ケイティー・テイラー(Katie Taylor、1986年10月27日 - )は、アイルランドウィックロー県ブレイ出身の女子プロボクサーおよび元サッカー選手。現WBAWBC女子世界ライト級王者。現WBA・WBC・IBFWBO女子世界スーパーライト級4団体統一王者。元IBF・WBO女子世界ライト級王者。世界2階級制覇王者。女子プロボクサー史上2人目の2階級4団体統一王者。

ケイティー・テイラー
基本情報
通称 KT
The Bray Bomber
Simply the Best
階級 ライト級
スーパーライト級
身長 165cm
リーチ 168cm
国籍 アイルランドの旗 アイルランド
誕生日 (1986-10-27) 1986年10月27日(37歳)
出身地 ウィックロー県ブレイ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 24
勝ち 23
KO勝ち 6
敗け 1
テンプレートを表示
ケイティー・テイラー
個人情報
フルネームケイティー・テイラー
愛称Simply the Best
国籍アイルランドの旗 アイルランド
生誕 (1986-10-27) 1986年10月27日(37歳)
ウィックロー県
身長165 cm (5 ft 5 in)
スポーツ
競技女子 ボクシング
階級 ライト級
獲得メダル
オリンピック
2012 ロンドン ライト級
世界選手権
2006 スクラントン ライト級
2008 寧波 ライト級
ケイティー・テイラー
名前
ラテン文字 Katie Taylor
基本情報
国籍 アイルランドの旗 アイルランド
生年月日 (1986-10-27) 1986年10月27日(37歳)
出身地 アイルランドの旗 ウィックロー県
選手情報
在籍チーム ピーモント・ユナイテッドLFC
ポジション ミッドフィールダー
クラブ1
クラブ 出場 (得点)



200?-
セント・ファーガルズAFC
ローデス・セルティックLFC
セント・ジェームズ・ゲートLFC
ピーモント・ユナイテッドLFC



x (x)
x (x)
代表歴2
2006年-2009年 アイルランドの旗 アイルランド 19 (2)
1. 国内リーグ戦に限る。2009年9月19日現在。
2. 2014年6月7日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

経歴 編集

ボクシング 編集

元アマチュアボクサーの父からトレーニングを受けて12歳からボクシングを始めジュニア年代で活躍。

アマチュア時代 編集

2005年欧州選手権ライト級で金メダルを獲得。世界選手権ではベスト8となった。

2006年は欧州選手権2連覇を決め、世界選手権で金メダルを獲得した。

2007年も欧州選手権3連覇を記録。

2008年は世界選手権2連覇でAIBAボクサー・オブ・ザ・イヤーも獲得。

2009年3月21日、ダブリンのO2アリーナで行われたプロボクシングのWBA世界スーパーバンタム級タイトルマッチバーナード・ダンvsリカルド・コルドバ戦の前座に出場。パンアメリカン王者のキャロライン・バリーと対戦し、27-3の大差で圧勝した。

2012年5月、世界選手権にライト級(60kg)で出場し、優勝。4連覇達成[1]

2012年8月、女子ボクシング初採用となる2012年ロンドンオリンピックの開会式では、アイルランド選手団の旗手を務めた。本大会ではライト級(60kg)で金メダル獲得[2][3][4]

2014年11月、世界選手権にライト級(60kg)で出場し、優勝。5連覇達成[5]

2016年5月、世界選手権にライト級(60kg)で出場し、準決勝で敗退。6連覇に失敗した[6]

2016年8月、リオデジャネイロオリンピックにライト級(60kg)で出場し、準々決勝で敗退[7][8][9]

リオデジャネイロオリンピック後、プロ転向。

プロ時代 編集

2016年11月26日、ウェンブリーにてカリナ・コピンスカに3回58秒TKO勝ちプロデビュー[10]

2017年10月28日、カーディフでWBA女子世界ライト級王者のアナイ・エステル・サンチェスに挑戦する予定だったが、前日計量でサンチェスが体重超過したため計量失格となり、テイラーが勝てば王座獲得、サンチェスが勝てば王座が空位になる条件で試合を行い、10回3-0(99-90×3)判定勝利でプロ転向7戦目での王座の獲得に成功した[11]

2018年4月28日、アメリカのバークレイズ・センターでIBF女子世界ライト級王者のヴィクトリア・ノエリア・ブストスに挑戦し、10回3-0(99-91×2、98-92)判定勝ちを収め、2団体統一に成功した。

