キテレツ大百科 (アニメ)

アニメ

キテレツ大百科』(キテレツだいひゃっか)は、藤子不二雄藤本弘が執筆した漫画『キテレツ大百科』を原作としたテレビアニメ作品。

キテレツ大百科
ジャンル
アニメ
原作 藤子・F・不二雄[注 1]
監督 渡部高志(特番)
葛岡博(第1回 - 第43回)
早川啓二(第44回 - 第331回)
脚本 雪室俊一山田隆司、照井啓司
青島利幸、並木敏、山崎忠昭
音楽 石田勝範(特番)→菊池俊輔
アニメーション制作 スタジオぎゃろっぷ
製作 フジテレビASATSU
放送局 フジテレビ系列
放送期間 1987年11月2日(特番)
1988年3月27日 - 1996年6月9日
話数 全331話
木手英一(キテレツ)
コロ助
野々花みよ子(みよちゃん)
熊田薫(ブタゴリラ)
尖浩二(トンガリ)
木手英太郎(パパ)
木手美智子(ママ)
苅野勉三
キテレツ斎
藤田淑子
小山茉美杉山佳寿子
山本百合子(特番)→荘真由美本多知恵子
大竹宏龍田直樹
真夏竜吾(特番)→三ツ矢雄二
田中秀幸(特番)→屋良有作
梨羽由記子島本須美
肝付兼太
屋良有作
テンプレート - ノート

概要

編集

1987年11月2日に90分の単発のテレビスペシャル版として放送された。セルアニメによる藤子アニメ放送はフジテレビ系列では初。人形アニメを含めれば『シスコン王子』(安孫子単独作漫画のアニメ)以来23年ぶり。

1988年3月27日からほぼ同一のスタッフ、キャストで毎週日曜19:00からテレビシリーズが放送開始。系列局はスペシャル版と同じくフジテレビ系1996年6月9日の終了まで8年間(全331話)に亘る長期放送となった。

テレビアニメ化に合わせて新作漫画の『新キテレツ大百科』が、田中道明の執筆によって『月刊コロコロコミック』で1988年5月号から1994年2月号まで連載された。

最高視聴率は、1994年1月16日放送(第243話「5年1組熊田薫! 今年の抱負は良い豆腐」)の25.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。最終回の視聴率は17.6%(関東地区)。

原作漫画の連載期間は3年間(1974年 - 1977年)と短く、掲載誌も月刊誌であったため話数が少なく、アニメ版はほとんどがオリジナルストーリーである[注 2]。同じ藤子・F・不二雄の作品で、「毎回不思議な道具を使った物語が展開する」という点でストーリー的に似通っている『ドラえもん』(テレビ朝日版第1期)との差別化を図る試みが続けられた。原作通りに時間軸が止まっているのではなく、国際花と緑の博覧会1990年)などバブル景気に沸く日本社会や、クイズ番組の出演をテーマとしたエピソードなど、放送当時の世相を反映した内容が描かれている。大部分の脚本を執筆した雪室俊一の影響力も強く、オリジナルエピソードのほとんどはブタゴリラとその家族、トンガリを中心にした物が多い[1]

原作とアニメではキャラクターデザインが若干異なる[注 3] が、アニメ化にあたり新たに藤子がアニメ用のデザインを描き下ろした。そのため、本作にはキャラクターデザインの担当者が存在せず、各話のゲストキャラクターデザインは総作画監督が担当した[要出典]。なお、藤子のデザインは『藤子・F・不二雄大全集』の2巻の巻末に収録されている。 『ドラえもん』とは異なり、リカーリング人物である妙子や五月、友紀などが遠方に移住する要素があるため、大百科で作った発明品や車、鉄道などでタイムスリップを伴わずに遠出するエピソードが複数存在。そのうち、上越新幹線北斗星山形新幹線などに乗り込むエピソードで写実的なのはその乗物と目的地である仙台や新潟、札幌などの大まかな風景のみであり(機関車などの番号が適当になっていたこともある)、キテレツが操るパソコンを初め、ゲームボーイミニ四駆といった放送当時に流行したアイテムも多く描かれている。

放送中期まではキテレツが作った発明品が中心となって巻き起こるエピソードと、ゲストキャラクターが中心人物となり陰で発明品を使ってストーリーが展開する人情ドラマ仕立てのエピソードが互いに作られていたが、末期(1994年)に入るとブタゴリラや熊八の天然ボケとトンガリのヒステリックな性格描写が強まるようになり、彼らが発端となって展開されるドタバタ・珍騒動的なエピソードも多かった。

1993年頃までは本放送のヒッチハイクとして、電気事業連合会が本作とタイアップしたテレビCM電気エネルギーの現況・家庭内の省エネを啓発する内容、最後のコロ助のナレーションとテロップを各地域の電力会社に差し替えたバージョンもある)を流し、放送休止の日にも流されていた。

改編期特番・7月の大型特別番組『FNS27時間テレビ』・プロ野球中継(主に明治神宮野球場ヤクルト戦)のため放送休止になることが度々あり、1995年11月のフジテレビに至っては『ロミオの青い空』と共に一度も放送されなかった[注 4]

また、当時は選挙の投票終了が午後6時で締め切りのため選挙特番がこの時間に行われていたが、1990年の第39回衆議院議員総選挙の日以外は休止の措置が取られている[注 5]

放送終了後、フジテレビにて1997年から2000年3月までローカル枠で断続的に再放送された。それ以降、番組購入ながら独立U局を中心としたローカル局アニマックスでテレビシリーズの再放送が行われているが、予告映像は一部の回やアニマックスの話数順での放送のみに留まっている。2015年にはHD解像度でテレシネされたデジタルリマスター版として、6月18日よりアニマックスで改めて1話から放送開始した。

話数が長大であり、全話のビデオソフト化が実現したのは2003年で、それ以前は1990年頃に小学館から発売されたVHSパッケージが最新だった。2010年7月10日からWiiの間「シアターの間」で第1回は無料・以後は有料で配信されていた。

放送時間

編集
90分スペシャル『藤子不二雄のキテレツ大百科』
1987年11月2日:月曜 19:30 - 20:54[注 6]
1話15分、計6話が放送された。
なお関東地区では同年12月28日、フジテレビの『冬休みアニメ劇場』の一環として、10:00 - 11:25[注 7] で再放送された[2]
レギュラー放送
1988年3月27日 - 1996年6月9日
日曜 19:00 - 19:30
1988年4月3日は『'88プロ野球開幕直前!珍プレー好プレー大賞 5年間㊙VTR傑作選』(19:00 - 20:54)編成に伴い、18:00 - 18:30に繰り上げて放送された(同日の『のらくろクン』は放送休止)。
初期は1回15分×2話のエピソードと1回30分×1話のエピソードの両方が作られたが、第49話以降は後者に統一された。
1991年と1992年の末には30分の話を2本流した特番が放送されている。

アニメ版と原作者

編集

以下、制作者側のコメントを要約したもの。詳細については、それぞれのリンク先を参照。

藤子アニメの中ではキテレツが一番好きで、毎週かかさず見ています。 — 藤子・F・不二雄、アニマックス公式サイト [3]
藤子さんからは制作についての注文はなく、またクレーム等も一切ありませんでした。短い原作をよく長く作ってくれた、と満足して頂いていました。 — 雪室俊一(メイン・シナリオライター)、雪室俊一インタビュー [4]

番組の終了

編集

アニメ版は放送開始から6年を経た1994年春に終了が一旦決まり、同年初頭の時点で最終回である「愛のフィナーレ! さよならコロ助大百科」を制作・完成していた。しかし後番組候補がなかなか決まらず、「後番組の体制が整うまで適宜延長する」という対応が取られた。結局『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(こち亀)の制作が決まったのは1996年初頭のことで、放送開始となる6月まで『キテレツ大百科』は2年以上もの間放送延長するという異例の事態となった。

