グランド・ストリート・シャトル

グランド・ストリート・シャトル (Grand Street Shuttle) はかつてニューヨーク市地下鉄Bディビジョンで運行されていた系統の1つである。マンハッタン橋の再建中に運行されていた系統で、再建に伴い運行経路を変更したB系統D系統に代わりマンハッタン橋閉鎖により行き止まりとなったクリスティー・ストリート連絡線グランド・ストリート駅へのアクセスを担っていた。

グランド・ストリート・シャトル
Grand Street Shuttle
概要
種別 地下鉄
系統 ニューヨーク市地下鉄
現況 廃止
起終点 西4丁目-ワシントン・スクエア駅
グランド・ストリート駅
駅数 3駅
運営
所有者 ニューヨーク市
運営者 ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティ
路線構造 地下
路線諸元
軌間 4 ft 8 12 in (1,435 mm)
電化 直流625V 第三軌条方式
テンプレートを表示

歴史 編集

シャトルは以下の期間中に運行されていた。

1986年から1988年に掛けては運行区間を57丁目駅まで延長しており、6番街シャトル (Sixth Avenue Shuttle) と呼ばれていた。この時、B系統とD系統は34丁目-ヘラルド・スクエア駅止まりとなっている。

最後のシャトルは2001年7月22日よりブロードウェイ-ラファイエット・ストリート駅 - グランド・ストリート駅間で運行を開始した。この際にB系統とD系統は再び34丁目-ヘラルド・スクエア止まりとなっている。6番街シャトルは2001年12月16日をもってF系統V系統に置き換えられる形で廃止、グランド・ストリート・シャトルは起点をブロードウェイ-ラファイエット・ストリート駅から西4丁目-ワシントン・スクエア駅に変更している[3][4][5]

停車駅一覧 編集

凡例
  終日停車
  深夜を除き終日停車
  深夜のみ停車
  ラッシュ時の混雑方向のみ停車
時間帯詳細
  駅名   地下鉄乗換 乗換
マンハッタン区
  西4丁目-ワシントン・スクエア駅   F   <F> 
A   C   E   (IND8番街線)
パストレイン9丁目駅乗換
  ブロードウェイ-ラファイエット・ストリート駅   F   <F> 
4  6   <6>  (IRTレキシントン・アベニュー線ブリーカー・ストリート駅乗換[6])
  グランド・ストリート駅

関連項目 編集

脚注 編集

  1. ^ “Trains Being Rerouted on Manhattan Bridge”. ニューヨーク・タイムズ: p. B5. (1984年3月12日). https://www.nytimes.com/1984/03/12/nyregion/no-headline-046200.html 2011年11月3日閲覧。 
  2. ^ “Repair of the Subway Tracks on Manhattan Bridge is Done”. ニューヨーク・タイムズ. Associated Press: p. 29. (1985年11月2日). https://www.nytimes.com/1985/11/02/nyregion/repair-of-the-subway-tracks-on-manhattan-bridge-is-done.html 2011年11月3日閲覧。 
  3. ^ Manhattan Bridge Service Changes, MTA service notice, 2001
  4. ^ New Subway Service!, MTA service notice, February 22, 2004; accessed April 21, 2010
  5. ^ MTA NYC Transit Manhattan Bridge Information” (2004年2月5日). 2004年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月18日閲覧。
  6. ^ 現在は両駅間は無料連絡通路により結ばれているがこの当時はレキシントン・アベニュー線南行列車へしか乗換ができなかった

外部リンク 編集