン・チャルハノール 自由移籍
2022-23[28]
国籍 選手名 移籍金
  ホアキン・コレア 3330万ユーロ
  ロビン・ゴセンス 2740万ユーロ
  ロメル・ルカク レンタル移籍
  クリスティアン・アスラニ レンタル移籍
  ラウル・ベッラノーヴァ レンタル移籍
  フランチェスコ・アチェルビ レンタル移籍
  アンドレ・オナナ 自由移籍
  ヘンリク・ムヒタリアン 自由移籍
2023-24[29]
国籍 選手名 移籍金
  バンジャマン・パヴァール 3000万ユーロ
  クリスティアン・アスラニ 1000万ユーロ
  ヤン・アウレル・ビセック 700万ユーロ
  タジョン・ブキャナン 700万ユーロ
  ヤン・ゾマー 675万ユーロ
  フランチェスコ・アチェルビ 400万ユーロ
  ダヴィデ・フラッテージ レンタル移籍
  カルロス・アウグスト レンタル移籍
  マルコ・アルナウトヴィッチ レンタル移籍
  エミル・アウデロ レンタル移籍
  マルクス・テュラム 自由移籍
  アレクシス・サンチェス 自由移籍
  フアン・クアドラード 自由移籍
  デイヴィ・クラーセン 自由移籍
2024-25[30]
国籍 選手名 移籍金
  ダヴィデ・フラッテージ 3400万ユーロ
  カルロス・アウグスト 1300万ユーロ
  マルコ・アルナウトヴィッチ 800万ユーロ
  ピオトル・ジエリンスキ 自由移籍
  メフディ・タレミ 自由移籍

※レンタル→完全移籍となった選手の移籍金はレンタル料込。

所属クラブ 編集

脚注 編集

  1. ^ a b 元ユーヴェGMのマロッタ氏がインテルのCEOに就任「誇りに思う」”. サッカーキング (2018年12月14日). 2024年6月4日閲覧。
  2. ^ チャルハノールも仲間入り…“ゼロ円移籍の達人”マロッタ氏が獲得した大物10選手”. サッカーキング (2021年6月23日). 2024年6月4日閲覧。
  3. ^ GLI MVP DELLA SERIE A TIM 2023/2024” (イタリア語). www.legaseriea.it. 2024年6月4日閲覧。
  4. ^ セリエA最終節終了で順位確定…アタランタがCL出場権獲得、そして最後の枠はインテルに | Goal.com 日本”. www.goal.com (2019年5月26日). 2024年6月4日閲覧。
  5. ^ コンテ氏が来季のインテル監督就任で合意か…マロッタCEOとは旧知の仲”. サッカーキング (2019年5月21日). 2024年6月4日閲覧。
  6. ^ インテル加入決定のバレッラ、移籍金は総額60億円超えでクラブ史上最高額に!イタリア人では歴代何位? | サッカーダイジェストWeb”. www.soccerdigestweb.com. 2024年6月4日閲覧。
  7. ^ セビージャ、EL最多優勝記録更新!インテルに逆転勝ちで6度目の優勝を成し遂げる | Goal.com 日本”. www.goal.com (2020年8月21日). 2024年6月4日閲覧。
  8. ^ 今季セリエAのMVPは優勝貢献のルカク!…ベストFWは得点王のC・ロナウド”. サッカーキング (2021年6月1日). 2024年6月4日閲覧。
  9. ^ インテル会長がコンテの電撃退任理由を明かす「私たちの異なる考えが別れの原因」 | Goal.com 日本”. www.goal.com (2021年6月6日). 2024年6月4日閲覧。
  10. ^ イタリア王者インテル、S・インザーギの監督就任を正式発表! 電撃退任のコンテの後任として2年契約を締結 | サッカーダイジェストWeb”. www.soccerdigestweb.com. 2024年6月4日閲覧。
  11. ^ ルカクのレンタルでのインテル復帰が正式決定 | Goal.com 日本”. www.goal.com (2022年6月29日). 2024年6月4日閲覧。
  12. ^ インテルがGKオナナの獲得を発表!…アヤックスとは契約満了、フリーで加入”. サッカーキング (2022年7月2日). 2024年6月4日閲覧。
  13. ^ インテルがフリーでムヒタリアン獲得!連日の補強に成功 | Goal.com 日本”. www.goal.com (2022年7月2日). 2024年6月4日閲覧。
  14. ^ インテルを1-0で下し、UEFAチャンピオンズリーグ初優勝【マンチェスター・シティ】”. スポーツナビ. 2024年6月4日閲覧。
  15. ^ CL決勝のスタメン発表! マンCは万全の布陣、インテルはラウタロ&ジェコのコンビが先発”. サッカーキング (2023年6月11日). 2024年6月4日閲覧。
  16. ^ 【移籍情報】インテル、今季49試合出場のアチェルビが完全移籍に移行 | セリエA | DAZN News JP”. DAZN (2023年7月8日). 2024年6月4日閲覧。
  17. ^ インテル、サッスオーロMFフラッテージを獲得! 買取義務付きレンタル移籍に”. サッカーキング (2023年7月7日). 2024年6月4日閲覧。
  18. ^ インテル、フランス代表FWテュラムの獲得を発表! 移籍金なしのフリー移籍 | Goal.com 日本”. www.goal.com (2023年7月1日). 2024年6月4日閲覧。
  19. ^ メンフィスが後半終了間際に劇的弾! アトレティコがPK戦でインテル撃破、2年ぶりCL8強入り”. サッカーキング (2024年3月14日). 2024年6月4日閲覧。
  20. ^ ダービーで決めた初のスクデット!インテル・サネッティ副会長も歓喜「最も重要な1ページ」 | Goal.com 日本”. www.goal.com (2024年4月23日). 2024年6月4日閲覧。
  21. ^ GLI MVP DELLA SERIE A TIM 2023/2024” (イタリア語). www.legaseriea.it. 2024年6月4日閲覧。
  22. ^ F.C. Internazionale Milano S.p.A. annuncia la proposta di nomina di Giuseppe Marotta a Presidente e i nuovi membri del Consiglio di Amministrazione | Inter.it” (イタリア語). www.inter.it. 2024年6月4日閲覧。
  23. ^ 米企業『オークツリー』が経営権取得のインテル、マロッタ氏の新会長就任を発表「これまでと同様に尽力していく」”. サッカーキング (2024年6月4日). 2024年6月4日閲覧。
  24. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 18/19”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  25. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 19/20”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  26. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 20/21”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  27. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 21/22”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  28. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 22/23”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  29. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 23/24”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。
  30. ^ インテルナツィオナーレ・ミラノ - 移籍 24/25”. www.transfermarkt.jp. 2024年6月4日閲覧。