アナログフィッシュ英語: Analogfish)は、日本スリーピースバンド1999年結成。2004年メジャーデビュー

アナログフィッシュ
出身地 日本の旗 日本
ジャンル ロック
活動期間 1999年 -
レーベル
事務所 Bauxite Music wy.
公式サイト アナログフィッシュ
メンバー
アナログフィッシュ
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約3740人
総再生回数 約80.6万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年6月9日時点。
テンプレートを表示

概要 編集

佐々木健太郎と下岡晃(ともに長野県下伊那郡喬木村出身)によるツインボーカルのスタイルを取っている。どちらが作詞するかによってメインボーカルが変わり、 コーラスはライブメンバー全員が担当する。 2001年からサポートドラムを迎えて都内で活動を開始、2002年に斉藤州一郎をメンバーに迎え、スリーピースとして活動する[1]。2004年メジャーデビュー、2008年からはインディーズで作品を発表する。

デビュー時からのメンバーである斉藤州一郎はほとんどの曲でコーラスを担当し、ライブではサウンドの要ともなっていたが、自律神経失調症の治療のため2008年3月10日に脱退が発表された。それ以降はサポートメンバーを迎えながらライブ活動を継続し、またゲストドラマーを迎えた音源の発表などを行っていた。2009年10月10日に行われた結成10周年記念イベントのステージから、再びバンドに復帰することとなった。

メンバー 編集

  • 佐々木健太郎(ささきけんたろう):Vocal&Bass
  • 下岡晃(しもおかあきら):Vocal&Guitar
  • 斉藤州一郎(さいとうしゅういちろう):Drum&Vocal

過去のサポートメンバー 編集

  • 菱谷昌弘(ひしたにまさひろ):Drum&Chorus
  • 木村ひさし(きむらひさし):Keyboard,Guiter&Chorus

ディスコグラフィ 編集

シングル 編集

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2005年8月3日 スピード ESCL-2671 オリコン最高80位、登場回数5回
2nd 2006年5月10日 Living in the City ESCL-2818 オリコン最高146位
3rd 2006年7月19日 アンセム ESCL-2854 オリコン最高151位
4th 2006年11月1日 Magic ESCL-2891 オリコン最高149位
5th 2010年12月15日 ナイトライダーズ PCD-4617 タワーレコード限定
佐々木健太郎ソロ 2013年11月27日 クリスマス・イヴ PECF-1087 タワーレコード限定

配信限定シングル 編集

発売日 タイトル レーベル
2010年4月7日 最後のfuture blues interactions
2014年8月13日 SHOWがはじまるよ Felicity/SSNW
2017年11月8日 WITH YOU (GET IT ON)
2018年9月12日 Still Life / 静物
2021年9月1日 Saturday Night Sky P-VINE
2021年10月13日 Is It Too Late?
2022年7月20日 Radio Star (自主レーベル)
2023年8月23日 おもいつくかぎりのすべて
2023年10月11日 Super Loud
2024年2月28日 Broken Lovers
2024年5月8日 Lady Lady

ミニアルバム 編集

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2004年9月23日 Hello Hello Hello ESCL-2595 オリコン最高264位
2nd 2005年2月23日 BGM? ESCL-2635 オリコン最高171位
3rd 2011年5月11日 失う用意はある?それともほうっておく勇気はあるのかい PECF-1026 オリコン最高149位
2020年2月14日 Reconstructures vol.1 “Dog” 会場限定

アルバム 編集

  発売日 タイトル 規格品番 収録曲 備考
1st 2003年6月25日 世界は幻 MAGM-3001 ミナモ/MAGNET
2nd 2003年12月3日 日曜日の夜みたいだ MAGM-3002 マグネット/ミナモ
3rd 2004年6月23日 アナログフィッシュ ESCL-2561 「世界は幻」「日曜日の夜みたいだ」を合わせた再発版
メジャーデビューアルバム
4th 2005年9月21日 KISS(キッス) ESCL-2712 オリコン最高93位
5th 2006年11月22日 ROCK IS HARMONY ESCL-2874:初回生産限定盤
ESCL-2876:通常盤
オリコン最高75位
6th 2008年7月16日 Fish My Life AFQT-1 オリコン最高94位
7th 2010年2月10日 Life Goes On PECF-3004 オリコン最高89位
8th 2011年9月7日 荒野 / On the Wild Side PECF-1031 オリコン最高108位
ベスト&ライブ 2012年3月7日 ESSENTIAL SOUNDS ON THE WILD SIDE.
ANALOGFISH:THE BEST & HIBIYA YAON LIVE.
PECF-1039 オリコン最高237位
9th 2013年3月6日 NEWCLEAR PECF-1068 オリコン最高121位
佐々木健太郎ソロ 2014年2月5日 佐々木健太郎 PECF-1089 オリコン最高196位
10th 2014年10月8日 最近のぼくら PECF-1106 オリコン最高85位
11th 2015年9月16日 Almost A Rainbow PECF-1125
Acoustic self-cover Album 2016年10月6日 town meeting / Analogfish Acoustic Edition BXWY-015
12th 2018年7月25日 Still Life PECF-1157 / felicity cap-286
13th 2021年12月8日 SNS PCD-18889