2018年6月5日、父親のピート・テイラーがアイルランドで経営しているボクシングジム内で拳銃で撃たれ重傷を負う。この発砲事件で1人死者が出ている[12]

ライト級4団体王座統一 編集

2019年3月15日、WBO女子世界ライト級王者ローズ・ボランテに9回1分40秒TKO勝ちし、WBO王座を奪取。同年6月1日、アンソニー・ジョシュアアンディ・ルイス・ジュニアの前座でWBC王者デルフィーヌ・ペルスーンとの統一戦を行い、10回2-0(96-94×2、95-95)の判定で4団体王座統一を果たした[13]。同時にリングマガジン初代女子ライト級王者として認定された。

2階級制覇 編集

2019年11月2日、WBO女子世界スーパーライト級王者のクリスティーナ・リナルダトゥに挑戦し、10回3-0(97-93×2、96-94)判定勝ちを収め王座を獲得、2階級制覇に成功した。その後テイラーは王座を返上した。

2020年5月2日、アマンダ・セラノと対戦が決まっていたが新型コロナウイルスの影響で試合延期になった[14]

2022年4月30日、ニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンで、2階級下のWBC・IBF・WBO世界女子フェザー級王者アマンダ・セラノと対戦し、10回2-1(96-93、97-93、94-96)判定勝ちを収め王座防衛に成功した。この試合はDAZNにより世界配信されたが、DAZNは配信した170以上の国と地域で150万人が視聴したと発表した[15]

2023年2月28日、アマンダ・セラノが怪我をしたため5月20日に行われる予定だったセラノとの再戦が延期されることが発表された[16]

2023年5月20日、3アリーナで1階級上のスーパーライト級4団体統一王者シャンテル・キャメロンに挑戦し、10回0-2(94-96×2、95-95)の判定でプロ初黒星を喫し王座獲得に失敗した。

2階級4団体王座統一 編集

2023年11月25日、前回と同じく3アリーナでシャンテル・キャメロンと再戦し、10回2-0(98-92、96-94、95-95)の判定で女子世界スーパーライト級4団体王座とリングマガジン王座を獲得、初黒星したリベンジを果たしキャメロンのデビュー以来の連続無敗記録を18でストップさせたと同時に一度は返上したWBO王座に返り咲き、女子プロボクサーとしてはクラレッサ・シールズに次いで2人目、プロボクサー全般としてはテレンス・クロフォードに次いで3人目の2階級4団体統一王者となり、アメリカ出身以外でなおかつ別階級の4団体王座を全て保持したまま2階級4団体王座統一を果たしたのは史上初。

2024年1月5日、保持している女子世界ライト級王座のうちのIBF・WBO王座を返上した。

2024年7月20日、テキサス州アーリントンAT&Tスタジアムマイク・タイソンジェイク・ポールの前座のWBA・WBC・IBF・WBO女子スーパーライト級タイトルマッチでアマンダ・セラノと2年2ヶ月ぶりに再戦予定。

サッカー 編集

ピーモント・ユナイテッドLFCに所属、2010年度までミッドフィールダーとしてプレーしていた。2010年度のFAI アンブロ・インターミディエート・カップ (アイルランド国内で開催される女子のカップ戦)では決勝戦に出場した経験も持つ。

