エドワード・シェルドン

エドワード・オースティン・シェルドン(Edward Austin Sheldon、1823年10月4日 - 1897年8月26日)は、アメリカ合衆国教育者ニューヨーク州立大学オスウィーゴー校 (State University of New York at Oswego) の前身であるオスウィーゴー師範学校 (Oswego Primary Teachers' Training School) の初代校長。ニューヨーク州内のシラキュースオスウィーゴー (Oswego) の教育長 (superintendent) も務めた。シェルドンの最も重要な業績は、ヨハン・ハインリヒ・ペスタロッチの原理や教育手法を、オスウィーゴー運動 (Oswego Movement) を通してアメリカ合衆国の教育に導入したところにあった[1]。教育家のメアリ・シェルドン・バーンズ (Mary Sheldon Barnes) は娘である。

Edward Austin Sheldon
初代校長 オスウィーゴー師範学校(ニューヨーク州立大学オスウィーゴー校)
任期
1861–1897
後任者I. C. Poucher
個人情報
生誕 (1823-10-04) 1823年10月4日
Perry Center, New York
死没1897年8月26日(1897-08-26)(73歳没)
Oswego, New York
配偶者Frances Stiles Sheldon
子供Mary Sheldon Barnes.
住居Oswego, New York
出身校Hamilton College
専業教育者
宗教会衆派教会

シェルドンとオスウィーゴー運動 編集

脚注 編集

  1. ^ Oswego: Fountainhead of Teacher Education, Dorothy Rogers, Appleton-Century-Crofts, Inc., New York, 1961

外部リンク 編集