シンガポール・オープン (ゴルフ)

シンガポール・オープンは、毎年1月にシンガポールで開催されるアジアンツアー日本ゴルフツアーの合同大会。

シンガポールオープン
Singapore Open
トーナメント情報
創設 1961年
開催地 シンガポールの旗 シンガポール
開催コース セントーサゴルフクラブ セラポンコース
(Sentosa Golf Club, 2016年 - )
基準打数 Par71(2020年)[1]
ヤーデージ 7,397ヤード (6,764 m)(2020年)[1]
ツアー アジアンツアー
日本ゴルフツアー機構
競技方法 ストローク
賞金総額 125万米ドル(2022年)
開催月 1月
最新優勝者
タイ王国の旗 サドム・ケーオカンジャナ[2]
テンプレートを表示

概説 編集

1961年に創設。2013年大会はスポンサー撤退のあおりを受け中止となり2015年まで中断。2016年から三井住友フィナンシャルグループがスポンサーとなり復活した[3]

かつてはバークレイズがスポンサーとなり、アジア最高額の賞金総額600万ドルの大会であったが、2016年大会以降は賞金総額100万米ドル、優勝賞金18万ドルに大幅減額されて行われている。2022年は総額が25万ドル増額。優勝賞金も22万5000ドルとなった。2017年大会は前年に中止となったタイ・ゴルフ選手権の代わりとして全英オープンの予選シリーズとして実施された。この大会で有資格者を除く上位4名が当該年の全英オープンの出場権が獲得される。

2021年の開催について、2020年12月の段階では新型コロナウイルス感染拡大の影響により調整中とされていたが、2021年1月21日に日本ゴルフツアー機構は「世界的に感染拡大が収まらない」として開催断念を発表した[4]

2022年は無観客開催とし、アジアンツアー最終戦として実施。しかし日本ツアーは賞金加算対象外であり、優勝者への出場権付与及び日本シリーズ出場資格外となる。

歴代主な優勝者 編集

日本ツアー共催
Tour[注釈 1] 優勝者 優勝スコア アンダーパー 2位との差 2位(タイ) 会場
SMBC Singapore Open
2022 ASA, JPN   サドム・ケーオカンジャナ[2] 271 −13 3 strokes   桂川有人
  キム・ジュヒョン
Sentosa
2021: 新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止
2020 ASA, JPN   マット・クーチャー英語版[1] 266 -18 3打差   ジャスティン・ローズ
2019 ASA, JPN   ジャズ・ジェーンワタナノンド[5] 266 -18 2打差   ポール・ケーシー
  藤本佳則
2018 ASA, JPN   セルヒオ・ガルシア[6] 270 -14 5打差   小平智
  ショーン・ノリス英語版
2017 ASA, JPN   プラヤド・マークセン[7] 275 −9 1打差   パチャラ・コンワットマイ英語版
  ジュビック・パグンサン英語版
  ジェイビー・クルーガー英語版
  宋永漢英語版(ソン・ヨンハン)
2016 ASA, JPN   宋永漢[8] 272 −12 1打差   ジョーダン・スピース

1 天候不良の影響で月曜決着。

  • 2013–15 No tournament
欧州ツアー共催
Year 優勝者 出身国 優勝スコア アンダーパー 2位との差 2位(タイ)
Barclays Singapore Open
2012 マッテオ・マナセロ   イタリア 271 −13 Playoff   ルイ・ウェストヘーゼン英語版
2011 ゴンザロ・フェルナンデス=カスターニョ英語版   スペイン 199* −14 Playoff   ジュビック・パグンサン
2010 アダム・スコット (3)   オーストラリア 267 −17 3打差   アンダース・ハンセン英語版
2009 イアン・ポールター   イングランド 274 −10 1打差   梁津萬英語版(リャン・ウェンチョン)

* 2011年大会は天候不良で54ホールに短縮

  1. ^ ASA – Asian Tour (formerly Asian PGA/Omega/Davidoff Tour); AGC – Asia Golf Circuit; ANZ – PGA Tour of Australasia; EUR – European Tour; JPN – Japan Golf Tour

脚注 編集

  1. ^ a b c “クーチャー優勝、木下稜介6位で全英オープン出場権獲得 シンガポールOP”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2020年1月19日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2020/01/19/kiji/20200119s00043000268000c.html 2020年1月19日閲覧。 
  2. ^ a b “23歳の桂川有人が2位で全英オープン出場権獲得 国内男子ゴルフ開幕戦”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2022年1月23日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/01/23/kiji/20220123s00043000404000c.html 2022年1月23日閲覧。 
  3. ^ Singapore Open to return in 2016”. Asian Tour (2015年1月31日). 2015年4月28日閲覧。
  4. ^ “男子ゴルフ・シンガポールOP コロナ感染拡大で中止「苦渋の決断」”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2021年1月22日). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/01/22/kiji/20210121s00043000459000c.html 2021年1月22日閲覧。 
  5. ^ “J・ジェーンワタナノンドが開幕戦V 藤本佳則が2位T、昨年覇者S・ガルシアは7位T、石川遼は47位Tで終戦”. ALBA.net. (2019年1月20日). https://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=115786?tourid=92885&cat=0 2019年1月20日閲覧。 
  6. ^ “ガルシアが独走V 小平智2位タイ 石川遼は16位”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2018年1月21日). https://news.golfdigest.co.jp/jgto/6198/article/72314/5/?car=top_nw_t01 2018年1月21日閲覧。 
  7. ^ “50歳の鉄人マークセンが17年初戦を制す 20歳・星野が2打差6位”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2017年1月22日). http://news.golfdigest.co.jp/jgto/5532/article/66939/5/ 2017年1月23日閲覧。 
  8. ^ “月曜決着はソン・ヨンハンが逃げ切りで初優勝 スピース1打差2位”. ゴルフダイジェスト・オンライン. (2016年2月1日). http://news.golfdigest.co.jp/jgto/5397/article/61219/5/ 2016年2月4日閲覧。 

外部リンク 編集