U-17、U-20のアイルランド代表にも名を連ね、2009年度までアイルランド女子A代表で司令塔としてチームを支えていた。

戦績 編集

  • プロボクシング:24戦 23勝 (6KO) 1敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2016年11月26日 3R 0:58 TKO カリナ・コピンスカ   ポーランド
2 2016年12月10日 6R 判定3-0 ビビアン・オべナウフ   ブラジル
3 2017年3月4日 5R 1:31 TKO モニカ・ゲンティリ   イタリア
4 2017年3月25日 8R 判定3-0 ミレーナ・コレバ   ブルガリア
5 2017年4月29日 7R 0:57 TKO ニーナ・マインケ   ドイツ WBA女子インターナショナルライト級王座決定戦
6 2017年7月29日 3R 終了 TKO ジャスミン・クラークソン   アメリカ合衆国
7 2017年10月28日 10R 判定3-0 アナイ・サンチェス   アルゼンチン WBA女子世界ライト級王座決定戦
8 2017年12月13日 10R 判定3-0 ジェシカ・マッキャスキル   アメリカ合衆国 WBA防衛1
9 2018年4月28日 10R 判定3-0 ヴィクトリア・ノエリア・ブストス   アルゼンチン WBA・IBF女子世界ライト級王座統一戦
WBA防衛2・IBF獲得
10 2018年7月28日 3R 1:43 TKO キンバリー・コナー   アメリカ合衆国 WBA防衛3・IBF防衛1
11 2018年10月20日 10R 判定3-0 シンディ・セラーノ   プエルトリコ WBA防衛4・IBF防衛2
12 2018年12月15日 10R 判定3-0 エヴァ・ウォールストローム   フィンランド WBA防衛5・IBF防衛3
13 2019年3月15日 9R 1:40 TKO ローズ・ボランテ   ブラジル WBA・IBF・WBO女子世界ライト級王座統一戦
WBA防衛6・IBF防衛4・WBO獲得
14 2019年6月1日 10R 判定2-0 デルフィーヌ・ペルスーン   ベルギー WBA・WBC・IBF・WBO女子世界ライト級王座統一戦
WBA防衛7・IBF防衛5・WBO防衛1
WBC・リングマガジン王座獲得
15 2019年11月2日 10R 判定3-0 クリスティーナ・リナダトゥ   ギリシャ WBO女子世界スーパーライト級タイトルマッチ
16 2020年8月22日 10R 判定3-0 デルフィーヌ・ペルスーン   ベルギー WBA防衛8・WBC防衛1・IBF防衛6・WBO防衛2
17 2020年11月14日 10R 判定3-0 ミリアム・グティエレス   スペイン WBA防衛9・WBC防衛2・IBF防衛7・WBO防衛3
18 2021年5月1日 10R 判定3-0 ナターシャ・ジョナス   イギリス WBA防衛10・WBC防衛3・IBF防衛8・WBO防衛4
19 2021年9月4日 10R 判定3-0 ジェニファー・ハン   アメリカ合衆国 WBA防衛11・WBC防衛4・IBF防衛9・WBO防衛5
20 2021年12月11日 10R 判定3-0 フィルザ・シャリポワ   カザフスタン WBA防衛12・WBC防衛5・IBF防衛10・WBO防衛6
21 2022年4月30日 10R 判定2-1 アマンダ・セラノ   プエルトリコ WBA防衛13・WBC防衛6・IBF防衛11・WBO防衛7
22 2022年10月29日 10R 判定3-0 カレン・エリザベート・カラバハル   アルゼンチン WBA防衛14・WBC防衛7・IBF防衛12・WBO防衛8
23 2023年5月20日 10R 判定0-2 シャンテル・キャメロン   イギリス WBA・WBC・IBF・WBO女子世界スーパーライト級タイトルマッチ
24 2023年11月25日 10R 判定2-0 シャンテル・キャメロン   イギリス WBA・WBC・IBF・WBO女子世界スーパーライト級タイトルマッチ
WBA・WBC・IBF・WBO・リングマガジン王座獲得
25 2024年7月20日 - - - アマンダ・セラノ   プエルトリコ WBA・WBC・IBF・WBO女子世界スーパーライト級タイトルマッチ
試合前
テンプレート

獲得タイトル 編集

  • WBA女子世界ライト級王座(防衛14)
  • IBF女子世界ライト級王座(防衛12=返上)
  • WBO女子世界ライト級王座(防衛8=返上)
  • WBC女子世界ライト級王座(防衛7)
  • リングマガジン女子世界ライト級王座
  • WBO女子世界スーパーライト級王座(防衛0=返上)
  • WBA女子世界スーパーライト級王座(防衛0)
  • WBC女子世界スーパーライト級王座(防衛0)
  • IBF女子世界スーパーライト級王座(防衛0)
  • WBO女子世界スーパーライト級王座(防衛0)
  • リングマガジン女子世界スーパーライト級王座