その後、『こち亀』の放送開始が1996年初夏となったことから、本作は既に完成していた最終話を含めて全332話と調整、1996年6月16日終了の予定だった。しかし終了直前、5月26日放送分の枠にバレーボール女子アトランタオリンピック世界最終予選の中継(日本対ルーマニア戦)[5][注 8] が入ることが決まったため、6月2日放送予定だった実質的な最後の制作話「ルルル! 未知からのメッセージ」が途中で中止・お蔵入りになり、スタッフはそのまま『こち亀』の制作に完全移行した[注 9][注 10]。そして1週間繰り上げて6月9日に2年前に完成していた最終回が放送され、アニメ版は8年3か月の放送にピリオドを打った。脚本の雪室俊一は「もう半年は続けるつもりでいたので、消化不良だった」と語っている。旭通信社(現:ADKホールディングス)企画スタッフの片岡義朗は、終了に際して原作者の藤子・F・不二雄のもとヘ報告に行った際、後番組候補を聞かれた片岡が「『こち亀』です」と答えると、「それは良いですね」と答えたという[6]。その約3か月後の9月23日に藤子は他界している。

登場人物

編集
木手英一(キテレツ)
声 - 藤田淑子
本作の主人公。発明好きの小学生。学業成績は比較的良好だが、運動はまるで苦手。真面目な性格でお人好しだがややドジな面もあるため、発明品がトラブルを起こすことも度々ある。
コロ助
声 - 小山茉美杉山佳寿子
キテレツが作ったロボット。一人称は「我輩」で、語尾に「〜ナリ」を付ける癖がある。コロッケが好物。
野々花みよ子(みよちゃん)
声 - 山本百合子(特番)→荘真由美本多知恵子
キテレツの幼馴染でクラスメイト。誰に対しても優しい女の子。キテレツにはひそかに恋心を抱いている。
熊田薫(ブタゴリラ)
声 - 大竹宏[注 11]龍田直樹
キテレツのクラスメイトでガキ大将。八百屋の一人息子で、父の跡を継ぐのが夢である。しばしばキテレツやコロ助と対立する。
尖浩二(トンガリ)
声 - 真夏竜吾(特番)→三ツ矢雄二
キテレツのクラスメイトで常にブタゴリラの傍に控える腰巾着的存在。少々気弱なのがコンプレックス。マザコンでもある。
木手英太郎(パパ)
声 - 田中秀幸(特番)→屋良有作
キテレツの父。穏和な性格だが、怒ると怖い。エイト物産の課長。
木手美智子(ママ)
声 - 梨羽由記子(特番)→島本須美
キテレツの母。怒ると少々おっかない性格。
苅野勉三
声 - 肝付兼太
学生服と瓶底眼鏡の浪人生。キテレツたちからは「勉三さん」と呼ばれている。キテレツの相談相手でもある。様々なアルバイトを転々としている。
キテレツ斎
声 - 肝付兼太(特番)→屋良有作
キテレツが尊敬して止まない祖先で「奇天烈大百科」の製作者。コロ助を設計した生みの親でもある。

スタッフ

編集

特番

編集

テレビシリーズ

編集
  • 原作 - 藤子不二雄藤子・F・不二雄
  • 企画 -
  • 監督 - 葛岡博(第1話-第43話)→ 早川啓二(第44話-第331話)
  • 総作画監督 - 丹内司小林一幸渡辺はじめ時永宜幸山内昇寿郎
  • 美術監督 - 小林七郎 → 柴田聡
  • 撮影監督 - 杉村重郎(一時期は清水泰宏) → 枝光弘明
  • 音響監督 - 小松亘弘
  • 音楽 - 菊池俊輔
  • プロデューサー -
    • 清水賢治 → 不在 → 和田実 → 鈴木吉弘 → 鈴木専哉(フジテレビ)
    • 片岡義朗 → 石川一彦 → 山崎立士杉山豊 (ASATSU[注 12]
    • 菅野てつ勇(STAFF21)
    • 若菜章夫(スタジオぎゃろっぷ)
  • 美術設定 - 形山正、柴田聡、縫部文江、白石誠、小坂部直子
  • 編集 - 掛須秀一、和田至亮、関一彦、伊藤裕
  • 現像 - IMAGICA
  • 音響制作 - 青二企画(青二プロダクション)
  • 効果 - イー・アンド・エム・P→片岡陽三
  • 選曲 - 宮下滋
  • 録音 - 蔵本貞司(タバック)
  • 音響プロデューサー - 黒田洋
  • 制作担当 - 若菜三樹雄
  • 連絡デスク - 安達英男(STAFF21)
  • アシスタントプロデューサー - 小板橋司 → 越野武司、大塚義雄、早坂仁、加藤敏幸(STAFF21)
  • 制作デスク - 小板橋司 → 越野武司 → 加藤敏幸 → 重松征史
  • 制作進行 - 和崎伸之 → 岩崎輝久 → 大塚義雄 → 重松征史、荒川浩介、高山昌義 → 草間稔
  • 広報担当 - 重岡由美子 → 名須川京子 → 川崎悦子 → 高橋正秀 → 小中ももこ → 熊谷知子(フジテレビ)
  • 企画協力 - STAFF21
  • アニメーション制作 - スタジオぎゃろっぷ
  • 制作 - フジテレビ、ASATSU[注 12]

主題歌

編集

特番(1987年11月2日放映)

編集

テレビシリーズ(1988年3月27日 - 1996年6月9日放映)

編集

変遷

編集
話数 放送日 オープニング エンディング 次回予告のBGM
SP 1987年11月2日 キテレツ大百科のうた コロ助まちをゆく -
第1回 - 第16回 1988年3月27日

- 1988年7月10日

お嫁さんになってあげないゾ マジカルBoyマジカルHeart お嫁さんになってあげないゾ-25秒
第17回 - 第24回 1988年8月14日

- 1988年10月23日

レースのカーディガン
第25回 - 第60回 1988年10月30日

- 1989年8月20日

ボディーだけレディー コロ助ROCK 劇伴BGM(第25-38回)-20秒

コロ助ROCK(第39-61回)-20秒

第61回 - 第86回 1989年8月27日

- 1990年3月25日

夢みる時間 フェルトのペンケース 夢みる時間-20秒
第87回 - 第108回 1990年4月15日

- 1990年10月21日

はじめてのチュウ メリーはただのトモダチ メリーはただのトモダチ-20秒
第109回 - 第170回 1990年11月4日

- 1992年3月29日

スイミン不足 はじめてのチュウ スイミン不足-20秒
第171回 - 第212回 1992年4月19日

- 1993年4月18日

お料理行進曲 HAPPY BIRTHDAY お料理行進曲-20秒→30秒
第213回 - 第291回 1993年4月25日

- 1995年3月19日

はじめてのチュウ
第292回 - 第310回 1995年4月23日

- 1995年10月22日

うわさのキッス
第311回

- 第331回 (最終回)

1995年10月29日

- 1996年6月9日

はじめてのチュウ

各話リスト

編集

特番

編集
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
1 大発見!キテレツ大百科 雪室俊一
山田隆司
照井啓司
渡部高志 丹内司 1987年
11月2日
2 つよいぞ!唐倶利武者
3 しん気ろうでやっつけろ 湯山邦彦 早川啓二
4 空のご用はキテレツ航空
5 片道タイムマシン 早川啓二
6 キッコー船の大冒険