その他 編集

  1. , tobaccojuice, アナログフィッシュ「カウボーイ」(2004年6月2日)
    「LOW」「TEXAS」
  2. オムニバス『ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION 2008』(2008年7月9日)
    「Sayonara 90's」
  3. DVD『LIVE DVD “10×10×10″ LIVE at STUDIO COAST』(2009年12月23日)
    「白黒ック」「LOW」「確信なんかなくてもいいよ」「スピード」「BGM」「出かけた」「さかな道 前編」「さかな道 後編」「NOW」「Hello」「Clap Your Hands!」「ガールフレンド」「平行」「Town」「Light Bright」「ダンスホール」「アンセム」「Sayonara 90's」「ハローグッバイ」「夕暮れ」「Life Goes On」 +特典映像
  4. アナログ盤『TEXAS』(2011年7月24日/アナログ放送終了日)
  5. DVD『“TOKYO SAVANNA” LIVE at HIBIYA YAON』(2012年1月19日)
    「TEXAS」「SAVANNA」「LOW」「ロックンロール」「TOWN」「UNKNOWN」「No Way」「ハミングバード」「チアノーゼ」「平行」「Hybrid」「戦争がおきた」「風の中さ」「PHASE」「Fine」「アンセム」「Sayonara90's」「荒野」「出かけた」
  6. セカイイチ『and10 (2003~2013)』(2013年2月6日)
    「シルクハット "and" 佐々木健太郎(アナログフィッシュ)」
  7. iTunes Store配信『town meeting in the sky』(2013年12月18日)
    「JAMBORiii STATION」にて配信したプログラム、「town meeting in the sky」内の、ライヴ・パートのみをMC含む完全ノーカットで編集したライブビデオ
  8. やけのはら『SELF-PORTRAIT』(2014年3月19日)
    「TEXAS (やけのはらバージョン)」
  9. elephant『daydream』(2014年10月8日)
    下岡晃と斉藤州一郎、斉藤祐樹と宮川トモユキ(HiGE)の4人によるグループによるアルバム
  10. 『CLEAR CUT 200 (NEW WORK FELICITY 2008-2014)Compiled by YAKENOHARA』(2014年11月12日)
    「Super Structure」

ミュージックビデオ 編集

監督 曲名
ウスイ☆ヒロシ 「BGM」
奥井宏幸 「夕暮れ」
川口潤 「スピード」
GROUNDRIDDIM PHASE」「Super Structure
GROUNDRIDDIM feat. zuquun photographics Hybrid」「平行
笹原清明 / 北山大介 City of Symphony」「抱きしめて
須藤中也 with SAIGART Sayonara 90's
滝本登鯉 「Magic」「ガールフレンド」
TAKEIGOODMAN 「Living in the City」「アンセム」
TACO ROOM 「Town」
中井篤志 「スピード -夏フェス Ver.-」
安田香織 「BGM (LIVE Ver.)」
八若道洋 「Hello」
不明 「のどかないなかのしずかなもぐら」「僕ったら」「nightriders(LIVE)」「TEXAS -Hibiya Yaon Live ver.-」「Good bye Girlfriend」「はなさない

タイアップ 編集

曲名 タイアップ
スピード テレビ東京アニメNARUTO』第10期EDテーマ(142話 - 153話)
SHOWがはじまるよ オードリーのまんざいたのしい2013』テーマ曲
Radio Star ニッポン放送ひなこい presents 日向坂46松田好花の日向坂高校放送部』OPテーマ

ライブ・ライブツアー 編集

  • 『世界は幻』ツアー (2003年)
  • 『行くのさ』ツアー (2004年)
  • 『Hello Hello Hello Hello』ツアー (2004年)
  • 『ハルコウララ〜』ツアー (2005年)
  • キッス・ジャパン・ツアー (2005・2006年)
  • TOUR is HARMONY (2007年)
  • ナログフィッシュ 2007 HALF YEAR Presentation「SIX PISTOLS-extra」 (2007年)
  • Fish Your Vibe! TOUR (2008年)
  • アナログフィッシュ10周年記念祭り"10×10×10" (2009年10月10日 新木場スタジオコースト
  • welcome back!! Pre tour 2009 (2009年)
  • Analogfish 2010 “Life Goes On” TOUR (2010年)
  • The Analogfish Orchestra (2010年10月23日 九段会館
  • アナログフィッシュ ワンマンライブ『ナイトライダーズ』 (2011年1月16日)
  • ANALOGFISH TOWN MEETING #1 (2011年6月11日)
  • TOKYO SAVANNA (2011年10月10日 日比谷野外音楽堂
  • Band On the Wild Side(2012年)
  • アナログフィッシュ×HINTO「アナログヒント2012」(2012年)
  • Analogfish 10x10 Presents「Shibuya meeting」(2012年10月10日)
  • Analogfish Winter Sessions KYOTO TO TOKYO(2013年)
  • アナログフィッシュ×HINTO「春のアナログヒント 2013」(2013年)
  • アナログフィッシュ×HINTO「秋のアナログヒント 2013」(2013年)
  • KYOTO TO TOKYO(2013年)
  • New and Clear TOUR(2013年)
  • KYOTO TO TOKYO(2014年)
  • Analogfish&mooolsと行く、水中碁石取りツアー2014 ~足でたしかめて、秋~(2014年)
  • 最近のぼくら(2014年)
  • 15th Anniversary Final Live「NOWADAYS」(2014年12月17日)
  • KYOTO TO TOKYO(2015年)
  • featuring LIVE 2015「最近のぼくと彼女」(2015年)
  • アナログヒント 2015(2015年5月31日〜7月11日)
  • NatsuFish 2015(2015年8月23日)
  • town meeting 2015(2015年10月10日)
  • TOUR「Almost A Rainbow」(2015年11月7日〜21月)

出演イベント 編集

出演・連載 編集

インターネット
ラジオ
  • 『ROCKS』FM愛知
雑誌連載
  • 『オルタナティブハイスクール』Quip Magazine

脚注 編集

  1. ^ ナタリー - アナログフィッシュ[1]

外部リンク 編集