アパラーラ(Apalāla)とは、インド神話ナーガの王の1人である。音写で阿波邏羅である。無苗と訳す。住む場所は阿波邏羅竜泉(アパラーラ竜王が住む池という意味)である。阿波邏羅竜泉は現在のパキスタンにあるスワート河(スワット河)の水源にあてる説が有力とされている[1]。「大唐西域記巻三」にはインド北部のウッディヤーナ英語版(烏仗那)国にあるとしている。アパラーラは洪水を起こしたためにブッダに調伏され、帰依したという。

アパラーラ竜王

脚注 編集

  1. ^ 他の説では仏所行讃巻四にはガンダーラに、大智度論巻九には北天竺月氏国にあるとしている。

参考文献 編集

  • 総合佛教大辞典編集委員会編「総合佛教大辞典」法蔵館,1987,p20.(「阿波邏羅竜泉」)
  • 望月信亨「望月仏教大辞典 第一巻 ア―ケ」世界聖典刊行協会,1954,p50.(「阿波邏羅龍泉」)

関連項目 編集

Categoru:ヒンドゥー教