テレビシリーズ

編集
1988年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
1 ワガハイはコロ助ナリ 雪室俊一 葛岡博 福留政彦 尾鷲英俊 3月27日
潜地球で宝さがし!
2 サクラ散ル勉三さん 山田隆司 えいひさゆき 前園文夫 高橋明信 4月3日
動物しばいを作るナリ 池田成
3 手作りロケットで
月までアドベンチャー
雪室俊一 高本宣弘 尾鷲英俊 4月10日
4 くらやみでドキドキ 山田隆司 えいひさゆき 井上修 4月17日
うらみキャンデー 前園文夫
5 天狗の抜け穴で
らくらくハイキング
雪室俊一 阿部司 渡辺はじめ 4月24日
6 帰って来たからくり武者 石井文子 福留政彦 尾鷲英俊 5月1日
如意光でひっこし 水谷貴哉
7 みよちゃんとままごとハウス 山崎忠昭 池田はやと はしもとなおと 江口摩吏介 5月8日
わすれん帽!?
8 宇宙怪魔人ブタゴリラ 山田隆司 井上修 たなはしまさと 山内昇寿郎 5月15日
ミニタウンで遊ぼう えいひさゆき 前園文夫
9 思い出カメラ 並木敏 石井文子 後藤真砂子 5月22日
対決!
コロ助対かわら版小僧
10 コロ助と赤ちゃん恐竜!
南の海の大冒険!!
雪室俊一 北里陽 福留政彦 山内昇寿郎 5月29日
11 分身機で人間コピー!? 山田隆司 阿部司 渡辺はじめ 6月5日
コロ助学校へ行く 井上修 尾鷲英俊
12 脱時機でのんびり 並木敏 たなはしまさと 山内昇寿郎 6月12日
水遊びもほどほどに 水谷貴哉
13 雲の上のスイートホーム 雪室俊一 えいひさゆき たなはしまさと 渡辺はじめ
尾鷲英俊
6月19日
14 ちょうちんおバケ捕物帖 石井文子 山内昇寿郎 6月26日
怪談ボタン灯
15 一寸ガードマン 青島利幸 井上修 渡辺はじめ 7月3日
シャボン玉ドーム 早川啓二
16 パパたちの授業参観.
親子で野球大会
山田隆司 たなはしまさと 山内昇寿郎 7月10日
17 哀しみのトンガリ
かくれみので一人ぼっち
青島利幸 棚橋一徳 渡辺はじめ 8月14日
18 エジソンに会った
誰にもいえない夏休み
雪室俊一 早川啓二 山内昇寿郎 8月21日
19 ひんやりヒエヒエ水ねんど 並木敏 石井文子 渡辺はじめ 8月28日
台風と夏まつり
20 コロ助!
パワーアップ大作戦
山田隆司 高本宣弘 9月4日
21 走れ42.195キロ!
マラソンはこりごりナリ!?
青島利幸 たなはしまさと 山内昇寿郎 9月11日
22 町内運動会
MVPは誰の手に!?
山田隆司 早川啓二 渡辺はじめ 10月2日
23 ふりかけはコロッケの味 青島利幸 たなはしまさと 10月16日
きき耳ずきん 福留政彦
24 昼行灯で百点満点 雪室俊一 棚橋一徳 佐藤好春 10月23日
コロ助恋に落ちて 大島秀範
25 キョーレツ!!
怪人ドテカボチャン
石井文子 渡辺はじめ 10月30日
26 ひかえい!
黄門サマは大悪人?
山田隆司 水谷貴哉 なみきまさと 11月6日
27 やればできる!
逆あがり必勝法
雪室俊一 高本宣弘 渡辺はじめ
佐藤好春
11月13日
28 夢のつんつるつづら 早川啓二 尾鷲英俊 11月20日
コロ助がお見合い
29 アッチッチ!
温泉さがして地底探検
青島利幸 なみきまさと 渡辺はじめ 11月27日
30 コロ助とチビゴリラの
友情物語
高本宣弘 渡辺はじめ
尾鷲英俊
12月4日
31 君こそスターだ!
浦島亀太郎
山田隆司 石井文子 後藤真砂子 12月11日
32 キテレツ斎様は千両役者!? 雪室俊一 棚橋一徳 佐藤好春
大島秀範
12月18日
33 サンタクロース見ーつけた 早川啓二 渡辺はじめ 12月25日
1989年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
34 みよちゃんの花ムコ占い
10年後は成人式
雪室俊一 なみきまさと 渡辺はじめ 1月15日
35 雪国でミステリー 石井文子 尾鷲英俊
渡辺はじめ
36 ブタゴリラのスケート特訓 青島利幸 なみきまさと 尾鷲英俊
大島秀範
1月22日
寒中水泳大会 棚橋一徳
37 新一年生必見!
赤いランドセルの女の子
雪室俊一 高本宣弘 渡辺はじめ 1月29日
38 王子と結婚!? みよ子姫 青島利幸 早川啓二 尾鷲英俊 2月5日
39 北斗星で北の国へUターン 雪室俊一 森健 石井文子 後藤真砂子 2月12日
40 コロ助、秀才になる!? なみきまさと 尾鷲英俊 2月19日
41 コロ助、若さまのいいなずけ 高本宣弘 渡辺はじめ 2月26日
42 恐竜からの招待状
南の国へいらっしゃい!
森健
石井文子
石井文子 後藤真砂子 3月12日
43 ブタゴリラのあこがれは
年上の女の子?
青島利幸 早川啓二 山内昇寿郎 3月19日
44 ウルトラ迷路で
ウロウロどっきり!?
雪室俊一 早川啓二 高本宣弘 尾鷲英俊
渡辺はじめ
3月26日
45 一獲千金
まぼろしの蝶を探せ
青島利幸 石井文子 生野裕子 4月16日
46 呼べばこたえるヤマビコ野菜 雪室俊一 なみきまさと 渡辺はじめ 4月23日
47 まかフシギ?
乙姫様が鶴の恩返し
山田隆司 高本宣弘 尾鷲英俊 4月30日
48 地震のつくり方 青島利幸 中村孝一郎 石井文子 生野裕子 5月7日
思い出ハウスで仲直り 石井文子
49 当選確実!
クラス委員は脚光灯で
雪室俊一 早川啓二 山内昇寿郎 5月14日
50 ウソ! あのブタゴリラが
野菜嫌いに!?
山田隆司 なみきまさと 渡辺はじめ 5月21日
51 キンキラ金山見つけた
地底の大冒険
青島利幸 高本宣弘 5月28日
52 大人気!
5年3組白鳥先生
雪室俊一 早川啓二 6月4日
53 恐怖の九官鳥
コロ助が危ない!
石井文子 生野裕子 6月18日
54 感激鐘で
武士の目にも涙ナリ
高本宣弘 渡辺はじめ 6月25日
55 キテレツ大ピンチ?
パパの発明禁止令!
青島利幸 なみきまさと 尾鷲英俊 7月9日
56 撮影快調!
ハリウッドのバビロン大宮殿
山田隆司 早川啓二 渡辺はじめ 7月23日
57 大予言!
コロ助のあした草紙
雪室俊一 森健
石井文子
石井文子 生野裕子 7月30日
58 ついに発明!
夏休みを3倍にする夢遊境
なみきまさと 尾鷲英俊 8月6日
59 骨折り損のくたびれ小槌 山田隆司 高本宣弘 渡辺はじめ 8月13日
60 八月のある日、
迷い子クジラが空とんだ
青島利幸 石井文子 生野裕子 8月20日
61 こわいの飛んでけ!
三半鏡でバッチリ
雪室俊一 なみきまさと 尾鷲英俊 8月27日
62 おばけがいっぱい!?
キャンプでパニック
山田隆司 高本宣弘 渡辺はじめ 9月3日
63 走れ! トンガリ号
夢の四駆グランプリ
雪室俊一 石井文子 生野裕子 9月10日
64 まことナリ!
キッコー船で山のぼり
なみきまさと 尾鷲英俊 9月17日
65 ゴリラとブタゴリラ
どっちがゴリラ
高本宣弘 渡辺はじめ 10月1日
66 大爆笑!
あの乙姫がやって来た
山田隆司 石井文子 生野裕子 10月22日
67 雨あめ降れふれ!
忘れな傘を君の手に
雪室俊一 早川啓二 渡辺はじめ 10月29日
68 邪馬台国の謎に迫る!
みよ子がヒミコ?
なみきまさと 尾鷲英俊 11月5日
69 秋探し
みんなそろって結婚式フルコース
石井文子 生野裕子 11月12日
70 テストもバッチリ!
一夜漬けマクラ
早川啓二 渡辺はじめ 11月19日
71 あと5分!
そんなときこそ時間逆転機
なみきまさと 11月26日
72 みつばちじいやがやって来た 山田隆司 石井文子 生野裕子 12月3日
73 サンタの孫は
マッチ売りの少女ナリ!
雪室俊一 早川啓二 丹内司 12月10日
74 ついに成功!
2001年大学キャンパスの旅
なみきまさと 渡辺はじめ 12月17日
75 見たか悪漢!
二刀流コロ助西部を行く
山田隆司 高本宣弘 12月24日
1990年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
76 雪山メルヘン!
長靴をはいたクマ物語
雪室俊一 石井文子 生野裕子 1月14日
77 ポッカポッカ!
コタツムリで春がきた
早川啓二 渡辺はじめ 1月21日
78 上がれやっこだこ!
江戸時代からの贈り物
