まもなくかなたの」(原題 :Shall We Gather at the River?) は賛美歌のひとつ。「まもなくかなたの」 とは、歌詞初行の文言である。

概要 編集

原歌は、1864年バプテスト教会のアメリカ人聖職者、ロバート・ローリー (Robert Lowry, 1826年 - 1899年) によって作詞・作曲された。新約聖書ヨハネの黙示録第22章で預言されている 「新しいエルサレム」(神の都) での再会に期待する内容であり、葬儀の場で歌われることがある。

日本へは明治初期に導入され、「流水天にあり」との訳詞で歌われた。現在の訳詞は口語体の歌詞で、JASRACへの届け出 (作品コード:080-6196-3) によれば中田羽後1896年 - 1974年) 名義である。訳詞の著作権は存続している。

原詞詞名(初行)
Shall we gather at the river?
曲名(チューンネーム)
BEAUTIFUL RIVER (『聖歌』 による。歌集によって異なる)
ミーター
Irregular

楽譜・演奏 編集

 

所収 編集

日本の代表的な賛美歌集である日本基督教団『讃美歌』・『讃美歌21』には載っておらず、福音派の諸歌集に掲載されている。

影響 編集

参考書籍 編集

外部リンク 編集