カラスと水差し』(カラスとみずさし)は、イソップ寓話のひとつ。ペリー・インデックス390番。

カラスと水差し

あらすじ 編集

長い旅をしていたは喉がカラカラに渇いていた。そんな時、一つの水差しを見つけ、水が飲めると喜んで飛んで行った。その水差しには、ほんの少ししかが入っておらず、どうしてもが水面には届かなかった。カラスは途方に暮れたものの、あらゆる手段を講じて水を飲もうとしたが、その努力もみな徒労に終わった。まだ諦めきれないカラスは、集められるだけの石を集めると、一つ一つ嘴で水差しの中へ落としていく。すると中の水はどんどんを増して、ついに嘴のところまで届いた。こうしてカラスは喉を潤し、また旅に出るのだった。

教訓 編集

工夫を凝らして挑戦する事こそが、大きな成功への近道となる。

関連項目 編集

外部リンク 編集