なみきまさと 丹内司 1月28日
79 受験生必見!
勉三さんに春は来るか!?
高本宣弘 渡辺はじめ 2月4日
80 極秘情報!
ブタゴリラは女だった?!
家本泰 なみきまさと 尾鷲英俊 2月11日
81 絶滅寸前!
キテレツ流トキ救出大作戦
山田隆司 早川啓二 渡辺はじめ 2月18日
82 クマのコロ助
天狗の抜け穴でご対面ーン
雪室俊一 なみきまさと 2月25日
83 思い出宙返り
勉三母さんやって来た
家本泰 なみきまさと 尾鷲英俊 3月4日
84 トンガリパニック!
め組人形大騒動
佐藤真人 宍戸久美子 3月11日
85 コロ助珍道中
花のお江戸でアルバム作り
山田隆司 早川啓二 山内昇寿郎 3月18日
86 コロ助の消えた
バースデープレゼント
雪室俊一 なみきまさと 丹内司 3月25日
87 迷い子にサヨナラ!
方向音虫ブローチ!!
本橋五郎 高本宣弘 尾鷲英俊 4月15日
88 家庭訪問にバッチリ!!
ながっちりめん
青山弘 佐藤真人 宍戸久美子 4月22日
89 コロ助のライバル
豆コロでござる!!
橋蔵本郎 早川啓二 山本哲也 5月6日
90 あっぱれ扇子で豆コロ旋風! 佐藤真人 尾鷲英俊 5月20日
91 とんでけ五月病?!
みよちゃん雲にのる
高本宣弘 渡辺はじめ 5月27日
92 コロ助ピンチ!
武士はウソをつかぬナリ
山田隆司 早川啓二 松岡秀明 6月3日
93 仰天告白!
ウチの二階のかわいいポニー
雪室俊一 山口武志 渡辺はじめ
山本哲也
6月10日
94 どすこい!
犬型神隠し発見器で力士捜し
山田隆司 佐藤真人 宍戸久美子 6月17日
95 ど忘れ玉で
チマキに雨ふる勉三さん
雪室俊一 高本宣弘 尾鷲英俊 6月24日
96 お金のなる本!
キュリー夫人とにんじん
早川啓二 渡辺はじめ 7月1日
97 21世紀から
ブタゴリラ親子がやって来た
山田隆司 山口武志 佐藤好春 7月8日
98 黄門さまもびっくり!?
めしどき印籠ナリ
雪室俊一 三本英郎 佐々木和宏 渡辺はじめ
山本哲也
7月29日
99 ツルの折れない人
この指とまれ!
関むさし 早川啓二 宍戸久美子 8月5日
100 過去板消しで判明!?
八百八は魚屋だった
山口武志 尾鷲英俊 8月12日
101 真夏の花博で
大百科外伝をみつけ出せ!
山田隆司 高本宣弘 渡辺はじめ 8月19日
102 夏の海でかわいそうな
バナナがSOS!
雪室俊一 早川啓二 山内昇寿郎 8月26日
103 宿題が危ない!
8月32日を作ろう!!
三本英郎 佐々木和宏 渡辺はじめ
山本哲也
9月2日
104 リーンリーン!
こちら鈴虫ロックバンド
山口武志 宍戸久美子 9月9日
105 お祭りの天才コロ助と
笛吹き勉ちゃん!
川瀬敏文 尾鷲英俊 9月16日
106 コロ助真っ青!
チョンマゲを切られる!?
山田隆司 高本宣弘 渡辺はじめ 9月23日
107 トマトはナス
テフテフは一体何ナリ?
雪室俊一 早川啓二 山本哲也 9月30日
108 ワーオ!
はずかしがり屋の石焼〜きイモ
佐藤真人 佐々木和宏 宍戸久美子 10月21日
109 世にも奇妙な!
おしゃべりな野菜たち
高本宣弘 尾鷲英俊 11月4日
110 走れ永遠に!
幻のSL特急アジア号!!
山田隆司 早川啓二 渡辺はじめ 11月11日
111 ハコダテ、イグアナ、
イカソーメン
雪室俊一 三本英郎 山口武志 小林一幸 11月18日
112 コロ助のフィアンセ!
むらさきしきふ
高本宣弘 尾鷲英俊 11月25日
113 地震! カミナリ! 火事!
コラー大魔王!?
石井文子 早川啓二 丹内司 12月2日
114 大そうじ募金
勉三さんに愛の手を!!
山口武志 渡辺はじめ 12月9日
115 花の命は短いぞ!
ブタゴリラ最後の日
なみきまさと 松川智充 山本哲也 12月16日
116 たずね人ダマで
ホワイトクリスマス
早川啓二 尾鷲英俊 12月23日
1991年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
117 春や春!
大正ロマンのハナ・ハト・マメ
雪室俊一 高本宣弘 丹内司 1月13日
118 八百八のCMソング!
ミカンセイ交響曲
山口武志 時永宜幸 1月20日
119 厳窟王が
八百八の前かけをしていた!
早川啓二 末吉裕一郎 1月27日
120 節分㊙情報!
どっこい鬼は生きている
松川智充 山本哲也 2月3日
121 参観日、
小鳥がハイクを作ったよ!
高本宣弘 丹内司 2月10日
122 何でモテるの!?
勉三さんとブタゴリラ
山口武志 渡辺はじめ 2月17日
123 ワガハイが
チンチン電車だった頃…
松川智充 山本哲也 2月24日
124 嫌信丸でズバリ!
いい人 悪い人
早川啓二 末吉裕一郎 3月3日
125 ガーン!
ワガハイ、犬になりたいナリ!
高本宣弘 丹内司 3月10日
126 大スクープ!
八百八に双子の赤ちゃん
山口武志 渡辺はじめ 3月17日
127 世紀の大失敗作!
チュウシングラナリ
松川智充 丹内司
山本哲也
3月24日
128 ひみつのコロッケは
セーラー服の味ナリ
高本宣弘 末吉裕一郎 4月28日
129 キャッシュカードで
コロ助指名手配!?
山口武志 山内昇寿郎 5月5日
130 チルチルさくら!
みよ子姫が危ない!!
早川啓二 渡辺はじめ 5月12日
131 これが初恋!?
八百屋お七とツーショット
松川智充 山本哲也 5月19日
132 大異変!
ママとボクにヒゲが生えた!?
高本宣弘 末吉裕一郎 5月26日
133 究極のずる休みグッズ!
仮病マクラ
山口武志 山内昇寿郎 6月2日
134 アウトドアライフ!
ブタゴリラ修行の旅
早川啓二 渡辺はじめ 6月9日
135 ハダカの思い出!
さくら湯ものがたり
松川智充 山本哲也 6月16日
136 遊んでくれないパパたちへ!
道楽つづら
山口武志 末吉裕一郎 6月23日
137 ブタゴリラ主催!
緑幼稚園大同窓会
ゆうきしょう 山内昇寿郎 6月30日
138 子供なら見たい!!
パパとママの通信簿
高本宣弘 時永宜幸 7月7日
139 のぞかないで!!
トンガリの夢の新婚生活
松川智充 山本哲也 7月14日
140 むかしの常識!?
堂々封切総天然色三本立
山口武志 末吉裕一郎 8月4日
141 クーラー不要!
怪談・百丈島スイカ御殿
早川啓二 山内昇寿郎 8月11日
142 謎また謎
氷曜日のカキ水パーティ
ゆうきしょう 時永宜幸 8月18日
143 秋がきて…
いなかのトンボが東京見物
山口武志 山本哲也 8月25日
144 プールに出現!
ピーターパンのワニ
松川智充 末吉裕一郎 9月1日
145 警察不要?
土下座ぶとんでゴメーン!
早川啓二 山内昇寿郎 9月8日
146 涙の交換日記!
ブタゴリラはKくんナリ
山口武志 渡辺はじめ 9月15日
147 読書の秋!
感想イモと筆跡鑑定ロウセキ
ゆうきしょう 山本哲也 9月22日
148 ビックリ仰天!
スカートをはいたコロ助
松川智充 末吉裕一郎 9月29日
149 ママはいらない!?
からくり料理人ナリ
早川啓二 山内昇寿郎 10月20日
150 遠足のアイテム!
ブタゴリラ七品セット
山口武志 時永宜幸 10月27日
151 教室で指されたくない人へ!
指名扇ナリ
内藤孝 ゆうきしょう 山本哲也 11月3日
152 箱根山でドッキリ!
江戸時代の山賊たち
松川智充 末吉裕一郎 11月17日
153 回れ仲直り鶴!
ブタゴリラパンツの怒り
早川啓二 山内昇寿郎 11月24日
154 ゲロゲロ!
小便小僧になったブタゴリラ
山口武志 時永宜幸 12月1日
155 なぞの物体!
ピアノの中のヘタウマドリ
高本宣弘 末吉裕一郎 12月8日
156 ブタゴリラもウルウル!
黒板の中のママ
松川智充 山本哲也 12月15日
157 雪だるまがくれた
クリスマスプレゼント
早川啓二 山内昇寿郎 12月22日
158 珍発明!?
だまってはさめば宿題スラスラ
山口武志 時永宜幸 12月29日
159 コロ助仰天!
やじろ帽でニチコメ友好!?
山内昇寿郎
1992年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
160 開けてびっくり!
机の中の遅れたお年玉
雪室俊一 高本宣弘 末吉裕一郎 1月12日
161 春の珍事!