主な表彰 編集

脚注 編集

  1. ^ 7.AIBA World Women's Championships - Qinhuangdao, China - May 11-19 2012”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2017年2月2日閲覧。
  2. ^ “Katie Taylor wins Olympic gold medal”. RTÉ News (Raidió Teilifís Éireann). (2012年8月9日). http://www.rte.ie/news/2012/0809/katie-taylor-olympic-boxing-final.html 2012年8月9日閲覧。 
  3. ^ “Poster girl Taylor eases into final”. The Times of India. (2012年8月8日). http://timesofindia.indiatimes.com/sports/london-olympics-2012/news/Poster-girl-Taylor-eases-into-final/articleshow/15406065.cms 2012年8月8日閲覧。 
  4. ^ 30.Olympic Games - London, Great Britain - July 28 - August 12 2012”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2017年2月2日閲覧。
  5. ^ 8.AIBA World Women Championships Jeju, South KoreaNovember 16-24, 2014”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2017年2月2日閲覧。
  6. ^ 9.AIBA World Women Championships Baris Arena, Astana, Kazakhstan May 19-27, 2016”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2017年2月2日閲覧。
  7. ^ 'It's been a very, very tough year' - a tearful Katie Taylor crashes out of the Rio Olympics” (英語). Irish Independent (2016年8月15日). 2016年8月16日閲覧。
  8. ^ 'It wasn't close. It was a shocking decision' - Katie Taylor's camp are absolutely raging” (英語). The 42 (2016年8月15日). 2016年8月16日閲覧。
  9. ^ 31.Olympic GamesRiocentro Pavilion 6, Rio de Janiero, BrazilAugust 6-21, 2016”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2017年2月2日閲覧。
  10. ^ Boxing News(ボクシングニュース). (2016年11月27日). http://boxingnews.jp/news/42882/ 
  11. ^ Katie Taylor's title opponent Anahi Sanchez vacates belt after failing weight”. BBC Sports (2017年10月27日). 2017年10月30日閲覧。
  12. ^ Katie Taylor’s Father, Two Others Shot at Boxing Gym in Ireland”. Boxing Scene.com (2018年6月5日). 2018年6月26日閲覧。
  13. ^ Katie Taylor beats Delfine Persoon in controversial fashion to become undisputed champion”. Mirror (2019年6月2日). 2019年8月2日閲覧。
  14. ^ Whyte-Povetkin, Usyk-Chisora Cards Pushed Back Due To COVID-19”. Boxing Scene.com (2020年3月30日). 2020年5月11日閲覧。
  15. ^ KATIE TAYLOR VS. AMANDA SERRANO SAW AN UNPRECEDENTED AUDIENCE OF 1.5 MILLION ON DAZN TO ACHIEVE A RECORD-BREAKING VIEWERSHIP NIGHT FOR WOMEN’S BOXING”. DAZN (2022年5月4日). 2022年6月16日閲覧。
  16. ^ Amanda Serrano Injured, Katie Taylor Rematch No Longer In Play For May 20”. Boxing Scene.com (2023年2月28日). 2023年4月1日閲覧。
  17. ^ Katie Taylor Wins BWAA's 'Female Fighter of The Year' Award”. Boxing Scene.com (2020年12月14日). 2021年1月28日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集

受賞
先代
ローリー・マキロイ
RTÉスポーツ・パーソン・オブ・ザ・イヤー
2012
次代
トニー・マッコイ
オリンピック
先代
Ciara Peelo
  アイルランド旗手
London 2012
次代
Incumbent
空位
前タイトル保持者
アナイ・サンチェス
第6代WBA女子世界ライト級王者

2017年10月28日 - 現在

次王者
N/A
前王者
ビクトリア・ブストス
第3代IBF女子世界ライト級王者

2018年4月28日 - 2024年1月5日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ベアトリス・フェレイラ
前王者
ローズ・ボランテ
第7代WBO女子世界ライト級王者

2019年3月15日 - 2024年1月5日(返上)

空位
次タイトル獲得者
リアノン・ディクソン
前王者
デルフィーヌ・ペルスーン
第9代WBC女子世界ライト級王者

2019年6月1日 - 現在

次王者
N/A
前王者
クリスティーナ・リナルダトゥ
第7代WBO女子世界スーパーライト級王者

2019年11月2日 - 2019年(返上)

空位
次タイトル獲得者
クリスティーナ・リナルダトゥ
前王者
シャンテル・キャメロン
第9代WBA女子世界スーパーライト級王者

2023年11月25日 - 現在

次王者
N/A
前王者
シャンテル・キャメロン
第8代WBC女子世界スーパーライト級王者

2023年11月25日 - 現在

次王者
N/A
前王者
シャンテル・キャメロン
第8代IBF女子世界スーパーライト級王者

2023年11月25日 - 現在

次王者
N/A
前王者
シャンテル・キャメロン
第11代WBO女子世界スーパーライト級王者

2023年11月25日 - 現在

次王者
N/A