時刻表を書いたブタゴリラ
松川智充 山本哲也 1月19日
162 ブタゴリラでもスターになれる!
丸案鬼…
早川啓二 渡辺はじめ 1月26日
163 一家ランラン!?
ブタゴリラファミリー
高本宣弘 末吉裕一郎 2月2日
164 文明の危機!
教室からラーメン一丁
松川智充 時永宜幸 2月9日
165 カチカチ!
ブタゴリラの火の用心クラブ
山口武志 渡辺はじめ 2月16日
166 すれちがいメロドラマ!
愛の上越新幹線
牧場武 末吉裕一郎 2月23日
167 アットホーム!?
一家そろって記念写真
高本宣弘 山内昇寿郎 3月1日
168 ゾーッ!!
江戸時代から来た大きな迷子
山口武志 時永宜幸 3月8日
169 うそみたい!
テレビにドアがついていた
松川智充 山内昇寿郎 3月15日
170 世紀の名犬!
のら犬ベンからの贈り物
早川啓二 渡辺はじめ 3月22日
171 キリンにメガネ!?
ハシゴローものがたり
高本宣弘 末吉裕一郎 4月19日
172 海底SOS!
龍宮の使いと金歯のサメ
山口武志 時永宜幸 4月26日
173 お茶の間の太陽!
ボンボン時計と踏み台
松川智充 山内昇寿郎 5月3日
174 鳥心器でドッキリ!
鳩のハートに大接近
早川啓二 末吉裕一郎 5月10日
175 ㊙特訓!
トンガリはロッキーになれるか
山口武志 渡辺はじめ 5月17日
176 仙鏡水で発見!
東京でいちばん奇妙な雲
日色如夏 時永宜幸 5月24日
177 転校御免!
みよちゃんサンキンホータイ
松川智充 山内昇寿郎 5月31日
178 トンガリドッキリ!
ブランデーと錯覚糖
早川啓二 渡辺はじめ 6月7日
179 コロ助の時代!
コロッケ5円でバス10円
山口武志 末吉裕一郎 6月14日
180 田植えツアー!
ブタコレラ&トンガラシ
日色如夏 時永宜幸 6月21日
181 ベンも仰天!
痛いのとんでけ〜鎮痛香
松川智充 山内昇寿郎 6月28日
182 超ふしぎ!?
タナバタ竹の子ノーベル賞
山口武志 渡辺はじめ 7月12日
183 大どろぼう登場!
その名は注射ジョー
早川啓二 末吉裕一郎 8月2日
184 迷い人に贈る!
メウツリコーナリ
松川智充 時永宜幸 8月16日
185 日本初のUターンかぶと虫!
クロ丸ナリ
山口武志 山内昇寿郎 8月23日
186 ユーレーも真っ青!
ブタゴリラの通知表
早川啓二 末吉裕一郎 8月30日
187 語るも涙!
ブタゴリラ一家の悲惨な休暇
山口武志 時永宜幸 9月6日
188 ナイターも真っ青!
一時だけの大人体験
松川智充 山内昇寿郎 9月13日
189 実りの秋!
田んぼのアイドル田吾作ナリ
日色如夏 末吉裕一郎 9月20日
190 ブタゴリラもポ〜!
かあちゃん初恋時代
早川啓二 丹内司 9月27日
191 勉三さんの家に出現!
幻のバス停ナリ
山口武志 10月25日
192 乗れば休日!
のらくらはドッジの味方
松川智充 山内昇寿郎 11月1日
193 八百八の家宝!
オンボロ自転車百年号
日色如夏 末吉裕一郎 11月8日
194 秋サンサン!
隅田川から愛をこめて
山口武志 丹内司 11月15日
195 秋の大運動会!
りんりん丸で勝負あった
早川啓二 鶴田寛 11月22日
196 ついに発見!
遠足名物リュックがなる木
山口武志 小林一幸 11月29日
197 思い出探険!
15年前に恐竜がいた!?
松川智充 末吉裕一郎 12月6日
198 おーっと!
コロ助がタマゴをうんだナリ
なみきまさと 小林一幸 12月13日
199 ハワイが消えた!
犯人はブタゴリラ!?
早川啓二 時永宜幸 12月20日
200 トンガリ激白!!
学校がママよりも好き
山口武志 小林一幸 12月27日
201 レトロー!
父ちゃんの思い出オート三輪
北原健雄 丹内司
1993年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
202 日本一の福袋
逐に出ました100万円
雪室俊一 山口武志 小林一幸 1月17日
203 雪のプレゼント
透明人間でログハウス
松川智充 末吉裕一郎 1月24日
204 モデルはどっち!?
コロ助対ブタゴリラ
鶴田寛 時永宜幸 1月31日
205 ネコの集会!
夜中に消えたパパとママ
早川啓二 丹内司 2月7日
206 ついに復活!?
室町時代の超豪華結婚式
山田隆司 松川智充 末吉裕一郎 2月14日
207 大スクープ!?
八百八のストーブリーグ
雪室俊一 山口武志 小林一幸 2月21日
208 愛のプレゼント!
マゴにもセーター?
なみきまさと 時永宜幸 2月28日
209 デザートは胃薬?
みよちゃんクッキング
鶴田寛 小林一幸 3月7日
210 ピュ〜ッ!
北国から来た北風ばあちゃん
山口武志 丹内司 3月14日
211 指名手配!
恋の落書きボンネットバス
松川智充 末吉裕一郎 3月21日
212 八百八の名馬!
クマハチダイオーナリ
鶴田寛 小林一幸
時永宜幸
4月18日
213 春の正夢!?
マイゾーキンとハンバーグ
山口武志 丹内司 4月25日
214 ブタゴリラも真っ青!
五月は花の転校生
なみきまさと 5月2日
215 勉三さん変身!
涙で食べる最後の晩さん
松川智充 末吉裕一郎 5月9日
216 八百八ピンチ!
テケテケテンで自己紹介
山口武志 時永宜幸 5月23日
217 定年記念物!?
しあわせの黄色いウサギ
5月30日
218 八百八のCM!
アドバルーンで大売出し
松川智充 末吉裕一郎 6月6日
219 恐怖体験!
ワープロからお化けが出た〜
なみきまさと 6月13日
220 御用だ!
八百八に江戸時代のドロボーが
早川啓二 6月20日
221 野菜か相撲か!?
ブタゴリラの血統書
山口武志 村木新太郎 6月27日
222 焼き方はミデアム?
世紀の貴婦人登場!
鶴田寛 末吉裕一郎 7月11日
223 ブタゴリラショック!
母ちゃん面会謝絶
早川啓二 坂巻貞彦 8月1日
224 夏休み先取り!!
家出トリオの城下町
なみきまさと 8月8日
225 海水浴の㊙ポイント!
江戸時代の百丈島
山口武志 8月15日
226 学校怪談!!
パートの幽霊は昼間出る?
鶴田寛 末吉裕一郎 8月22日
227 近所のフン!?
イチゴ平野でひとり旅!
早川啓二 村木新太郎 8月29日
228 夏のスクープ!
勉三さんに赤ちゃんが?
松川智充 坂巻貞彦 9月5日
229 そんなバカな!!
72歳のイジメッ子?
ゆうきしょう 時永宜幸 9月12日
230 犯人は誰だ!!
ブタゴリラ0点漂流記
山口武志 末吉裕一郎 9月19日
231 SOS!
秋の大江戸セップクツアー!?
なみきまさと 9月26日
232 今年こそなるナリ!!
運動会の星!?
鶴田寛 村木新太郎 10月17日
233 ブタゴリラ探偵団!
餌はトラック一台分
早川啓二 坂巻貞彦 10月24日
234 オデンション?
お役者仮面で大スター!
松川智充 時永宜幸 10月31日
235 トンガリ改造!
ママ〜なんて言わない!
山田隆司 山口武志 末吉裕一郎 11月7日
236 おでん異変!
チャック付きのガンモドキ
雪室俊一 ゆうきしょう 入江篤 11月14日
237 テイセイ教育委員会!
学問のスルメ
鶴田寛 松岡秀明 11月21日
238 忘れ競争!
ミョウガVS逆境タイマツ
早川啓二 坂巻貞彦 11月28日
239 怒り爆発!
ブタゴリラ酸っぱい戦争
なみきまさと 12月5日
240 クマダも参加?
車と列車のスキー旅行!
山口武志 末吉裕一郎 12月12日
241 トンガリ奮闘記!
汗と涙のデート作戦!
ゆうきしょう 入江篤 12月19日
242 ブタゴリラの総決算!
お騒がせ大全集!
鶴田寛 坂巻貞彦 12月26日
1994年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
243 5年1組熊田薫!
今年の抱負は良い豆腐
雪室俊一 早川啓二 村木新太郎 1月16日
244 歴史を守れ!
牛若五月と弁慶の泣き所!
山田隆司 山口武志 末吉裕一郎 1月30日
245 雪山参加!?
ブタゴリラ救助隊出動!!
雪室俊一 鶴田寛 なみきまさと 2月6日
246 節分グッズ!
だまって飲めば鬼になる!
ゆうきしょう 入江篤 2月13日
247 コロ助の妹登場?
八百八のおちゃっぴい
早川啓二 坂巻貞彦 2月20日
248 ブタゴリラ恐怖!!
FAXされたテスト
山口武志 村木新太郎 2月27日
249 24回払い?
戦国時代のコンテスト!!
鶴田寛 末吉裕一郎 3月6日
250 レンズ騒動!
秘密のコロッケは涙入り?
高本宣弘 入江篤 3月13日
251 ブタゴリラ真っ青!
野菜が肉に負けた!
山田隆司 早川啓二 坂巻貞彦 3月20日
252 ボクがいない!!
三十年後の同窓会!?
雪室俊一 ゆうきしょう 小林一幸 3月27日
253 女子プロ真っ青!
八百八のお手伝いさん
山口武志 村木新太郎 4月17日
254 保存版!
日本全国つぶれそうな店特集?
高本宣弘 鶴田寛 末吉裕一郎 4月24日
255 みよちゃんのBF(ボーイフレンド)!?
ライオンがノック
早川啓二 坂巻貞彦 5月1日
256 コロ助降参!!
オネショのつくり方!?
高本宣弘 小林一幸 5月8日
257 熊田グー!!
八百八一家の夢の別荘!?
山口武志 なみきまさと 5月15日
258 出場禁止!?
運動オンチは誰の遺伝!!
鶴田寛 村木新太郎 5月22日
259 24時間営業!
八百八の朝まで生野菜!
早川啓二 末吉裕一郎 5月29日
260 コロ助のペット!
ひらがなのかおる!?
河田まこと 下司泰弘 坂巻貞彦 6月5日
261 コロ助の逆襲!
八百八侍を成敗するナリ
山田隆司 山口武志 小林一幸 6月12日
262 海のメロン!?
ブタゴリラ涙の航海記!
雪室俊一 鶴田寛 村木新太郎 6月19日
263 めざせ北海道!
西から来た赤いモグラ?
高本宣弘 末吉裕一郎 6月26日
264 日米友好!
コブタ対トウモロコシ!?
早川啓二 時永宜幸 7月3日
265 ブタゴリラ絶叫!
夏休み地獄の大脱走!
河田まこと 下司泰弘 小林一幸 7月17日
266 泳ぐ宝石?
びっくりザイバツの若さま!
山口武志 末吉裕一郎 8月7日
267 夏休み偉人伝!
銅像になったブタゴリラ
鶴田寛 村木新太郎 8月14日
268 夏の名作!
ブタゴリラの竹の子くらべ?
高本宣弘 時永宜幸 8月21日
269 北の国から贈り物!
五月と花子初共演!
早川啓二 小林一幸 8月28日
270 衝撃告白!
勉三さんはツンツルテン!?
河田まこと 下司泰弘 末吉裕一郎 9月4日
271 新事実!
タイタニック号の名犬バロン!
山口武志 村木新太郎 9月11日
272 サスペンス!
アメリカ土産は恐怖が一杯
鶴田寛 時永宜幸 9月18日
273 消えたブタゴリラ!
イモより怖い神隠し
高本宣弘 小林一幸 10月23日
274 とんだアップル?
みよちゃんの初恋物語
早川啓二 末吉裕一郎 10月30日
275 謎のスイカ爆弾!
伝説のボウラー熊八?
河田まこと 下司泰弘 時永宜幸 11月6日
276 ついに発見!
マツタケいっぱい石器時代
山口武志 11月13日
277 ギネス珍記録!?
一日だけのクラス委員
鶴田寛 末吉裕一郎 11月20日
278 人気バク発!
お面になったコロ助ナリ
高本宣弘 小林一幸 11月27日
279 ゲージツ祭参加?
愛の星降るすずらん峠
早川啓二 村木新太郎 12月4日
280 大安吉日!
カボチャカボチャの結婚式
山口武志 時永宜幸 12月11日
281 勉三さん受難!
学園祭はケツバット?
鶴田寛 小林一幸 12月18日
1995年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
282 謎の物体!
ノックを返す八百八カボチャ
雪室俊一 高本宣弘 時永宜幸 1月15日
283 新春冒険!
みかん長者の書き初め!?
早川啓二 丹内司 1月22日
284 はやまるな!
コロ助駆け落ち成人式!?
河田まこと 下司泰弘 末吉裕一郎 1月29日
285 ご近所捜査網!
怪盗はトンガリのママ?
2月5日
286 真冬の怪談?
雪女のおんがえし!!
山口武志 時永宜幸 2月12日
287 国際親善?
スカートをはいたブタゴリラ
鶴田寛 小林一幸 2月19日
288 大激怒!
カラスと八百八大戦争
高本宣弘 時永宜幸 2月26日
289 キテレツ異変!
年上美人にモッテモテ?
早川啓二 末吉裕一郎 3月5日
290 夢は大金持ち!
めざせケン玉世界一
河田まこと 下司泰弘 丹内司 3月12日
291 びっくり京都!
あぶない天狗あらわる?
山口武志 時永宜幸 3月19日
292 時を越えたライバル?
モーレツ斉登場!
山田隆司 鶴田寛 4月23日
293 未来で目撃!
コロ助、お嫁さんとチュー?
雪室俊一 高本宣弘 丹内司 4月30日
294 妙子遭難!
トラに食べられそうなんです
鶴田寛 時永宜幸 5月7日
295 心は別人?
みよ子が五月で五月がコロ助
山口武志 末吉裕一郎 5月14日
296 ベンが初恋?
アイドル犬とご対メーン♡
高本宣弘 時永宜幸 5月21日
297 ㊙ブタゴリラの
アロエビックリ大作戦!
鶴田寛 末吉裕一郎 5月28日
298 ジュラシックパニック!
虫歯の恐竜発見
早川啓二 時永宜幸 6月4日
299 何かようかい!
雨降り小僧ケヤキの祟り
高本宣弘 丹内司 6月11日
300 禁断の料理?
ファラオの呪いで大ピンチ
鶴田寛 末吉裕一郎 6月18日
301 八百八崩壊?
コスプレナイター中継!
早川啓二 時永宜幸 7月2日
302 夏休み直前!
まだまにあう通信簿対策
高本宣弘 小林一幸 7月9日
303 どーして?
ボクたち臨時の八百八屋さん
鶴田寛 丹内司 8月6日
304 真実をあばけ!
夏のみちのくミステリー
早川啓二 末吉裕一郎 8月13日
305 霊界探検!
みんなであの世へ行きました
高本宣弘 時永宜幸 8月20日
306 相手はだ〜れ?
ペンフレンドくるみちゃん
早川啓二 小林一幸 8月27日
307 居眠り禁止!
スカッと一撃徹夜メーン☆
鶴田寛 丹内司 9月3日
308 豊年マンサク!
山田の中のコロ助カカシ
棚橋一徳 進藤満尾 9月10日
309 花丸一座で夢芝居?
髭丸コロ助大変身!
高本宣弘 末吉裕一郎 9月17日
310 突然の手紙!
妙子からFROM USA?
早川啓二 時永宜幸 10月22日
311 百丈島伝説!
コロ助は浦島太郎の子孫?
鶴田寛 山内昇寿郎 10月29日
312 家族ゲーム?
ママに代わってブロンドママ
12月3日
313 ブタゴリラ病欠?
修学旅行のバスを追え
田部伸一 丹内司 12月10日
314 雪男発見!
生まれはヒマラヤ日本育ち
早川啓二 進藤満尾 12月17日
1996年
話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
315 大当り!
宝くじでパンダと3千万円!?
雪室俊一 鶴田寛 山内昇寿郎 1月14日
316 女湯でアート?
トンガリ画伯大爆発!
河田まこと 坂口泰弘 1月21日
317 謎のアルバイト!
むさ苦しい人大歓迎?
田部伸一 中尾友治 1月28日
318 正月が二度も来た!
お年玉ももう一度?
早川啓二 進藤満尾 2月4日
319 今世紀見オサメ!?
幻のリョコウバト
鶴田寛 山内昇寿郎 2月11日
320 失恋がなんだ!!
どん底でドンと恋
石﨑すすむ 岡迫亘弘 2月18日
321 春いちばん!
先生が飛ばされそうナリ
河田まこと 坂口泰弘 村木新太郎 2月25日
322 たたり?
ひな人形がコロ助を襲う!
早川啓二 朝倉隆 3月3日
323 トンガリ失踪!
恋に破れてサメのエサ?
田部伸一 進藤満尾 3月10日
324 人生一度の晴れ舞台?
熊田薫、送辞を読む
渡辺慎一 石﨑すすむ 山内昇寿郎 3月17日
325 ブタゴリラ学説!
蜃気楼は貝から出る?
なみきまさと 坂口泰弘 村木新太郎 4月21日
326 子供の天国!
遊び場いっぱいの町
野田作樹 石﨑すすむ 進藤満尾 4月28日
327 スクープ! 名犬ベン
日本で一番有名な犬
早川啓二 山内昇寿郎 5月5日
328 神出鬼没のいたずらっ子
正体はコロ助?
田部伸一 村木新太郎 5月12日
329 五月の恐怖!
のろわれた鯉のぼり
野田作樹 石﨑すすむ 岡迫亘弘 5月19日
330 男のメロン?
父ちゃん一番乗り病!
早川啓二 山内昇寿郎 6月2日
331 愛のフィナーレ!
さよならコロ助大百科
丹内司 6月9日

タイトルバック

編集

特番時代

編集

奇天烈大百科のページをオレンジにした背景。

レギュラー放送時代

編集
  • 第1回〜第10回 - 特番時代同様に奇天烈大百科のページをオレンジにした背景。
  • 第11回〜第86回 - 青、または緑バックにコロ助が何体も遠近法で並ぶイラスト。2本立て時代は尺も短かった。
  • 第87回〜最終回 - 季節に合わせたコロ助のイラスト。放送予定順の入れ替えや野球などによる押し出しで季節に合わない場合がある。
    • 春・秋 - コロ助が寝転んでいる姿(緑バック、1990年ごろは冬の話でも採用)
    • 春・秋 - コロ助が敷物を広げておにぎりを食べている姿(緑バック、1991年ごろは夏の話でも採用)
    • 夏 - コロ助と蚊やり豚のイラスト(青バック)
    • 春・夏 - コロ助がベンと飛んでいる帽子を眺める姿(青バック、最終回でも使用された)
    • 秋 - コロ助が銀杏の葉になっている姿(黄バック)
    • 冬 - コロ助が雪だるまの横にいる(桃バック)
    • 冬 - コロ助が雪だるまになっている(桃バック)

放送局

編集

系列は放送終了時点(打ち切りの場合は打ち切り時点)のもの。

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送 同時ネット
青森県 青森テレビ TBS系列 遅れネット 途中打ち切り
岩手県 テレビ岩手 日本テレビ系列 1991年3月まで
岩手めんこいテレビ フジテレビ系列 同時ネット 1991年4月開局から
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ [注 15]
山形県 山形テレビ 遅れネット 1993年3月まで[注 16]
テレビユー山形 TBS系列 1993年4月から
山形テレビのテレビ朝日系列へのネットチェンジに伴う移行[注 17]
福島県 福島テレビ フジテレビ系列 同時ネット [注 18]
山梨県 山梨放送 日本テレビ系列 遅れネット
新潟県 新潟総合テレビ フジテレビ系列 同時ネット 現・NST新潟総合テレビ
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡 放送終了後も長い時期にわたり、再放送されていた。
視聴率低迷により2009年を最後に再放送されていない[注 19]
富山県 富山テレビ 作者の出身地
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ [注 20]
島根県
鳥取県
山陰中央テレビ
岡山県
香川県
岡山放送
広島県 テレビ新広島
山口県 山口放送 日本テレビ系列 遅れネット [注 21]
愛媛県 テレビ愛媛 フジテレビ系列 同時ネット
高知県 テレビ高知 TBS系列 遅れネット
徳島県 四国放送 日本テレビ系列
福岡県 テレビ西日本 フジテレビ系列 同時ネット
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎 遅れネット
→同時ネット[注 22]
熊本県 テレビ熊本 同時ネット
大分県 テレビ大分 日本テレビ系列
フジテレビ系列
遅れネット[注 23]
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列 遅れネット
→同時ネット
[注 24]
沖縄県 沖縄テレビ 同時ネット

日本国外での放送

編集
台湾
衛視中文台東森幼幼台MOMO親子台
香港
亞洲電視本港台
韓国
カートゥーン ネットワーク
登場人物はコロ助を除いて全て韓国人名に変更されている。また、日本語で書かれている所の表示画面は全てハングルに書き換えられている。
マレーシア
TV3(2007年3月から2014年5月まで放送)
タイ
Channel 5Modernine TV
インドネシア
SCTVTrans7

関連商品

編集

音楽CD

編集
主題歌集
  1. キテレツ大百科 歌と音楽集』(1988年12月1日発売、30CC-2961(CD) / CAK-847〈CT〉)
    • 初代オープニングテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」とエンディングテーマ「マジカルBoyマジカルHeart」から「コロ助ROCK」のほか、「コロちゃんパック」に収録された「キミと結婚したら!」と「ドキドキFRIENDLY」や新録のインストゥルメンタルが収録されている。
  2. キテレツ大百科 ソング・コレクション』(1989年12月21日発売、CC-4456〈CD〉)
    • 「お嫁さんになってあげないゾ」から「夢みる時間」までのオープニングテーマと「マジカルBoyマジカルHeart」から「フェルトのペンケース」までのエンディングテーマ、「コロちゃんパック」に収録された「キミと結婚したら!」と「ドキドキFRIENDLY」が収録されている。
  3. キテレツ大百科 ソング・コレクション'92』(1992年6月21日発売、COCC-10044〈CD〉)
    • オープニングテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」から「お料理行進曲」までのオープニングテーマと「マジカルBoyマジカルHeart」から「HAPPY BIRTHDAY」までのエンディングテーマのほか、「コロちゃんパック」に収録された「キミと結婚したら!」、新録の「コロ助ROCK'92」が収録されている。
  4. キテレツ大百科 スーパー・ベスト』(2004年1月21日発売、COCX-32549〈CD〉)
    • 90分スペシャルとTVシリーズの主題歌や、「コロちゃんパック」に収録された楽曲などが全曲収録されているが、『キテレツ大百科 歌と音楽集』に収録されているインストゥルメンタルと『キテレツ大百科ソングコレクション'92』に収録されている「コロ助ROCK'92」は未収録。
コンピレーション
  1. 藤子・F・不二雄 生誕80周年 藤子・F・不二雄 大全集』(2014年11月26日発売、COCX-38881/5〈CD〉)

ビデオソフト

編集
小学館発売
  • キテレツ大百科(小学館ビデオ、販売元:セル版ポニーキャニオン、レンタル版東宝
    • 1987年放映のスペシャル版と、1989年前半までに放送された本編作品の傑作選集がある。現在は既に廃盤となっている。
ファイブ・エース発売

キティフィルム子会社の「ファイブエース(5-Ace、現在はキティライツ&エンターテインメントへ統合)」がビデオ化権を獲得し、1988年から最終話までの全話が2003年5月から2004年にかけてビデオソフト化された。また、それに先駆けて2002年11月から「よりぬきキテレツ大百科」のタイトルでVHSソフトも発売されている。なお、いずれも映像の修繕は、ほぼ為されていない。現在は、全巻廃盤となっている。1987年のテレビスペシャルは現在未DVD化である。

TCエンタテインメント発売

2010年藤子・F・不二雄ミュージアム開業記念企画として発売された「藤子・F・不二雄TVアニメアーカイブス」シリーズ(発売元:TCエンタテインメントテレビ朝日 販売元:スーパービジョン)に選り抜き形式で収録されている。

2021年現在、Blu-ray版はリリースされていない。

備考

編集
  • フジテレビでは、1992年10月5日より早朝に『ウゴウゴルーガ』を放送したが、これに先立って10月1日、5日以降の同番組と同じ6:10-40の番組枠を設定し、これに伴って『FNN World Uplink』を1日より6:45からに短縮するなど、5日以降と同じフォーマットに移行している。しかしウゴウゴルーガはまだ放送開始ではないため、10月1日・2日のこの30分枠は本作の再放送で埋められた。したがって本作はある意味この枠の旗手的役割を果たしたともいえる。
  • 2012年にサンテレビジョンで放送されていた再放送分は番組改編期に打ち切りになる予定だったが、翌日以降にサンテレビジョンの視聴者センターに「なぜ途中で終わらせたのか?」といった視聴者からの問い合わせが殺到し、同局は仕方なく時間帯を変更し継続して放送する事態になった(事実として変更前の回で「次回から時間帯を変更して放送します。」というテロップはなかったうえ、放送までにある程度期間も空けられた)。
  • 前述の通り、2015年より高画質処理を施したHDリマスター版が制作された。地上波の一部U局は4:3ピラーボックスで放送されているが、2015年6月18日からアニマックスで放送中のリマスター版は、現行の画角に合わせるために16:9にサイドカットしていた。そのため、オープニングとエンディングの歌詞テロップなど映像の一部が見えなくなっている。
  • アタックNo.1』以後、フジテレビの日曜19時台前半に放送された番組[注 25] では、制作クレジットにてフジテレビの名前が長らく付されていない[注 26] 状態が続いていたが、本作で17年ぶりに復活している。
  • 提供クレジットは一貫してブルーバックだった。次番組の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の途中でブルーバックが廃止された。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 特番は藤子不二雄名義。テレビシリーズ第40話までは藤子不二雄Ⓕ名義。
  2. ^ ただし、原作や『新キテレツ大百科』でのエピソードには映像化が見送られたものもある。
  3. ^ キテレツのサンバイザー、コロ助、トンガリのデザインなど。
  4. ^ 昭和天皇崩御特番も日曜日であったが、この日はサザエさん1000回スペシャルのため初めから放送が組まれなかった。しかし、3月に振り替えられたときに放送が押し出された。
  5. ^ 20時締切は番組終了後の1998年、第18回参議院議員通常選挙以降から。1990年の選挙も放送時間を変えて対応。
  6. ^ 元々は『月曜ドラマランド』の枠だが、アニメスペシャルのため入っていない。
  7. ^ 通常は『美味しんぼ倶楽部
  8. ^ 1996年6月号『月刊コロコロコミック』のアニメ放送日程表によるとバレー次第では6月2日の放送も「バレーボール放送の場合あり」と記され、中止になる可能性があった。
  9. ^ 上野にある西郷隆盛像が盗まれて、八百八の前に置かれるという話になる予定であった(藤子FCネオ・ユートピア|雪室俊一インタビュー より)。また、この話は雑誌などに放送予定として既に掲載されており、アフレコ台本も存在している。のちにスタッフが「未完成で放棄した」旨を明らかにしている。
  10. ^ 但し、監督の早川啓二やメインライターの雪室俊一(ゲストライターとして序盤2話分のみ執筆)などの多くのスタッフがこれを機に降板している。
  11. ^ 特番では大竹弘と誤表記されていた。
  12. ^ a b c 制作クレジットの表記は『ASATSU』だが、企画とプロデューサーのみ当時の正式社名『旭通信社』と表記。
  13. ^ 放送時のクレジットは「スイミン不足」だったが、CDなどでは「すいみん不足」の表記も見られる。
  14. ^ エンディングのクレジットでは荻田光雄と誤表記。
  15. ^ 1990年代前半は本放送のほかに番組中期の再放送を夕方5時台に頻繁に行っていた。
  16. ^ 放送当時、当該時間帯では日本テレビ系列の番組を同時ネットしていた関係で、数週遅れの金曜19:00-19:30→月曜 19:30 - 20:00に放送されていた。その他に平日の午後に再放送も行われている。
  17. ^ ただしネットチェンジによる放映権移行後も、近隣のフジテレビ系列局(新潟総合テレビ・福島テレビ・仙台放送・秋田テレビ)をケーブルテレビなどで受信できた場合は同時ネットで視聴できた。また、この時期の放送はさくらんぼテレビ開局後に再放送枠で本放送として遅れネットされた。
  18. ^ 1997年末のポケモンショックでポケットモンスターが放送見合わせになったときに再開までのつなぎ番組で再放送がなされたことがある。
  19. ^ そのほかに静岡出身のさくらももこ原作の『ちびまる子ちゃん』や後枠の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』なども放送。また『ONE PIECE』の再放送実施の際本作品と同様な放送形態となっていた。
  20. ^ 本放送期間中に平日夕方や土曜朝などで再放送が行われていた。
  21. ^ 開始当初は日曜 10:00 - 10:30に放送していたが、改編により1993年4月4日から30分繰り上げて日曜 10:30 - 11:00に移動。丸久の一社提供でいずれの時期も丸久サンデー劇場にて放送。
  22. ^ 1990年9月までは木曜16:30-17:00の遅れネットだったが、同年10月以降は同時ネットとなった。
  23. ^ 両局とも、当該時間帯では日本テレビ系列の番組を同時ネットで放送。
  24. ^ 1988年6月時点で日曜 18:00 - 18:30にて放送されている(『アニメージュ』1988年7月号(徳間書店)全国縦断放映リスト118頁より)。日本テレビ系列とのクロスネット局だった1994年3月までは当該時間帯はテレビ大分、テレビ宮崎両局同様日本テレビ系列の番組を同時ネットしていた関係で遅れネットだった。その後1994年4月の鹿児島読売テレビ開局に伴うフジテレビ系列フルネット化に伴い、同時ネットとなった。
  25. ^ 発端となった『ミラーマン』以後は全てアニメ作品。
  26. ^ 1980年代以降の作品で、プロデューサーなどスタッフの肩書きで登場したのみ。

出典

編集
  1. ^ DVDより[要出典]
  2. ^ 下野新聞 縮刷版下野新聞社、1987年12月28日付ラジオ・テレビ欄。 
  3. ^ キテレツ大百科 見どころ・あらすじ(アニマックス公式サイト) - ウェイバックマシン(2010年10月19日アーカイブ分)
  4. ^ 雪室俊一インタビュー(NU SPECIAL INTERVIEW)”. 藤子不二雄FCネオ・ユートピア. 2014年3月10日閲覧。
  5. ^ 北國新聞 1996年5月26日付朝刊テレビ欄。
  6. ^ 片岡義朗(@YoshiroKataoka)さんのツイート” (2017年12月19日). 2020年8月15日閲覧。
  7. ^ 南武線登戸,宿河原駅発車メロディ「ドラえもんのうた」など5曲制作”. 株式会社スイッチオフィシャルサイト. 株式会社スイッチ. 2019年12月21日閲覧。

参考文献

編集
  • 『キテレツ大百科 アッとおどろくからくり道具大図解』小学館〈コロタン文庫〉115、1990年

関連項目

編集

外部リンク

編集
フジテレビ系列 日曜19:00 - 19:30枠
前番組 番組名 次番組
キテレツ大百科